プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人どうぶつ基金
会社概要

公益財団法人どうぶつ基金が2022年2月22日の「ねこの日」にあわせて、保護されたねこと新しい家族をつなぐクラウドファンディングを開始

-保護ねこの譲渡活動に従事されている団体又は個人活動家の皆様へ、保護ねこたちの再譲渡にかかる費用を助成致します-

公益財団法人どうぶつ基金

公益財団法人どうぶつ基金(所在地:兵庫県、理事長:佐上邦久)は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、プロジェクト「保護ねこが家族と幸せに暮らせますように|いのちつなぐ#ねこの日基金」を公開します。5,000万円を目標に、2022年2月20日(日)から4月22日(金)までの60日間、ご寄附を募ります。
 (プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/nekonohikikin

全国各地の保健所等に収容されたねこや遺棄されたねこたちの命を救い、新たな飼い主を探す活動を行っている団体又は個人活動家の皆様に、助成金を給付する制度を実施いたします。

本基金で皆様からいただいたご寄附は、この制度へのご寄附としてどうぶつ基金がお預かりし、手数料や助成金事業の運営に係る人件費等の事務諸経費を差し引いた寄附総額の7割を、保護ねこの譲渡活動(※)に従事されている団体又は個人活動家の皆様への助成金へと充当してまいります。 

助成金給付申請頭数の対象になる猫には条件があり、また助成先の採択は、証明書等の提出と選考委員会による厳正な審査を通して行われます。 

※譲渡活動には避妊去勢手術などの医療費も含み、1頭につき1万円、1団体につき100頭までが対象となります。詳細は下記プロジェクトページをご参照ください。 

■クラウドファンディングプロジェクト概要
  • タイトル「保護ねこが家族と幸せに暮らせますように|いのちつなぐ#ねこの日基金」
  • URL:https://readyfor.jp/projects/nekonohikikin
  • 目標金額:5,000万円
  • 募集期間:2022年2月20日(日)14:22 〜 2022年4月22日(金)23:00
  • 資金使途:全国各地の保健所等で行われているねこの団体等譲渡推進のための助成金(譲渡活動には避妊去勢手術などの医療費も含む/1頭につき1万円)
  • 形式:寄付金控除型 / All in形式
    ※All-in形式は、目標金額の達成の有無に関わらず、集まった支援金を受け取ることができる形式です。 

■公益財団法人どうぶつ基金とは
動物の適正な飼育法の指導・動物愛護思想の普及等を行い、環境衛生の向上と思いやりのある地域社会の建設に寄与することを目的とした活動を行っています。

■本件に関するお問合せ先
公益財団法人どうぶつ基金 事務局
電話: 0797-57-1215
メールアドレス:contact@doubutukikin.or.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
兵庫県芦屋市本社・支社
関連リンク
https://readyfor.jp/projects/nekonohikikin
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人どうぶつ基金

248フォロワー

RSS
URL
https://www.doubutukikin.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
兵庫県芦屋市奥池南町71-7
電話番号
0797-57-1215
代表者名
佐上邦久
上場
未上場
資本金
-
設立
1988年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード