プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社HataLuck and Person
会社概要

三井不動産グループが管理・運営する全国約40の商業施設で「はたLuck®︎」のクーポン機能を活用した新しい「福利厚生プログラム」を展開

人手不足対策に、働きやすい環境を提供することでエンゲージメント・働きがい向上を促進

株式会社HataLuck and Person

 店舗マネジメントツール「はたLuck®︎」を軸に、小売・飲食・サービス業の生産性向上を支援する株式会社HataLuck and Person(読み方:ハタラック・アンド・パーソン、本社:東京都中央区、代表:染谷 剛史、以下「HATALUCK」)は、三井不動産グループ(三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:植田 俊)、三井不動産商業マネジメント株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大林 修)等)が管理・運営する全国の「三井ショッピングパーク ららぽーと」や「三井アウトレットパーク」等、約40の商業施設で働く約10万人のショップスタッフ向けに、「はたLuck®︎」のクーポン機能を活用した新しい「福利厚生プログラム」を導入したことをお知らせします。


「福利厚生プログラム」の提供による「スタッフ」・「店舗」・「商業施設」3者のメリット「福利厚生プログラム」の提供による「スタッフ」・「店舗」・「商業施設」3者のメリット


 ■なぜ「福利厚生プログラム」を提供するのか
  三井不動産グループは、同社が運営する全国約40の商業施設で働く全スタッフに対し、「三井ショッピングパーク Staff Circle」という「働きやすさと働きがいを向上させる」取り組みを推進しています。その中でHATALUCKはこれまでも、デジタル入館証など「はたLuck®︎」の機能を活用したサポートを行ってまいりました。
 
 コロナ後の需要急増に伴い、サービス業においてはコロナ前と同水準の人手不足が叫ばれております。さらに人口減少が続いていく中で、どの企業でも“スタッフから選ばれる職場づくり”が推進され、今まで以上にスタッフの定着と戦力化が求められています。そのためには、スタッフの働きぶりが正しく評価され、仕事に貢献した分が還元されるような仕組みの構築や、企業とスタッフとの心のつながりを強化する取り組みが必須です。
 
 そこで「三井ショッピングパーク Staff Circle」として提供する「福利厚生プログラム」の一環として「はたLuck®︎」のクーポン機能が導入されました。2021年からすでに全国の施設で働くスタッフに「はたLuck®︎」をご利用いただいているため、アプリを通じ一人ひとりのスタッフにまで情報が行き届く基盤がすでに出来上がっているというメリットを活かし、給与以外のインセンティブを提供することができるようになりました。
 
 
 ■クーポン機能の仕組み 



 -【店舗】クーポンの登録〜【商業施設】クーポンの承認 


 施設内の各ショップで「はたLuck®︎」の管理画面から優待内容を登録してもらい、システム管理者(施設運営)によって「承認」されるとクーポンがアプリ上に公開されます。



 
 
 
 
 - 【スタッフ】クーポンの利用 


  スタッフは公開されているクーポンを「はたLuck®︎」アプリ画面から選択し、「クーポンを使う」を押下してご使用いただけます。
 
 
 
 
 
 -クーポン機能PoCの結果
  2022年6月から5つの施設にて、「はたLuck®︎」クーポン機能を使用したPoCを開始し、全国展開を見据えて、クーポン機能のメリットや課題の抽出を行いました。同年8月中旬〜9月中旬にかけて、利用者アンケートを実施したところ、クーポン機能利用者の約8割が「とても満足」「満足」と回答しました。


 ■協業により目指していく次のステップ
  「はたLuck®︎」の行動データから、シフト貢献度など評価すべきスタッフを見つけ、そのスタッフを指定してクーポン配信ができるため、特定のスタッフのみにインセンティブのひとつとしてクーポンを発行することなども可能です。今後はスタッフの「働きがい」に応じてクーポン配信できるように仕組みを整えていきます。
 また、クーポンを発行する店舗に対しても、たとえば飲食店であればスタッフ自身が実際に新商品を食べてお客様におすすめできるよう、スタッフ向けの新商品クーポンを発行するなどの施策も実施可能です。スタッフ自らに自社商品のファンになってもらえるよう後押しすると共に、実質的な在庫消化や売上拡大に繋げていきたいと考えています。
 ひいては、三井不動産グループ企業間でのクーポン交流を行い、スタッフが総じて楽しめる企画を実施するなど、「エンゲージメント向上」「働きがい向上」を実現していきます。
 
 
 ■三井ショッピングパーク Staff Circleとは
  「はたLuck®︎」を活用し、三井不動産グループの商業施設で働く約10万人のショップスタッフ一人ひとりへ、ソフトとハード両面から様々なサポートやサービスを提供し、働きやすさと働きがいを向上させる取り組み。
 
 <主なサポートやサービス>


 ① リアルタイムな情報伝達・共有による円滑なコミュニケーションの実現
 ② ショップ運営の生産性向上をサポート
 ③ 従業員証のデジタル化
 ④ スタッフ向けの特典・福利厚生サービスの拡充
 ⑤ オンライン配信による研修や自己啓発サポート
 
 <コンセプト動画>
 https://www.youtube.com/watch?v=khbsgxpS4Zw
 
 
 ■三井不動産株式会社 執行役員 ベンチャー共創事業部長 金谷 篤実氏コメント 


  当社CVC の出資先であるHATALUCKとの新たな取り組みがスタートしたことを大変嬉しく思います。
 店舗サービス業の現場における人手不足は、大きな課題であると認識しています。
 今回の福利厚生プログラムは、当社グループの商業施設で働くスタッフの皆様の働きがい・エンゲージメント向上に資する取り組みであると考えています。
 今後も三井不動産はHATALUCKとの協業を通じて、商業施設のDXを推進していきます。
 
 ■三井不動産商業マネジメント株式会社 執行役員 上野博徳氏コメント 


  「はたLuck®︎」の導入により施設で働くスタッフと施設側とのつながりは、点から線(必要な時につながれる仕組み)に変化したことを実感しています。
 この線(つながり)をより太くしていくことが今後の課題となります。そのためには、スタッフ個々にメリットを提供しつつ、各店舗の売上にもつながる仕組みが重要であると考えます。加えて、その仕組みを運用する中で、サスティナビリティの意識向上につなげられれば理想的な取り組みになります。例えば、食物販店舗で、閉店時間と在庫のバランスを見てスタッフ向けにクーポンを発行し、廃棄される食品を減らすと同時に売上につなげることや、環境にやさしい商品などをスタッフ向けに割引販売し、売上を獲得するとともにその商品特性を合わせてお知らせすることで、施設で働くスタッフの皆様にも自店のファンになっていただくなど、活用の仕方によって、幅広い効果が得られるものと期待しています。
 
 ■はたLuck®︎
  小売・飲食・サービス業に特化した【本部-店舗-シフトワーカー】を一気通貫でつなぐ店舗マネジメントツールです。(店舗運営を行う全ての業態でお使いいただけます。)これまで別々のツールで管理されていたコミュニケーション・教育・シフト作成・評価に関する機能をオールインワンでスマホアプリに搭載。本部やSVによる複数店舗での包括的・即時的なリモートマネジメントを実現します。私物デバイスを活用した業務専用アプリのため、セキュリティ面も強化・考慮しており、DXによる業務効率化と同時にシフトワーカーの働きがいを高め、店舗の生産性向上に寄与します。
 
 【会社概要】
 会社名:株式会社HataLuck and Person(HataLuck and Person Inc.)
 代表者:染谷 剛史
 創業 :2017年3月
 事業 :店舗マネジメントツール「はたLuck®︎」の開発と販売
     店舗サービス業の店舗の業務効率化コンサルティング
 コーポレートサイト       :https://corp.hataluck.com
 「はたLuck®︎」サービスサイト :https://hataluck.jp
 店舗サービス業向けコラムSWX総研 :https://corp.hataluck.com/column-list/
 
  リンクアンドモチベーションで小売・飲食・サービス業界の組織コンサルティングに従事していた代表 染谷が2017年に創業した、リテールテック領域のスタートアップ企業です。「シフトワーカーエクスペリエンス®︎(アルバイトスタッフの仕事の体験価値)の向上」を掲げ、 店舗内の情報共有や教育・評価、シフト管理等の機能を搭載した店舗マネジメントツール「はたLuck®︎」を通じて、業界の生産性向上を支援しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://hataluck.jp
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社HataLuck and Person

17フォロワー

RSS
URL
https://corp.hataluck.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町9−4 THE E.A.S.T. 日本橋富沢町4F
電話番号
03-6435-9057
代表者名
染谷 剛史
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード