プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社GOOD PLACE
会社概要

WORKとLIFEを最大限に楽しむクルマ「mobica」、東伊豆を拠点としたワーケーション企画の参加者募集を開始

【伊豆×ワーケーションカー】伊豆半島の絶景スポットを自分だけのオフィスに!

株式会社GOOD PLACE

建物のリノベーション、オフィス構築、バックオフィス業務のアウトソーシングを通じて「より良い場」を創造する建築会社の株式会社GOOD PLACE(旧株式会社コスモスモア、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:枝廣 寿雄)は、ワーケーション推進に取り組む静岡県東伊豆にて、地域密着プロジェクトのコーディネートを手掛ける株式会社micro development(本社:静岡県賀茂郡東伊豆町、代表取締役社長:守屋 真一)と連携したワーケーション企画「伊豆まるごとオフィス」を2024年7月4日(木)から7月6日(土)の3日間に渡り開催いたします。つきましては、5月24日(金)からモニター参加者を募集します。
「伊豆まるごとオフィス」は、まちの中に点在するワークスペースを必要に応じて伊豆旅のデジタルサービス「伊豆navi」を利用して気分や用途にマッチするスペースを探してもらい、好きな場所へ移動しながら車内外で快適に働くことができるワーケーションカー「mobica(モビカ)」を活用しながら、東伊豆を拠点に伊豆半島全域を周遊する2泊3日のワーケーション企画になります。

伊豆半島ならではの青い海、緑深い山々、温泉の恵みを五感で感じながらのワークはもちろん、現地では参加者同士での懇親会も開催予定です。働くだけではない、地元を体験し人に出会える”まちに馴染む”ワーケーションをぜひ体験ください。


<「伊豆まるごとオフィス」応募サイト>https://mobica-izu-workcation-202407.peatix.com

<mobica公式サイトhttps://mobica-worklife.com


  • 「伊豆まるごとオフィス」開催概要

・企画名:伊豆まるごとオフィス

・内容:伊豆半島どの地域へも1時間圏内で移動できる東伊豆を拠点に、mobicaを使って伊豆半島全域の美しいパノラマを巡る2泊3日のワーケーション体験。

・開催期間:2024年7月4日(木)から7月6日(土)

・参加費:5,000円(mobica利用料※、自動車損害保険料、ガソリン代、レンタサイクル、EAST DOCK利用料、懇親会費込み)※参考利用料金価格:mobica forest(N-VAN)15,000円/日、mobica sand(ハイエース)24,000円/日+距離に応じて距離料金

・参加方法:以下の募集要項を確認いただき、申し込みフォームから必要事項を記入のうえ、ご応募ください。


<募集要項>

■参加条件:・東伊豆町を拠点として、指定日時のなかで2泊3日のワーケーションを実施していただくこと。

       ※観光目的での参加は不可

      ・現地までの往復は、公共交通機関の利用を推奨。

      ・モニター終了後、2週間以内にアンケートにご回答いただくこと。

      ・ご自身のSNSで、ワーケーションの様子をご発信いただくこと。

       ※ご参加の様子(画像や動画)やアンケート、SNS投稿などは、広報・PRを目的に、

        HP等に活用させていただく場合があります。

■募集期間:5月24日(金)13:00~6月9日(日)23:59

■発表通知:6月12日(水)12:00 予定

■費用/特典:

【参加者にご負担いただくもの】

・参加費:5,000円 (現地でお預かりします)

・現地までの往復交通費

・現地での宿泊費、施設利用料 (「EAST DOCK」は除く)

・現地での飲食費(懇親会除く)

・現地での移動費(「mobica」「レンタサイクル」は除く)

・現地でのレジャー費 ※各種予約情報は伊豆naviに集約しております。ご活用ください。

【特典】

・mobica無料レンタル(3台予定)※利用に関しては参加者同士でのシェアを想定しております。

・自転車無料レンタル (4台)※利用に関しては参加者同士でのシェアを想定しております。

・メイン拠点である東伊豆町内のコワーキングスペース「EAST DOCK(https://www.dai6kitchen.com/eastdock)」をモニター利用として無料開放いたします。

・参加者懇親会(無料)

・地域店舗利用割引券

■募集人数:15名程度 

※応募者多数の場合は、申込フォーム内の参加動機の内容による選考とさせていただきます

■モニター旅程:

※mobicaを利用して伊豆半島全体でワークを体感できるプログラムとなっています。

※mobicaは車の定員に合わせてご利用いただけます。配車につきましては人数確定後決定いたします。人数の関係でmobicaのご利用ができない場合は「EAST DOCK」などをご利用いただけます。

 参考) mobica sand (ハイエース):推奨2-3名、mobica forest(N-VAN):推奨1-2名

※宿泊はお好きな旅館/ホテルをご自身でご手配いただきますようお願いいたします。

※ワークやランチの時間は「伊豆navi」を使って地元の情報を入手していただけます。

 まちなかのワークスペースを自由に利用しながらまち全体を体験できるプログラムとなっています。

※現時点でのモデルスケジュールになります。今後変更になる可能性もあります。


■申し込み:下記申し込みフォームよりお申し込みください。

      https://mobica-izu-workcation-202407.peatix.com

■お問い合わせ:株式会社micro development(info@microdeve.jp)

■主催者:<主催>株式会社GOOD PLACE

     <企画運営>株式会社micro development

     <企画協力>伊豆navi、合同会社so-an、NPO法人ローカルデザインネットワーク

     <後援>東伊豆町


  • お気に入りの場所がオフィスに。建築会社が考えるワーケーションカー「mobica」とは

近年、働き方も時間の使い方も大きく変化し“出社して働く時間主義”という従来型の働き方から、“自由に働く成果主義”の多様な働き方を選択することが可能になりつつあります。テレワークが普及してからは、働く場所もオフィスだけでなく自宅やカフェ、コワーキングスペースなど選択肢が拡がりました。

働き方の柔軟性が求められる世の中で、従来のオフィスビルなどの「不動産」の中での働き方だけでなく、モビリティをオフィス化した「可動産※1」を利用することで、場所にとらわれず移動しながら自由に働くワークスタイルがあっても良いのではないかという考えから生まれたのが「mobica」です。

<左からmobica sand とforest>   <mobica sand車内から見える景色>  <チームビルディングにも最適><左からmobica sand とforest>   <mobica sand車内から見える景色>  <チームビルディングにも最適>

「mobica」は約30年にわたって働く場をつくるオフィス事業を手掛けてきたGOOD PLACEが考えた、好きな場所へ移動しながら車内外で快適に働くことができるワーケーションカーです。車内にはコンセントやUSB電源が搭載されたポータブル電源を積載しているほか、Wi-Fiも完備しています。シートを倒してフルフラットにすれば、身体を横にできるベッドスペースが出現します。車両はハイエース(TOYOTA)とN-VAN(Honda)をワークスペースに架装した2種類展開で、利用人数に応じて選択できます。どちらの車両も業務や気分に合わせて自由に働くスペースを選び、カスタムできる仕様です。

輝くように生き生きしている状態である“ウェルネス※2”の考えの元、働く場所も好きな場所を気軽に選んでほしい。いつもの仕事を、好きな場所で。そんな想いから、場所にとらわれない新たなワークスタイルが当たり前になる社会の実現を目指し、当社は「mobica」を使った新しい働き方・ライフスタイルを提案して参ります。

※1:土地及び土地に定着したものが「不動産」と表現することに対し、移動できるものを「可動産」としています。

※2: 健康を身体の側面だけでなく、より広義に総合的に捉えた概念。米国のハルバート・ダン医師が『輝くように生き生きしている状態』と提唱したのが最初の定義とされている。


<mobicaの使用シーン>

自宅から主要駅を経由し、観光地の研修施設やワーケーション用施設を往復するのも1つのワーケーションの形ですが、mobicaでは働く皆さんがより自由に「好きな場所を選んで働く」ことを実現できます。例えば波の音を聞きながら海の見える駐車場で仕事をしたり、大自然の中でWeb会議ツールを使ったディスカッション、温泉やサウナでリフレッシュした後にプレゼン資料を作成、作業の合間で地元の人から愛される美味しいお店を訪れたり…と楽しみ方は自由自在です。可動産というメリットを最大限に活かし、目的地までの道中や各地域での新たな出会い、発見を楽しめる世界観を目指しています。

また、二次交通※が整備されていない地域でmobicaが活用されるようになると、観光地までのスムーズな移動を可能にさせるだけでなく各地域への周遊効果も期待できるので、地域が抱える二次交通の課題解決に貢献できると考えています。

※拠点となる空港や鉄道の駅から観光地までの交通手段のこと


  • 東伊豆でのワーケーションについて

東伊豆町は、大川・北川・熱川・片瀬・白田・稲取の6つの温泉郷を要する伊豆屈指の湯どころです。地域ブランドの稲取キンメやニューサマーオレンジなど海と山の幸が豊富で、カーネーションなどの花卉類を中心とした農業も盛んです。美しい自然環境と豊かな温泉に恵まれた観光産業が主幹産業となり、年間80万人を超える方が宿泊しています。

そして、令和3年度よりワーケーション推進事業として「まちまるごとオフィス東伊豆」を始動しました。新しくまちにワーケーション施設をつくるのではなく、まちの中にある潜在的なワークスペースを発見・紹介し、都市圏のワーカーとのマッチングを推進する取り組みです。都市とローカルを横断した取り組みで双方にメリットのあるワーケーション体験と遊休スペースの活用を目指しています。(文章:「まちまるごとオフィス東伊豆公式サイト」より)

「mobica」は、好きな場所で自由に働いてほしい想いから生まれたワーケーションカーです。「mobica」を活用いただくことで、東伊豆ならではの青い海、緑深い山々、温泉の恵みを五感で感じながらのワークはもちろん、東伊豆の関係人口創出に寄与するだけでなく、モビリティでの周遊により観光面での経済的効果も期待できます。

「mobica」を通して、東伊豆の美しい景色の中で自由に仕事をするという、新しいワークスタイル体験をお楽しみください。


<まちまるごとオフィス東伊豆公式サイト>https://www.machimarugoto.com/


  • デジタルサービス「伊豆navi」について

伊豆エリアのワーケーション推進にも取り組む「伊豆navi(https://www.jreast.co.jp/multi/maas/izunavi/)」は、東急、JR東日本、伊豆急行が2022年11月から共同で運営する、伊豆エリアの観光やワーケーションに対応したデジタルサービスです。伊豆の観光施設、飲食店に関する情報や、ワーケーション・ビジネス関連情報等の伊豆の多様な魅力と、便利でおトクな交通チケットや、レンタサイクル・カーシェア・レンタカー等の移動手段、目的地近くのバス停情報等をお届けしています。

※「伊豆navi」LINE友だち追加はこちらからご登録ください。

「伊豆navi」を使うことで、地元の観光・飲食情報や、カーシェアやレンタサイクル等の交通手段の情報が入手できるため、はじめての土地での目的地探しやそこまでの移動がスムーズになります。また、これまで何度も訪れないと知ることができなかった情報をデジタルサービスを通じて容易に入手できるようになることで、まちにより馴染みやすく、愛着をもってもらうスピードを高める効果があると考えています。


  • 株式会社micro developmentについて

株式会社micro developmentは、「ローカルではじめる人」を伴走支援するプロジェクトコーディネートカンパニーです。空間デザインを軸に、小規模開発のアプローチからプロジェクトとエリアの発展をデザインします。東伊豆町と渋谷に拠点をおき、都市とローカルを横断した社会課題解決に取り組んでいます。


会社名:株式会社micro development(URL:https://microdeve.com

代表:代表取締役社長 守屋 真一

所在地:静岡県賀茂郡東伊豆町稲取895−1

設立:2022年11月

事業内容:空間プロデュース、新規事業開発、建築設計、コンサルティング 他


  • 株式会社GOOD PLACEについて

GOOD PLACE(旧コスモスモア URL:https://www.goodplace.co.jp/)は、リクルートグループのリフォーム事業を担う会社として1990年に設立。その後、親会社のコスモスイニシア(東証スタンダード.8844)と共に2013年に大和ハウス工業(東証プライム.1925)のグループ企業となりました。「Make a GOOD PLACE」をブランドコンセプトに、オフィス事業や総務アウトソーシング事業、リノベーションをはじめとする建築事業を展開し、働く場や集う場などさまざまな領域において、より良い場づくりを目指しています。2024年1月に株式会社コスモスモアから株式会社GOOD PLACEへ商号を変更いたしました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
東京都渋谷区本社・支社
関連リンク
https://mobica-izu-workcation-202407.peatix.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社GOOD PLACE

4フォロワー

RSS
URL
https://www.goodplace.co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都渋谷区東3-14-20 ニューホライズンエビス
電話番号
-
代表者名
枝廣 寿雄
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1990年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード