3年前から大きく改善「整備士が休めない」はもう古い!? 年間休日120日以上、他職種より休める整備工場増加! 大手ディーラーから広がる働き方改革で、週休2日や長期休暇も

自動車業界専門の求人サイト『カーワク』年間休日調査

株式会社アプティ

自動車業界専門の求人サイト『カーワク』( https://carworkassist.com/ )を運営する株式会社アプティ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井田秀明)は、2025年7月1日~8月1日時点で掲載されていた整備士の求人データ8,397件から、人気求人のポイントを調査しました。

また、2022年のデータと比較し、年間休日110日以上の企業の割合が約2倍に増えていることもわかりました。整備士の年間休日の推移はこれまでに発表されておらず、日本初の調査(※)です。

※当社調べ(2025年9月現在、整備士の平均年間休日数を2022年と比較したデータとして)

自動車業界専門の求人サイト『カーワク』

調査概要

  • 調査対象:2025年7月1日~2025年8月1日に『カーワク』に掲載中であった求人情報

  • 対象職種:自動車整備士

  • 調査件数:8,397件

  • 調査対象地域:全国

本調査の詳細はこちら( https://carworkassist.com/column/72407.html )からもご確認いただけます。


調査結果のポイント

1.人気求人のポイント

2.整備士の年間休日

3.業態ごとの年間休日

4.地域ごとの年間休日

1.人気求人のポイント

人気求人における平均年間休日数(※):113.9日

※エントリー数上位5%の求人

人気求人(エントリー数上位5%の整備士求人)を分析したところ、「年間休日が多い」傾向が見られました。人気求人の平均年間休日数は113.9日で、サービス業(他に分類されないもの)の全国平均(※)109.0日や、全職種の全国平均112.1日を上回る結果となっています。

※マイナビ転職『【2025年版】年間休日とは?平均日数・最低ライン、業種別ランキング』

2.整備士の年間休日

自動車整備士の求人平均年間休日数:106.4日

全職種の平均年間休日数(※)   :112.1日

※出所:厚生労働省『令和6年就労条件総合調査の概況』

全国の自動車整備士求人における年間休日の平均は106.4日であり、日本国内の全職種平均(112.1日)より約6日少ない結果となりました。

しかし、3年前のデータと比較すると整備士の年間休日は改善傾向にあり、年間休日が110日以上である企業の割合は22.1%から41.9%と約2倍に増加しています。

図.整備士の年間休日推移

3.業態ごとの年間休日

業態別(ディーラー)平均年間休日数  :110.1日

業態別(ディーラー以外)平均年間休日数:104.1日

業態別の年間休日について分析すると、ディーラーの整備士求人は、他の業態に比べて年間休日が多い傾向が見られました。

ディーラーでの年間休日平均は110.1日で、ディーラー以外の平均(104.1日)より6日多く、完全週休2日制や長期休暇の導入など、働き方改革が影響していると考えられます。

ただ、近年はディーラー以外の整備工場も年間休日を増加させるなど働き方改革に取り組んでおり、結果として、年間休日120日以上の企業のうち、約58%がディーラー以外の企業であることも確認できました。業界全体で休暇制度の改善が進んでいることが分かります。

4.地域ごとの年間休日

図.地域ごとの年間休日

続いて、地域ごとの年間休日について調査を行いました。

関東・中部・近畿地方は全国平均を上回る年間休日を提供している一方、北海道・東北・九州地方では若干少ない傾向にあることがわかりました。


調査から見る今後の展望

近年、自動車業界では整備士の働き方改革労働環境の改善が課題とされています。

年間休日は、経験年数やスキルに関わらず、すべての従業員が平等に得られる権利です。人気求人の分析からもわかる通り、「年間休日の多さ」は求職者にとって大きな魅力であり、その企業で働きやすいかどうかを測る重要な指標となります。今回の調査では、2022年よりも働き方改革が進んでいることが明らかになりました。今後、同様に取り組む企業が増えていくことも予想されます。

『カーワク』では、今後も求職者がより良い職場環境を見つけられるよう、求人情報への「年間休日」明記を推進してまいります。また、企業向けには、採用競争力向上労働環境改善に関する情報提供も強化していく予定です。


『カーワク』について

『カーワク』は、2017年のサービス開始以来、自動車業界の人材不足解消を目指し、企業と求職者双方にとって価値のあるプラットフォーム作りを提供してきました。一社でも多くの企業が利用できるよう「掲載から採用まで完全無料」としており、これまでに多くの企業が費用をかけずに整備士や関連職の採用を成功させています

サービス名 :カーワク

サービス開始:2017年

掲載求人件数:15,000件(2025年7月時点)

公式URL  :https://carworkassist.com/


『カーワク』3つの特長

1.業界トップクラスの求人掲載数

自動車整備士をはじめ、鈑金塗装、営業、受付など、自動車アフターマーケット市場に携わる幅広い職種の求人情報を掲載しています。

2.完全無料の料金体系

登録から求人掲載、採用決定後まで費用は一切かからず、すべての企業・求職者が無料でご利用いただけます。

また、採用担当者の負担を軽減するため、求人票の代行作成にも対応しています。

3.業界特化型のサイト設計

「工具貸し出しあり」「マイカー・バイク通勤OK」「選べるシフト勤務」など、整備士をはじめとした求職者が実際に希望する条件を検索項目に採用。

自動車業界に特化しているからこその機能で、企業と求職者の効率的なマッチングを実現しています。


会社概要

社名   株式会社アプティ

代表   代表取締役 井田秀明

本社   東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル7F

サイト  https://upty.jp/

創立   2009年2月

資本金  3億 8,000万円(関連会社含む)

社員数  230名

事業内容 ①自動車 / メカニック専門 総合人材サービス事業

     ②外国籍人材サービス事業(採用・教育・管理)

     ③HR tech / SaaS事業(産学連携)

     ④出張整備事業

     ⑤自動車用品製造・販売

     ⑥自動車整備工場向け環境整備事業

<本件に関するお問い合わせ先>

株式会社アプティ

オートモービル・HR事業部 秋山

TEL:03-6694-2095(事業部直通)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アプティ

2フォロワー

RSS
URL
https://upty.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル7F
電話番号
03-6694-2099
代表者名
井田 秀明
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2009年02月