AGEST、AIを活用した新しい脆弱性診断サービス「AIスマートWeb診断」の提供を開始

株式会社AGEST

先端品質テクノロジーを活用してソフトウェアの品質・安全性向上を支援する株式会社AGEST(本社: 東京都文京区、代表取締役 社長執行役員 CEO: 二宮 康真、以下、「AGEST」)は、8月15日(金)よりAIを活用した新しい脆弱性診断サービス「AIスマートWeb診断」の提供を開始したことをお知らせいたします。

本サービスは、AI診断ツール「AeyeScan(エーアイスキャン)」を活用してWebアプリケーションの巡回と診断を自動化することで、広範囲な脆弱性診断を低コストかつ短納期で提供します。

今回の「AIスマートWeb診断」の提供を通じて、より多くの企業が手軽にセキュリティ対策を講じられるよう支援することで、安心・安全なデジタル社会の実現に貢献してまいります。


■「AIスマートWeb診断」の特長

1.低コスト・短納期での提供

AIによる巡回・診断業務の自動化と工数圧縮により、従来のツール診断と比較して安価かつ短納期での診断が可能です。1ドメインあたり500,000円から提供し、最短4~5日で診断を開始できます。


2.AIと専門エンジニアによる高品質な診断結果の提供

AI診断ツールによる効率的な診断に加え、検出された脆弱性については専門の診断エンジニアが結果を分析し、誤検知や過検知をチェックします。これにより、ツール診断の弱点を補い、高品質な診断結果と詳細なレポート(総合評価、診断目的、検出事項の詳細等)を提供いたします。

3.修正後の再診断も手動で実施

診断で検出された深刻度「High」以上の脆弱性については、お客様による修正対応後、3か月以内に手動での再診断を実施します。これにより、修正が確実に適用されたことを確認し、より堅牢なセキュリティ体制の構築を支援します。

4.お客様の負担を軽減

AI自動ツールが広範囲を診断するため、お客様側での診断対象の絞り込みが不要となり、事前の打ち合わせも最小限に抑えることができます。


■通常の脆弱性診断との違い

AI診断ツールの活用により巡回・診断を自動化し、広範囲に対する脆弱性診断を低コストで提供します。

<脆弱性診断の流れ>

診断終了後、概ね5営業日以内に対策を含めた報告書を提出いたします。
※検出事項の量や報告の複雑度などにより遅延が発生する可能性があります。

AGESTはAI技術の進化と、長年培ってきたセキュリティ診断の専門知識を融合させることで、お客様に最適なソリューションを提供し、信頼されるパートナーとして、企業のセキュリティ基盤を支えてまいります。

※ すべてのブランド、製品名、会社名、商標、サービスマークは各社に権利が帰属します。

                                            以上

【AGESTについて】

AGESTは、「テクノロジーで、すべてのDXに豊かな価値と体験を」をビジョンに掲げ、先端テクノロジーの研究や最新技術に対応したQAテックリード人材の育成を推進し、次世代QAソリューションの提供を通じて、高度デジタル社会の発展に貢献しています。

https://agest.co.jp

【本サービスのお問い合わせ】

株式会社AGEST マーケティング本部

サービスページ:https://agest.co.jp/solution/ai_smart_web_check/

【報道関係者からのお問い合わせ】

株式会社AGEST IR広報室 広報担当

Mail:ml-pr@agest.co.jp

Tel:03-5333-1246

すべての画像


関連リンク
https://agest.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AGEST

2フォロワー

RSS
URL
https://agest.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区後楽1丁目7-27 後楽鹿島ビル 4F
電話番号
03-5333-1246
代表者名
二宮 康真
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年02月