【東洋経済新報社×リディラバ】社会課題解決に事業で挑む、その要諦と事例を実践者から学ぶ、オンラインイベントを開催!
しかし実際に「SDGs」を念頭に置いた事業創出に取り組んでいる方に話を聞くと、「テーマをどう決めるのか?」「実際の事業化への結び付け方がわからない」などの悩みが次々に…具体的に進めようとするほど難所は多くあるようです。
株式会社Ridiloverは12年にわたり、「社会課題解決のための持続可能な事業をいかに生み出すか」をミッションに活動してきました。本セミナーでは350以上の現場とつながる社会課題解決のフロントランナーであるRidilover事業開発チームが、実際にSDGsを事業として取り組んでいる企業と共に、SDGs視点での事業創出の必要性や勘所など、多角的に紐解いてまいります。
経営戦略立案や新規事業開発に関心がある皆さまのご参加をお待ちしています。
〈 開催概要 〉

開催日程:2022年 6月 9日(木)14:00~15:30 開催形式:オンライン/ストリーミング配信 参加費:無料(事前登録制) 視聴対象者:経営層、経営企画、新規事業開発責任者・担当者など ※ 本フォーラムは視聴対象者を限定しており、法人様向けとなります。個人の方、視聴対象者以外の方や協賛企業と競合の方などのお申込みはご遠慮いただいております。 申込:https://toyokeizai.smartseminar.jp/public/application/add/8214? |
〈 プログラム 〉
基調講演 14:00-14:20 企業が握る社会インパクトを生み出す鍵
一般社団法人リディラバ 代表理事
安部 敏樹
事例セッション① 14:20-14:40 TOYOTAのプロジェクトリーダーとひも解く社会課題型事業創出の秘訣
【パネリスト】
トヨタ自動車株式会社 先進プロジェクト推進部
藤原 隆史氏
【モデレーター】
株式会社Ridilover メディアコミュニティチームリーダー 兼 教育旅行チームリーダー 兼 社長室長
井上 朝雄
事例セッション② 14:40-15:00 セイノーが実践する社会課題の事業化を成功に導くポイントとは
【パネリスト】
セイノーホールディングス株式会社 オープンイノベーション推進室 室長
加藤 徳人氏
【モデレーター】
株式会社Ridilover メディアコミュニティチームリーダー 兼 教育旅行チームリーダー 兼 社長室長
井上 朝雄
パネルディスカッション 15:00-15:30 2030年に向けた「経済」×「SDGs」を両立する成長戦略とは
【パネリスト】
トヨタ自動車株式会社 先進プロジェクト推進部
藤原 隆史氏
セイノーホールディングス株式会社 オープンイノベーション推進室 室長
加藤 徳人氏
【モデレーター】
株式会社Ridilover メディアコミュニティチームリーダー 兼 教育旅行チームリーダー 兼 社長室長
井上 朝雄
参加申込:https://toyokeizai.smartseminar.jp/public/application/add/8214?
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像