阪急うめだ本店『第11回 時をかけるあん』に出店|赤福は「赤福餅」実演、五十鈴茶屋はコルネと季節菓子を販売
10/29(水)〜11/3(月・祝) 阪急うめだ本店9階 祝祭広場。「さつま芋コルネ」「あずきコルネ和三盆クリーム」も展開。

株式会社赤福(本社:三重県伊勢市、代表取締役社長:濵田朋恵)は、2025年10月29日(水)〜11月3日(月・祝)に阪急うめだ本店 9階 祝祭広場で開催される『第11回 時をかけるあん』に出店します。赤福は「赤福餅」の実演を実施し、赤福が展開する和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」では、「さつま芋コルネ」や定番の「あずきコルネ 和三盆クリーム」をはじめ、秋の和洋菓子を販売します。
赤福公式ホームページ https://www.akafuku.co.jp/
五十鈴茶屋公式ホームページ https://www.isuzuchaya.c
『時をかけるあん』は、“あん”を主役にした人気催事で、今回で11回目を迎えます。全国から選りすぐりの和菓子が一堂に会し、素材や製法にこだわった多彩な“あん菓子”を楽しめる場として、多くの来場者に親しまれています。

五十鈴茶屋では、職人が丹精込めて仕上げた“あん”を生かした和洋菓子を幅広くご用意します。
定番の「あずきコルネ 和三盆クリーム」や、スイートポテトクリームを香ばしいコルネ生地に詰めた「さつま芋コルネ」を中心に、秋の和洋菓子をご提供します。

新作「燦(さん)マロン餅」は、風味豊かに炊き上げた栗あんでやわらかな餅を包んだ、餅菓子です。「栗和み」は、栗おはぎ・栗あんおはぎ・茶巾しぼりの栗きんとん、3種の味わいがお楽しみいただけます。


また、やわらかな餅と小豆あんを合わせた「餅どらやき」も販売します。赤福餅で培った“あんと餅”へのこだわりを生かしています。


赤福は、つくりたての味わいをお楽しみいただける「赤福餅」実演を実施。五十鈴茶屋からは、小豆の風味豊かなフローズンドリンク、「あずきふらっ茶」も登場します。
世代を問わずお楽しみいただけるよう、“あん”を生かした季節の和洋菓子を多彩にそろえ、さまざまなかたちで“あん”の魅力をお届けします。

あずきふらっ茶
800円

栗どらやき
400円

季(とき)の羊羹 栗
600円

あずきバターサンド
1,500円
出店概要
・催事名:第11回 時をかけるあん
・会期:2025年10月29日(水)~11月3日(月・祝) ※最終日は午後5時終了
・会場:阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
商品概要
・赤福餅(2個)
・あずきコルネ 和三盆クリーム
・さつま芋コルネ
・栗和み
・燦(さん)マロン餅
・餅どらやき
・栗どらやき
・季(とき)の羊羹 栗
・あずきバターサンド
・あずきふらっ茶 ほか
五十鈴茶屋
五十鈴茶屋は、株式会社赤福が運営する和菓子ブランドとして1985年(昭和60年)に創業しました。伊勢の豊かな自然と文化を背景に、日本の伝統的な和菓子の価値を守りながらも、現代の嗜好に合わせた新しいスイーツを生み出しています。
五十鈴茶屋は「日本の食文化を豊かにする」「和菓子職人の技術向上」「伊勢の魅力を国内外へ発信する」ことをミッションに掲げ、持続可能な和菓子文化の発展に貢献しています。特に、赤福の伝統を継承しつつ、季節の素材を活かした餅菓子やスイーツを提供し、日本国内はもちろん海外の方々にも和菓子の魅力を伝えることを目指しています。
会社概要
商号 : 株式会社 赤福
代表者 : 代表取締役社長 濵田 朋恵
所在地 : 三重県伊勢市宇治中之切町26番地
創業 : 1707年(宝永4年)
事業内容: 和洋菓子の製造・販売・開発、店舗の企画・運営
URL : https://www.akafuku.co.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/akafuku.official/
オンラインショップ:https://shop.akafuku.co.jp/
【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社 赤福 総合案内
TEL : 0596-22-7000
お問い合わせフォーム: https://www.akafuku.co.jp/contact/form/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像