ホットスケープが企画・制作・運営した大阪・関西万博「栃木県ブース」が閉幕

~ 目標を8倍超達成、50,254名の来場者が「山水共里」の世界を体験~

株式会社ホットスケープ

栃木県ブースパース

イベントの企画・制作・運営を手掛ける株式会社ホットスケープ(本社:東京都港区、代表取締役:前野 伸幸)は、2025年6月27日(金)から29日(日)までの3日間、大阪・関西万博「WASSE」内「栃木県ブース」の企画・制作・運営業務を完遂し、大盛況のうちに閉幕いたしましたことをご報告いたします。

 プロジェクト概要とコンセプト

栃木県が主催した本ブースは、「山水共里(さんすいきょうり)」 をキーメッセージに据え、デジタル技術を活用した参加型展示を通じて、栃木県の豊かな自然、歴史・文化、そして食の魅力を国内外に発信することを目指しました。

株式会社ホットスケープは、このプロジェクトのプロポーザル公募に参加。

約1年前から企画、デザイン、運営まで一貫して準備を進め、以下の3つのコンセプトを掲げ、来場者にとって忘れられない体験を提供しました。

【ブースコンセプト】

五感で感じる: 自然、歴史・文化、食等の魅力を五感で体験し、生命の息吹を感じる

いのちの交流: 人と人、人と自然、人と文化が繋がる

未来への共創: 栃木県の魅力を世界に発信し、未来への希望を共有する

 輝かしい来場者実績と確かな運営力

当初3日間で6,000名の来場者を想定していましたが、結果として合計50,254名の来場者を記録し、この数字は目標値を大きく上回るものでした。特に初日だけで13,791名の来場があり、その後も連日多くの来場者が続き、会場は活気に満ち溢れました。

各日の来場者数:

6月27日(金):13,791人

6月28日(土):20,971人

6月29日(日):15,492人

会期中は、これほど予想を上回る大勢の来場者に対応するため、飲食提供などで多忙を極める場面もありました。しかし、綿密な準備と現場での臨機応変な対応により、大きなトラブルなく運営を遂行し、多くの来場者から高い評価をいただくことができました。

 栃木県ブースの主な取り組みと成果

今回の出展では、栃木県の多角的な魅力を伝えるため、革新的なコンテンツを展開しました。


栃木県の大自然・魅力を球体シアターで体感

ブースの目玉として設置された球体シアターでは、栃木の四季折々の豊かな自然をダイナミックな映像で再現し、来場者を包み込むような没入体験を提供しました。

シアターの入口は、竹明かりで美しく装飾され、幻想的な雰囲気で来場者を誘い、期待感を高めました。この球体シアターは、栃木の息吹を五感で感じられる、特別な空間となりました。

竹林装飾
球体スクリーン

栃木県の大自然を会場に再現

栃木県の豊かな自然を象徴する竹林を実際に再現し、「山水共里」のテーマを視覚的に表現しました。本物の竹を会場に搬入することで、来場者は都会の中にいながらにして、竹の持つ清々しさや安らぎを五感で感じ、まるで栃木の里山にいるかのような癒やしの空間を体験しました。

竹林再現

鮎の竹細工アート

鮎の竹細工アート

栃木県から運び込まれた、八木澤竹芸による精巧な鮎の竹細工アートをメインシンボルとして展示しました。床置きの展示では、清流を遡上する鮎の力強い姿を再現。来場者は、日本の伝統工芸の美しさと、栃木の豊かな自然を感じる空間に魅了されました。

那珂川の自然を再現

栃木県の象徴である那珂川の豊かな自然を、デジタル技術でブース内に再現しました。複数並べた縦型モニターには、なかがわ水遊園で撮影した高解像度の映像を投影。水中の魚たちから水面のきらめき、そして水上の自然までをリアルに映し出すことで、まるで巨大な水槽のように那珂川の息吹を感じられる没入体験を提供し、来場者の皆様から好評を博しました。

リバーシアター

パブリックキッチン

栃木県の「食」の魅力を五感で体験

ブースでは、栃木県産の豊かな食材を用いたパブリックキッチンと、清らかな水が育む魅力を伝えるウォーターバーを展開しました。デモンストレーションや試食を通して、来場者は栃木の食文化や水の美味しさを直接体験し、五感を刺激される特別な時間を過ごしました。これらのコンテンツは、栃木の「食と水」の魅力を深く印象づけ、多くの好評を得ました。

株式会社ホットスケープは、本プロジェクトを通じて、国内外の来場者に栃木県の持つ独自の価値と魅力を効果的に伝え、忘れられない体験を提供できたことを大変光栄に思います。

今後も、当社が培ってきた企画・制作・運営のノウハウを最大限に活かし、地域や文化の魅力を引き出し、国内外に発信していくプロジェクトに積極的に貢献してまいります。

開催概要

主催

栃木県 

開催期間

2025年6月27日(金)~29日(日)

開催場所

大阪・関西万博EXPOメッセ「WASSE」


社名:株式会社ホットスケープ

所在地:東京都港区虎ノ門 3-7-7 虎ノ門八束ビル 5F

代表 :前野 伸幸

設立 :1991年3月

TEL :​03-6205-7197(代表)

FAX :03-6205-7198(代表)

URL :​​http://www.hotscape.co.jp

事業内容:イベント企画・制作・運営/イベント施設運営・コンサルティング

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ホットスケープ

29フォロワー

RSS
URL
http://www.hotscape.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
港区虎ノ門 3-7-7 虎ノ門八束ビル 5F
電話番号
03-6205-7197
代表者名
前野伸幸
上場
未上場
資本金
300万円
設立
1991年03月