今年の夏は【諏訪湖で花火三昧】「8月15日花火大会」や「毎日10分花火」など《3大イベント》をインフィニティ展望露天風呂や露天風呂付き客室から眺める花火鑑賞プランを販売開始
諏訪湖と一体となるインフィニティ展望露天風呂に入りながら眺める特別な花火から外でリーズナブルに楽しむ花火まで
長野県諏訪市にある温泉宿「萃sui-諏訪湖」と「上諏訪温泉 しんゆ」を経営する合資会社親湯温泉(本社:長野県茅野市、代表取締役:柳澤幸輝)は今年も、客室から花火鑑賞ができる3つのプランを両宿にて販売開始したことを発表いたします。

今年、諏訪湖で楽しめる花火イベントは大きく分けて3つあります。
(1)諏訪湖祭湖上花火大会(8月15日)
(2)サマーナイト花火(7月25日(金)〜8月24日(日) ※8月15日を除く)
(3)全国新作花火チャレンジカップ2025(9月6日、13日、20日、27日、10月26日)
この3つの花火イベントを露天風呂付き客室や湖側客室などで楽しめるプランを販売しているのが諏訪湖の目の前にある2つの宿「寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖」と「神秘なる諏訪湖に心癒される宿 上諏訪温泉 しんゆ」です。

【萃での花火】
「寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖」は、全8部屋全てに諏訪湖を一望できる露天風呂が付いた寛ぎの宿です。屋上にある展望露天風呂「綿雫」では諏訪湖と湯船が一体となったかのようなインフィニティな景色が広がります。湯浴み着を着た混浴の温泉ですので、普段別々になってしまうご入浴もご家族や大切な人とご一緒にお愉しみいただけます。この展望露天に入りながら見る花火の景色は「萃sui-諏訪湖」でしか味わえません。

【しんゆでの花火】
「神秘なる諏訪湖に心癒される宿 上諏訪温泉 しんゆ」は2024年3月に全館リニューアルが完成した諏訪湖畔に佇む癒しの宿です。お部屋からもお風呂からも諏訪湖を一望できる露天風呂付きユニバーサルデザインルーム8部屋を始め、車椅子のまま入れる昇降式貸切温泉などもあるため、車椅子利用のお客様やシニアのお客様でも安心して花火鑑賞旅を愉しめます。そのほか、水墨画が描かれたレースカーテン越しにうっすら覗く絵画のような諏訪湖の景色が魅力の客室、お部屋からは花火は見れないけど一歩外に出ればすぐに花火をリーズナブルに鑑賞できる街側客室など多種多彩。用途や予算によってお部屋をお選びいただけます。

(1)諏訪湖祭湖上花火大会(8月15日)
打上数、規模ともに全国屈指の花火大会である「第77回 諏訪湖祭湖上花火大会」 。諏訪湖の夜空にダイナミックに轟く花火に例年、多くの人が魅了されています。諏訪湖目の前の温泉宿で楽しむ一夜限りの花火大会プラン、特別な1日になること間違いなしです。例年花火大会の後は、交通渋滞が起きますが、宿泊プランなら混雑の中、帰る必要もなく、花火の後は温泉に浸かってリラックスすることができるのも魅力です。

(2)サマーナイト花火(7月25日(金)〜8月24日(日) ※8月15日を除く)
夏の期間、諏訪湖で毎日10分間打ち上がるサマーナイト花火。目の前に打ち上がる約500発の迫力ある花火をお部屋や徒歩1分の外でご覧いただける宿泊プラン。夜空に広がる夏の風物詩を諏訪湖の景色と共にお愉しみください。

(3)全国新作花火チャレンジカップ2025(9月6日、13日、20日、27日、10月26日)
全国新作花火大会は、コロナ禍の影響で去年まで休止していましたが、今年は日毎に分けたトーナメント制の分散開催という形で復活しました。全国から選び抜かれた20名の煙火師による5日間の新作花火、また競技の他にスペシャル花火も毎回打ち上げられます。サマーナイト花火より豪華で、8月15日の花火大会よりも混雑を避けられる花火、秋の素敵な思い出に彩りを添えてくれることでしょう。
【施設情報】

「寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖」は、諏訪湖畔に2016年6月にオープンした全8室の宿です。集いと寛ぎをテーマにしており、8部屋全てに露天風呂が付いた客室は漆喰と音響熟成木材を使った落ち着いたデザインで寛ぎを表現しております。

集いの場として利用できる屋上の展望露天風呂では、諏訪湖と一体になったかのような景色が味わえ、ロビーの「囲炉裏茶の間」では地酒とともに団欒を愉しむことができます。

お食事も、信州諏訪ならではのものを味わっていただけるよう、信州の食材を中心に、調味料は地元のお酒や味噌などを使用、調理法も信州らしい調理法に拘り、一品一品丁寧に調理をしております。ご提供の際も、お客様1人ひとりのリズムに合ったおもてなしを心がけております。

「神秘なる諏訪湖に心癒される宿 上諏訪温泉しんゆ」は2024年3月に全館リニューアルが完成した諏訪湖畔に佇む癒しの宿です。諏訪湖の美と癒しを幻想的な物語に仕立てた水墨画とアールデコとの融合の館内でごゆっくりお寛ぎいただけます。ロビーの「月下の櫻Lounge & Bar」では七色に移ろう櫻を眺めながら、ウイスキーやフレーバーティーを愉しめます。

客室は、お部屋からもお風呂からも諏訪湖を一望できる露天風呂付きユニバーサルデザインルーム8部屋を始め多種多彩。

温泉は淡い翡翠色をした豊富な自家源泉「美翠源泉」注ぐ畳風呂や、車椅子のまま入れる昇降式貸切温泉も。どなたでも安心してご入浴をお愉しみいただけるお風呂をご用意しております。個室料亭では、地産地消の創作和会席を諏訪の地酒と一緒に楽しめます。

【合資会社 親湯温泉】
長野県の蓼科と上諏訪で3つの温泉宿を経営。本館の蓼科 親湯温泉は大正15年創業の温泉宿。2019年4月に100周年カウントダウンプロジェクトの一環として明治、大正、昭和期の蓼科の軌跡を残すべく、当時この地区の文化の中心であった姿を表現した全館リニューアルを敢行。また姉妹館として2016年6月に萃sui-諏訪湖が諏訪湖畔にオープン、隣の上諏訪温泉 しんゆは2023年4月に全館リニューアルが完成しました。

合資会社親湯温泉(創業大正十五年 蓼科 親湯温泉)
会社名 合資会社親湯温泉(創業大正十五年 蓼科 親湯温泉)
代表者 代表取締役 柳澤幸輝
創業年 大正15年6月
法人設立 昭和23年10月21日
所在地 長野県茅野市北山4035
会社HP https://www.tateshina-shinyu.com/
上諏訪温泉 しんゆHP https://www.kamisuwa-shinyu.com/
萃sui-諏訪湖HP https://www.sui-suwako.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
合資会社親湯温泉
広報担当:今井さおり
TEL:0266-54-2020
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像