認知症世界の歩き方が認知症ケアパスに!5/27よりサービス提供を開始いたします
5/27(火)19:00〜20:00 キックオフイベント「認知症世界の歩き方 for 認知症ケアパス」をオンライン開催します!

この度、issue+designissue+design(特定非営利活動法人イシュープラスデザイン:東京都文京区)では、書籍・番組でも反響を呼んだ「認知症世界の歩き方」をもとに、神奈川県大和市との協働で『認知症世界の歩き方 for 認知症ケアパス(大和市版認知症ケアパス)』を開発いたしました。
冊子『認知症世界の歩き方 for 認知症ケアパス』では、認知症とともに人生を歩んできた“先輩旅人”が、幸せに暮らすための「人」「場所」「制度」などを紹介。当事者の視点を大切にしながら、地域での認知症支援に役立つ、実践的なケアパスとしてご活用いただける内容です。
全国の自治体でご活用いただける『認知症世界の歩き方 for 認知症ケアパス』として、いよいよリリースいたします。
📢 リリース記念・オンラインイベントを開催します!
開発に携わった大和市の職員の方をゲストに迎え、制作の背景や地域での取り組みについてお話しいただきます。イベント後には、個別相談タイムもご用意しています。
認知症があっても、自分らしく幸せに暮らせる未来へ。
そんなきっかけになればうれしいです。みなさんのご参加、お待ちしています!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■イベント概要
イベント名:「認知症世界の歩き方 for 認知症ケアパス」キックオフイベント
日時:2025年5月27日(火)19:00~20:00
場所:オンライン(アーカイブ視聴参加も可能)
参加費:無料
お申し込み:https://carepass0527.peatix.com
■プログラム内容(予定)
・「認知症世界の歩き方」ご紹介
・ケアパス版開発の背景
・冊子の内容紹介
・大和市の取組み紹介
・導入の流れご案内
・個別相談(希望者対象)

団体概要
issue+design
「社会の課題に、市民の創造力を。」を合言葉に、2008年から始まったソーシャルデザインプロジェクト。市民・行政・企業が参加し、地域・日本・世界が抱える社会課題に対して、デザインの持つ美と共感の力で挑む。東日本大震災のボランティアを支援する「できますゼッケン」、妊娠・出産・育児を支える「親子健康手帳」、人との出会いを楽しむ旅のガイドブック「Community Travel Guide」、300人の住民とともに地域の未来を描く「高知県佐川町 みんなでつくる総合計画」、認知症の方が生きる世界を見える化する「認知症世界の歩き方」他、行政や企業とともに多様なアプローチで地域が抱える課題解決に挑むデザインプロジェクトを多数実施中。
問い合わせ先
特定非営利活動法人イシュープラスデザイン(担当:柏田)
Email : info@issueplusdesign.jp
すべての画像