"冬の肌荒れ予備軍"は7割超!11月から始まる"インナードライ肌"実態調査

「皮脂は出ているのに内側は乾燥」を実感する人が68%―見過ごされがちな"隠れ乾燥肌"の実態が明らかに―

医療法人社団鉄結会

医療法人社団鉄結会(所在地:東京都渋谷区、理事長:高桑康太)は、美容皮膚科・形成外科であるアイシークリニック(新宿院・渋谷院・上野院・池袋院・東京院・大宮院)を運営し、皆様の肌の健康と美容をサポートしております。今回は気温と湿度が急激に低下する11月を前に、見過ごされがちな「インナードライ肌」の実態について全国300名を対象に調査を実施したので、その結果を紹介します。

■11月から急増する"隠れ乾燥肌"の実態

秋から冬にかけて、気温・湿度の低下とともに肌トラブルを訴える方が急増します。特に注意が必要なのが、**表面は皮脂でテカっているのに肌の内側は乾燥している「インナードライ肌」**です。

この状態は、肌の水分不足を補おうと皮脂が過剰に分泌されるため、「オイリー肌」と勘違いしやすく、適切なケアができていない方が多いのが実情です。医療法人社団鉄結会は、全国の20-40代の男女を対象に、インナードライ肌の認知度と実態についてアンケート調査を実施しました。

【調査概要】

•調査対象: 全国の20-40代の男女300名

•調査期間: 2025年10月18日~10月25日

•調査方法: インターネット調査

•調査実施: 医療法人社団鉄結会(自社調査)

■7割以上が「肌の乾燥」を実感 ―11月から本格化する肌荒れシーズン―

「現在、自分の肌が乾燥していると感じますか?」という質問に対し、73.7%の方が「感じる」(「とても感じる」30.3% + 「やや感じる」43.4%)と回答しました。

気温・湿度が低下し始める11月を前に、すでに7割以上の方が肌の乾燥を実感している「冬の肌荒れ予備軍」であることが明らかになりました。

調査結果:

•とても感じる: 30.3%

•やや感じる: 43.4%

•あまり感じない: 19.0%

•全く感じない: 7.3%

■肌トラブルのピークは「朝の洗顔後」56%、「暖房の効いた室内」49%

肌の乾燥やトラブル(つっぱり・粉ふき・かゆみ)を感じるタイミングについて調査しました(複数回答可)。

その結果、「朝の洗顔後」が55.7%で最も多く、次いで「暖房の効いた室内にいるとき」(49.3%)、「夕方以降」(42.0%)という結果になりました。

洗顔による一時的な皮脂の除去や、暖房による空気の乾燥が、肌の水分バランスを崩す大きな要因になっていることが分かります。

肌トラブルを感じるタイミング(複数回答可):

•朝の洗顔後: 55.7%

•暖房の効いた室内にいるとき: 49.3%

•夕方以降: 42.0%

•入浴後: 38.3%

•外出から帰ってきたとき: 31.7%

•メイクをしているとき: 28.0%

•就寝前: 22.3%

■約7割が"皮脂は多いのに乾燥"を経験 ―インナードライ肌の兆候―

「皮脂は出ているのに、肌の内側が乾燥していると感じたことがありますか?」という質問に対し、68.3%の方が「ある」(「よくある」26.7% + 「たまにある」41.6%)と回答しました。

この状態こそが「インナードライ肌」の典型的な症状です。表面的な皮脂に惑わされ、保湿ケアを怠ってしまうと、さらに肌の水分バランスが崩れる悪循環に陥ります。

調査結果:

•よくある: 26.7%

•たまにある: 41.6%

•あまりない: 21.0%

•全くない: 10.7%

■しかし「インナードライ肌」の認知度はわずか34% ―7割近くが理解不足―

「インナードライ肌という言葉を知っていますか?」という質問に対し、「内容まで知っている」と回答したのはわずか34.0%にとどまりました。

68.3%もの人がインナードライ肌の症状を経験しているにもかかわらず、その状態が「インナードライ肌」であることを正しく理解している人は少数派という結果になりました。

調査結果:

•内容まで知っている: 34.0%

•言葉は聞いたことがある: 31.3%

•知らない: 34.7%

■乾燥対策は「保湿化粧品」78%が最多も、「皮膚科受診」はわずか8%

現在行っている乾燥対策について調査しました(複数回答可)。

その結果、「保湿化粧品の使用」が78.3%で最も多く、次いで「化粧水を多めにつける」(52.3%)、「室内の加湿」(43.7%)という結果になりました。

一方で、「皮膚科・美容皮膚科を受診する」と回答したのはわずか8.3%にとどまり、医療機関での専門的なケアを選択肢に入れている方が少ないことが明らかになりました。

現在行っている乾燥対策(複数回答可):

•保湿化粧品を使う: 78.3%

•化粧水を多めにつける: 52.3%

•室内を加湿する: 43.7%

•こまめに水分を摂る: 38.0%

•洗顔方法を見直す: 29.7%

•入浴後すぐに保湿する: 25.3%

•睡眠時間を確保する: 19.0%

•サプリメントを摂取する: 14.7%

•皮膚科・美容皮膚科を受診する: 8.3%

•特に何もしていない: 6.0%

■調査まとめ

今回は、気温・湿度の低下とともに増加する「インナードライ肌」の実態について調査しました。

その結果、約7割の方が肌の乾燥を実感し、68.3%が"皮脂は出ているのに乾く"というインナードライ肌特有の症状を経験していることが分かりました。

しかし、「インナードライ肌」という状態を正しく理解している人は34.0%にとどまり、多くの方が適切なケアができていない可能性が示唆されました。

また、乾燥対策として「皮膚科・美容皮膚科を受診する」と回答したのはわずか8.3%で、セルフケアで改善しない場合でも医療機関の受診を選択肢に入れていない実態が明らかになりました。

■医師コメント

アイシークリニック 髙桑康太医師

「今回の調査で、多くの方が"皮脂は出ているのに肌が乾燥する"というインナードライ肌の症状を経験しながら、その状態を正しく理解していないことが明らかになりました。

インナードライ肌とは、肌表面は皮脂でテカっているのに、角質層の水分量が不足している状態です。肌は水分不足を補おうと皮脂を過剰に分泌するため、一見"オイリー肌"に見えます。そのため、保湿を控えたり、洗顔回数を増やしたりと、逆効果のケアをしてしまう方が少なくありません。

特に11月以降は、気温・湿度の急激な低下に加え、暖房による空気の乾燥が加わり、肌の水分バランスが崩れやすくなります。調査でも"朝の洗顔後"や"暖房の効いた室内"でトラブルを感じる方が多いという結果が出ており、これらはまさにインナードライ肌の典型的な特徴です。

適切なケアのポイントは「洗いすぎない」「しっかり保湿する」「水分補給」の3つです。

まず、過剰な洗顔は肌のバリア機能を損ない、さらなる乾燥を招きます。朝は洗顔料を使わずぬるま湯で洗う、または優しい洗顔料を選ぶことが重要です。

次に、化粧水だけでなく、乳液やクリームで"水分を閉じ込める"ことが不可欠です。化粧水を多めにつけても、油分でフタをしなければ蒸発してしまいます。

そして、体の内側からの水分補給も忘れずに。1日1.5〜2リットルの水分摂取を心がけてください。

セルフケアで改善しない場合は、皮膚科・美容皮膚科の受診をおすすめします。今回の調査では、医療機関を受診している方はわずか8.3%でしたが、医療機関では肌質に合わせた保湿剤の処方や、レーザー治療・イオン導入などの専門的な治療が可能です。

インナードライ肌は、適切なケアで必ず改善できます。まずは自分の肌状態を正しく理解し、必要に応じて専門医に相談することが、美しく健康な肌への近道です。」

■まずは無料カウンセリングで肌質チェック

「自分の肌がインナードライかどうか分からない」「保湿ケアをしているのに改善しない」――そんなお悩みをお持ちの方は、まず無料カウンセリングで肌質チェックを受けてみませんか?

アイシークリニックでは、形成外科専門医が一人ひとりの肌質・症状に合わせた最適な治療プランをご提案いたします。

【アイシークリニックの特徴】

•形成外科専門医による診療 ― 豊富な経験と専門知識に基づいた安全な施術

•肌質に合わせた保湿ケア指導 ― 医学的根拠に基づいたスキンケアアドバイス

•専門的な治療メニュー ― レーザー治療、イオン導入、医療用保湿剤処方など

•無料カウンセリング ― じっくりとご相談いただける環境

•駅近で通いやすい立地 ― 新宿・渋谷・上野・池袋・東京・大宮の6院展開

•最新の医療機器を完備 ― 安全で効果的な治療を提供

乾燥が本格化する前に、正しい肌ケアを始めましょう。小さなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。

■クリニック情報

アイシークリニック新宿院
所在地: 東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階
アクセス: 新宿駅南口より徒歩3分

アイシークリニック渋谷院
所在地: 東京都渋谷区渋谷3-16-2 ニュー三水ビル5階
アクセス: 渋谷駅より徒歩3分

アイシークリニック上野院
所在地: 東京都台東区東上野3-16-5 サンク・ユービル1F
アクセス: 上野駅より徒歩1分

アイシークリニック池袋院
所在地: 東京都豊島区南池袋2-15-3 前田ビル9階
アクセス: 池袋駅東口より徒歩5分

アイシークリニック東京院
所在地: 東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント3階
アクセス: 東京駅より徒歩5分

アイシークリニック大宮院
所在地: 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-60 福美メディカル2階B区画
アクセス: 大宮駅東口より徒歩1分

診療予約は以下より承っております。お気軽にご利用ください。

👉 ご予約はこちら

👉 新宿で赤ら顔治療ならアイシークリニック新宿院
👉 渋谷で赤ら顔治療ならアイシークリニック渋谷院
👉 上野で赤ら顔治療ならアイシークリニック上野院
👉 池袋で赤ら顔治療ならアイシークリニック池袋院
👉 日本橋で赤ら顔治療ならアイシークリニック東京院
👉 大宮で赤ら顔治療ならアイシークリニック大宮院

すべての画像


会社概要

医療法人社団鉄結会

1フォロワー

RSS
URL
https://ic-clinic.com/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル2階
電話番号
03-6276-3870
代表者名
高桑康太
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年09月