メドメイン、ベトナムの主要医療機関とAI活用・病理診断のデジタル化に向けたMOUを締結
テクノロジーでいつどこでも必要な医療が受けられる世界をつくる
メドメイン株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:飯塚統)はこのたび、ベトナム・ハノイに拠点を置くバクマイ病院、E病院、タイグエンA病院とデジタル病理支援および医療AI活用に関する包括的業務提携の覚書(Memorandum of Understanding:MOU)を締結したことを発表いたします。
本MOUは、日本とベトナム間の医療ICT分野における協力強化を目的としており、メドメインが開発・提供するAI搭載クラウド型デジタル病理支援システム「PidPort(ピッドポート)」のベトナム国内医療機関への導入・実証・展開を軸としています。

提携の背景と目的
ベトナムでは近年、がんをはじめとする非感染性疾患の増加に伴い、病理診断の需要が急増しています。しかし、専門医の不足や地域間の医療格差が課題となっており、高精度かつ迅速な病理診断体制の構築が求められています。
このような背景を受け、メドメインは「PidPort」を通じて、病理画像のデジタル化とAIによる診断支援を行うことで、医師の負担軽減と診断の質の向上を図ります。今回のMOU締結により、ベトナム国内での技術導入・トレーニング・共同研究の推進が期待されます。
今後の展望
今後は、実証導入の結果をもとに、他の医療機関や大学・研究機関とも連携し、ベトナム全土での「PidPort」展開を目指します。また、医療人材の育成を支援する研修プログラムの開発や、ベトナム国内の診療ガイドラインとの整合性を踏まえたAIモデルの最適化にも取り組んでまいります。

Bạch Mai病院について
バクマイ病院は、ベトナムで最も大きく、権威のある総合病院の一つであり、1911年に設立されて以来、長い歴史を誇ります。ベトナム全土からの複雑で重篤な症例を扱う地域の総合医療センターとして、内科、外科、腫瘍科、循環器科、集中治療など、幅広い専門分野で包括的な医療サービスを提供しています。最新の医療技術と高い専門性を持つ医療スタッフに支えられ、同病院は教育病院としても知られており、ハノイ医科大学とハノイ国家大学医学薬科大学と連携し、ベトナムの医療教育と研究に重要な役割を果たしています。また、最先端の集中治療ユニットを備えており、東南アジアで最高水準の施設の一つとされています。感染症対策や公衆衛生の発展にも貢献している病院です。
E病院について
E病院は、ベトナム保健省直属の総合病院であり、大規模かつ高い評価を受けている医療機関です。体系的な教育を受け、豊富な経験と高度な専門知識を持つ医師チームが在籍しています。病院には、心臓病センター、消化器センター、腫瘍センター、筋骨格センターなどの専門センターが設置されており、ベトナム北部地域における複雑な疾患の受け入れと治療を担う重要な医療拠点となっています。
診療活動に加えて、E病院は科学研究や人材育成にも力を注いでおり、ハノイ医科大学、ハノイ国家大学医学薬科大学、公衆衛生大学などの主要な教育機関と緊密に連携し、ベトナムの医療人材の発展に貢献しています。
デジタル技術の発展に伴い、E病院は診療および研究活動へのIT技術とデジタル技術の導入・投資を積極的に進めています。電子カルテの導入や病院全体のデジタル化を推進しており、その中でも病理診断のデジタル化やAIを活用したがん診断の分野は、今後重点的に発展させていく分野として位置づけられています。
タイグエンA病院について
タイグエンA病院は、北部地域および周辺省の住民に医療サービスを提供する総合病院であり、タイグエン省保健局に直属する地方レベルの主要な医療機関の一つです。病床数の拡大に伴い、熟練した専門医による高い技術力を持つ医療スタッフと、近代的な医療設備を備えた同病院は、地域内の医療機関に対する診療、教育、指導の中心的な役割を果たしています。
近年、同病院は診断と治療の質を向上させるために技術革新の導入を積極的に進めており、とりわけ病理診断の分野に注力しています。現代医療におけるデジタル技術および人工知能(AI)の役割を認識し、タイグエンA病院では、ホールスライドイメージング(WSI)を含むデジタル病理診断およびデジタルデータ保存インフラの導入を段階的に進めています。これを基盤に、細胞診、組織診断、病変分類、検査プロセスの最適化にAIを活用することを目指しており、診断の精度向上、結果報告までの時間短縮、そして医療人材が限られる環境下における病理医の支援に貢献しています。
現代的な医療センターとなることを目指し、タイグエンA病院は今後も継続的に投資を行い、研究・教育機関との協力を通じて、デジタル病理およびAI技術の応用範囲を拡大し、地域住民への医療サービスの質を一層向上させることを目指しています。

■メドメインについて
メドメイン株式会社は「テクノロジーでいつどこでも必要な医療が受けられる世界をつくる」をコーポレートミッションとして掲げ、 世界中の医療従事者のパートナーとして、 デジタル病理を支援するAI搭載クラウドシステム「PidPort」の開発・提供を行っています。
メドメインでは、病理診断及び関連領域において、病理プレパラートのデジタル化サービスの提供に始まり、遠隔地の施設間をクラウドでつなぐ遠隔診断支援、高精度かつ迅速な病理AI解析の提供まで、一気通貫したサービスの提供を行ってきており、多くの施設でご活用いただいております。また、当社のコア技術である病理AI開発においては、転移学習によってAI開発を高速化させる独自基盤技術の創出に成功し、全身の多臓器に対応してがん検出可能な病理AIを有しています。
■会社概要
【会社名】メドメイン株式会社 (Medmain Inc.)
※経済産業省 J-Startup 選出企業 https://www.j-startup.go.jp/startups
【設立日】2018年1月11日
【事業内容】医療ソフトウェア・クラウドサービスの企画・開発・運営および販売
【代表取締役/CEO】飯塚 統
【所在地】[東京オフィス] 東京都港区南青山2-10-11 A青山ビル2F / [福岡オフィス] 福岡県福岡市中央区赤坂2-4−5 シャトレサクシーズ104 / [シリコンバレーオフィス] 212 Homer Ave, Palo Alto, CA 94301 USA(Medmain USA Inc.)
■各種関連サイト
【コーポレートサイト】https://medmain.com
【プロダクトサイト】https://service.medmain.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像