【香川オリーブガイナーズ】《特許取得モデル》2023年開始の長期連携プログラムが進化。2025年11月27日に鎌倉学園高校にて探究授業を実施、広域連携の議論を深掘り

【特許取得済み】世代と県境を超えて知見を継承。協賛獲得から高松での実販売を実現した「継続型探究モデル」の最新フェーズを報告。

8月25日(月)に実施した鎌倉学園×大手前高松の合同授業の様子

プロ野球独立リーグ・四国アイランドリーグplusの香川オリーブガイナーズは、鎌倉学園高校(神奈川県)との探究授業プログラムを継続的に実施しており、次回の授業を2025年11月27日(木)に控えています。

この連携は2023年より開始され、毎年プログラムをブラッシュアップしながら展開しており、特許取得済みの授業モデルが、活動を通じて得られた知見を継続的に継承し、長期的な教育効果を発揮することを証明しています。生徒たちは、実践経験を活かし、11月27日の授業でこれまでの探究活動の集大成に向けた議論を深めます。

▪️なぜガイナーズは授業をやるのか?

香川オリーブガイナーズは、野球を通じた勝利や感動の提供だけでなく、球団を起点とした香川県、日本のまちづくりへの貢献を最大のミッションとしています。この活動はCSR(社会貢献)に留まらず、企業の皆様がガイナーズと連携する明確なメリットを提供します。

【ガイナーズが教育プログラムを推進する理由と優位性】

地域経済の未来への貢献: 球団を起点に香川県、日本のまちづくりに貢献することが目的であり、まちづくりはすなわち地域の未来(人的資本)を作ることに他なりません。

社会との乖離の解決: 現代の学校で求められる力と、社会で求められる力の乖離が激しいという教育現場の課題に対し、プロスポーツの現場というリアルな題材を提供し、実践力を育みます。

学校の困り事解消: 全国どの学校も探究授業の取り組みに苦慮する中、既に導入20校を突破した実績ある授業モデルを提供します。

学生と企業のマッチング: 地域の多くの企業に支えられている球団として、学生と企業・専門技術を繋げ、実践の場を提供。企業にとっては、自社の課題に取り組んでもらうことにより、将来的なファンや顧客を増やす機会となります。

チャレンジの場を提供: スポーツビジネスの分野だけでなく、スポンサー企業様の具体的な課題にも高校生が取り組み、思い思いにチャレンジする機会を創出します。

高松研修の様子

▪️具体的な取り組み実績

2023年より連携を開始し、毎年進化を続ける本探究授業モデルに基づき、鎌倉学園高校では「地方創生とプロスポーツビジネス」をテーマに実践的な学習を展開しています。

  • プログラムの進化: 初年度の2023年よりプログラムでの連携を開始し、2024年にはその形をさらにブラッシュアップ。2025年は、その成果として初の高松研修を成功させました。毎年新たな生徒が取り組みますが、活動を通じて得られた知見はプログラムに継承され、より実践的になっています。

  • 高松研修での実践(協賛獲得と販売): 2025年8月に実施された高松研修では、生徒たちは自ら鎌倉の企業から協賛を集め、その協賛品である銘菓をスタジアムで実販売するという、実際のビジネス活動を経験しました。

  • 経営者との交流と企業視点の獲得: 研修の中では、香川県の経営者との研修会を実施。また、ガイナーズのスポンサーであるあづまうどんさんを訪問し、昼食を通じて企業の思いに触れる機会を設けたことで、地方経営の現実とスポンサー企業との具体的な連携の現場を肌で感じました。

  • 合同授業での議論: 同様にガイナーズの探究授業を行う大手前高松高校(香川)との合同授業では、「神奈川県から見た香川県」と「香川県から見た神奈川県」というテーマでディスカッションを実施し、地域間の視点の違いを深く掘り下げました。

高松のスタジアムにて、スタジアム企画を行う鎌倉学園の高校生たち

▪️戦略の実行フェーズへ

地方創生の現場を目の当たりにし、実践経験を積んだ生徒たちは、**2025年11月27日(木)**の授業にて、最終的な企画立案を行います。

  • 日時: 2025年11月27日(木)15:40-17:00

  • 場所: 鎌倉学園高校

  • 目的: 企画の実現可能性と、来季に向けた実行計画を確定させ、長期プロジェクトの成果を球団に提案します。

▪️今後の展開と企業様募集について

香川オリーブガイナーズは、この特許取得済みの探究授業ビジネスモデルをさらに急加速させます。

  • 2026年目標: 導入校を50校まで拡大し、地域貢献とビジネスの両面で地方球団の新たなスタンダードを確立します。

  • 企業の皆様へ: この成長著しい教育プラットフォームを活用し、自社の課題を高校生の視点で解決したい企業様、未来のファンや顧客を育成したい企業様を積極的に募集しています。ぜひ一度、球団にご相談ください。

▪️香川オリーブガイナーズ球団株式会社

四国アイランドリーグplusに所属し、創設21周年を迎える独立リーグ球団。NPBおよび海外プロリーグへの選手輩出は 29名 とリーグトップクラスを誇る。主なOBに 又吉克樹 など。
近年は、プロスポーツの持つ「学び・挑戦・地域とのつながり」という価値を再定義し、探究学習プログラムや地域教育連携、企業・自治体との協働による次世代育成 を推進。スポーツをきっかけに 社会課題の解決や地域の活性化に寄与する“社会価値創出型の球団” を目指している。

社 名: 香川オリーブガイナーズ球団株式会社
設 立: 2006年3月9日
所在地: 香川県高松市丸亀町6-1 フェスタビル 2階
事 業: 球団運営、教育事業(探究学習・地域連携教育・キャリア教育)
球団HP: https://oliveguyners.com/

本件に関するお問い合わせ先:info-og@oliveguyners.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://oliveguyners.com/
業種
サービス業
本社所在地
香川県高松市丸亀町6-1 フェスタビル 2階
電話番号
087-813-1466
代表者名
福山敦士
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年03月