プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

八楽株式会社
会社概要

ChatGPTを翻訳エンジンとして標準搭載。AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」が大幅アップデート。

八楽株式会社

八楽株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:坂西優)が提供するAI+人で生産性を高めるAI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」がVer.5.2.0にアップデートし、ChatGPT標準搭載などの機能追加したことをお知らせいたします。ChatGPT搭載の他、各ページのデザイン改善、テキスト翻訳におけるUXの改善を実施しました。Ver.5.2.0は4月28日(日)より提供開始しております。

AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」 https://www.yarakuzen.com

  • AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」Ver.5.2.0 新機能開発の背景

ヤラクゼンでは、この度OpenAI社が開発する「ChatGPT」を新たな翻訳エンジンとして標準搭載します。ChatGPTの高い言語処理能力と生成能力で翻訳精度の向上を目指し、ビジネスシーンで発生する翻訳業務の改善や効率化に大きく貢献します。


また翻訳結果を修正する画面のUXを向上し、より快適に翻訳のプリエディット(前編集)・ポストエディット(後編集)を行うことが可能になりました。


八楽はこれからも最先端の技術を取り入れ、グローバリゼーションなどの様々な翻訳ニーズに対応し、お客様のあらゆる翻訳を効率化できるよう邁進してまいります。


  • ChatGPTを翻訳エンジンとして標準搭載

自動翻訳エンジンに「ChatGPT」を標準エンジンとして追加いたしました。ChatGPTの設定画面からプロンプトを指定することで文書ごとの細かい訳し分けが可能になります。


  • 各ページの新しいデザイン

ドキュメントページ、フレーズ集ページ、用語集ページの見た目が統一され、設定ページもわかりやすいデザインに変更されました。


  • DeepLの認証キー設定ページ

DeepLの認証キーを使用することでヤラクゼンでDeepLが利用できるようになりました。


  • テキスト翻訳の改善(並列ビュー追加、入力体験の向上)

テキストを入力して自動翻訳を開始する場合でも並列ビューの表示が可能になりました。ビューを切り替えるには、訳文右上の切り替えボタンをクリックします。また、テキストの入力途中に自動翻訳が開始されても続けて入力ができるようになります。


  • AI自動翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」とは

 「ヤラクゼン」は、AI翻訳から編集・共有、翻訳会社への発注までを一つにするAI翻訳プラットフォームです。誰でも直感的に使えるシンプルなインターフェイスと、AIにより使えば使うほどパーソナライズされる高品質の機械翻訳、強固なセキュリティが特徴です。

開発には立教大学教授でAI翻訳研究の第一人者である山田優が、チーフ・エバンジェリストとして参画しています。


・サービスサイト:https://www.yarakuzen.com
・企業様向けページ:https://www.yarakuzen.com/pricing
 



【八楽株式会社】

社名:八楽株式会社 / Yaraku, Inc.
URL:https://www.yaraku.com
本社所在地:〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿 16階
設立年月日:2009年8月
代表取締役:坂西 優 (さかにし すぐる)
事業内容  :多言語コミュニケーションツールの企画・開発・運用



※本リリースに関するお問い合わせ先※

八楽株式会社
広報・マーケティング担当:渡邉
pr@yaraku.com

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

八楽株式会社

7フォロワー

RSS
URL
http://www.yarakuzen.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5 リンクスクエア新宿 16階
電話番号
-
代表者名
坂西優
上場
未上場
資本金
1億9730万円
設立
2009年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード