プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社DACホールディングス
会社概要

みらさぽ×親子の日 ぼくとわたしのチャレンジ2024Instagramフォトコンテスト実施

親子の絆やお子さんのチャレンジの瞬間を切り取ろう!

株式会社DACホールディングス

株式会社DACホールディングス(本社:東京都台東区、代表:石川和則・前山敏行)が社会貢献活動の一環として運営する一般社団法人DAC未来サポート文化事業団(通称:みらさぽ)はInstagramで「ぼくとわたしのチャレンジ」と「親子の日」をテーマにフォトコンテストを開催中です。
家族での旅行、ママと一緒にクッキング、初めての自転車—。親子の絆が感じられる写真や、お子さんが何かにチャレンジしている様子をInstagramに投稿し、フォトコンテストに参加してみませんか?

■みらさぽ×親子の日 ぼくとわたしのチャレンジ2024Instagramフォトコンテスト概要

開催期間 : 2024年6月3日(月)~8月31日(土)

エントリー方法 :

  1.  Instagramをインストールして、みらさぽ公式アカウント「@mirasapodac」をフォローする。

  2. 「ぼくとわたしのチャレンジ」および「親子の絆」が感じられる写真を撮影する。

  3.  写真の説明をテキストで明記し、「@mirasapodac」をタグ付けして応募用のハッシュタグ 「#ぼくちゃれ2024」 「#親子の日」 と希望賞品の指定ハッシュタグを付けて写真を投稿。


審査員 : 写真家 ブルース・オズボーン氏

 University of Pacific にて現代美術を、Art Center College of Design にて写真を専攻。Phonograph Record Magazine のチーフ・フォトエディターを経て1980年に来日。写真展「LA Fantasies」を皮きりに日本での活動を開始した。ライフワークとなる「親子」シリーズは、1982年に撮影を開始して以来、すでに9,500組以上の親子を撮影している。1984年、外国人特派員クラブにてはじめての「親子」写真展を開催。その後も代官山ヒルサイドテラス、山梨県立美術館、金沢21世紀美術館など、各地で多数の「親子写真展」を行う。また「親子の日」10周年プロジェクトとして、2014年6月に映画「OYAKO-present to the future-」制作・上映 。20周年記念プロジェクトとして、親子で作った写真絵本「たいせつなもの」を出版。


表   彰 : みらさぽ賞/2作品(みらさぽ賞は優秀賞の中から2名を選出させていただきます。)

優秀賞/10作品 


発   表:

入賞された方には、ご応募いただいたInstagramアカウントに「@mirasapodac」よりダイレクトメッセージでご連絡いたします。入賞発表前および入賞後、商品発送完了までにみらさぽ公式アカウントのフォローを外された方は、当選権利を失います。


副   賞:


 応募に際しては必ずHPに掲載している募集要項をご確認ください。

 <みらさぽHP>https://miraisupport.or.jp/news/1031


■親子の日とは

 米国人写真家ブルース・オズボーン氏が主催する親子の日普及推進委員会が中心となって、2003年より提唱・普及を行 なっている記念日。“親と子が共に向き合い、親子の絆が強められる1日になれば素晴らしい”という願いを込めて、7月の第4日曜日を「親子の日」に制定した。きっかけは、オズボーン氏自身が作品のモチーフとして「ミュージシャンと母親」を撮影したことに始まる。社会の原点とも言える大切な親子というテーマに向き合う「親子の日」は 「未来への贈物~Present to the future~」というモットーのもと、毎年さまざまな企画を実施。オズボーン氏は「親」と「子」という関係を一つの言葉で表す日本語の「親子(OYAKO)」を日本文化の象徴としても捉え(英語の親子は「Parent and Child」)共感。世界への発信を続けている。イメージフラワーは「ひまわり」。 2005年に日本記念日協会によって公式に認定。https://oyako.org/



■同時開催!文科省後援 「第12回みらさぽ絵画・作文コンクール」

「家族の絆」と「冒険・挑戦・チャレンジ」をテーマに小中学生を対象とした「第12回みらさぽ絵画・作文コンクール」を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください。

https://miraisupport.or.jp/project/mirasapocon.html


■DAC未来サポート文化事業団について

広告会社DACグループの企業理念、行動指針を基盤とし、青少年の未来に向けた社会貢献活動を行う一般社団法人。青少年や子どもたちに生きる勇気や感動、感謝の心を伝えていくための活動として、文部科学省後援の全国小中学生を対象とした「みらさぽ絵画・作文コンクール」や、文部科学省の教育プログラムに認定されている「DACセブンサミッツ冒険教室」等を行っています。


 [当事業に関するお問い合わせ]

一般社団法人 DAC未来サポート文化事業団

TEL:03-6860-3951 (平日9:00~18:00)

MAIL:info@miraisupport.or.jp

URL: https://miraisupport.or.jp/ 


■株式会社DACホールディングスについて

社名 : 株式会社DACホールディングス

代表者: 石川 和則、前山 敏行

所在地: 〒110-0015 東京都台東区東上野4-8-1 TIXTOWER UENO 13F

社員数: 788名(DACグループ総数)

URL  : https://www.dac-group.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都台東区本社・支社
関連リンク
https://miraisupport.or.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社DACホールディングス

0フォロワー

RSS
URL
http://www.dac-group.co.jp/dac
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区東上野 TIXTOWER UENO 13F
電話番号
03-6860-3952
代表者名
石川和則
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1962年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード