Will Smart、半導体・液晶業界向けにAIビジョンソリューションを解説するオンラインセミナーを7月15日に開催いたします!
~参加費無料!2020年7月15日(水)14時から
AIやIoT関連の技術群を活用したソリューションの提供等により、お客様の課題解決を支援する株式会社Will Smart(所在地:東京都江東区 代表取締役社長:石井康弘、以下Will Smart)は、半導体・液晶業界の方を対象にAIビジョンソリューションの活用事例をご紹介するオンラインセミナー『【半導体・液晶業界向け】AIビジョンソリューション活用事例を徹底解説』(以下、本セミナー)を、2020年7月15日(水)14時より開催することとなりましたので、お知らせいたします。
■半導体・液晶業界で活用が拡大!AIを用いたビジョンソリューションの活用事例とは
人口減少に伴う特定業務の労働力不足によって、生産の効率化や技術継承が大きな課題となっている製造業ではデジタライゼーションの必要性が高まってきています。
その中でも、数年前から大きく注目を集めているのがAIを活用したビジョンソリューションです。
本セミナーでは、前回のセミナーでご好評いただいたAIビジョンソリューションの活用事例紹介から、「半導体・液晶業界の方」に対象を絞り、事例動画を基にした具体的な解説を行う予定です。
グローバル化に伴う激しい競争に打ち勝つために今、何をどう始めるべきか。AIを中心にデジタライゼーションの観点から解説する本セミナーが、皆様の事業展開にお役立ていただければ幸いです。
【こんな方にオススメ】
半導体業界・液晶業界の製造現場で以下のような部門に携わる方
・製造部門
・生産技術部門
・設備管理部門
・検査部門
・保全部門
※その他、製造業向けのシステム提案に携わる方、自社ソリューションにIoT技術の組み込みをご検討されているベンダー様、半導体液晶関連製品の取り扱いがある商社様にもおすすめの内容でございます。
【講師紹介】
菊地 陽介(Kikuchi Yosuke)
株式会社Will Smart 事業推進本部 ITソリューション第3グループ グループリーダー
2002年法政大学卒。大手センサメーカに入社し技術営業に従事。半導体・電子部品業界・輸送業界など様々な業界を歴任する。
Will Smartでは製造業の知見とAI製品の活用例を組み合わせ、製造業や物流業向けのソリューション展開統括を行う。
【開催概要】
セミナー名 :【半導体・液晶業界向け】AIビジョンソリューション活用事例を徹底解説
講師 :菊地 陽介
開催日程 :2020年7月15日(水)14:00〜14:40
参加方法 :オンライン配信
参加費用 :無料
セミナー詳細:https://solution.willsmart.co.jp/seminar/200715/
※コロナウイルスの影響等により、お申し込み後にやむなく内容変更や実施の延期をする場合があります。その際はお申し込み時に登録いただいたメール宛にご連絡いたします。
※本セミナーは法人のお客様を対象としております。個人のお客様や同業他社のお申し込みはお断りさせていただく場合がありますので予めご了承ください。
【詳細・お申し込み】
下記のURLより詳細をご確認の上、お申し込みください。
https://solution.willsmart.co.jp/seminar/200715/
※お申し込みいただいたメールアドレス宛に参加方法の詳細をご案内いたします。
※お申し込みの締め切りは開催前日の18時となります。
■Will Smartについて
株式会社ゼンリンデータコムの社内ベンチャー企業として、2012年に設立。人々の価値観や必要性から生まれる社会課題を、アイデアとテクノロジーによって解決することを使命とし、事業モデルの共創からハードウェアの企画製造及びソフトウェアの開発、導入後の運用までを提供しています。
■会社概要
会社名 :株式会社Will Smart
代表者 :代表取締役社長 石井康弘
設立 :2012年12月12日
事業内容 :課題解決型のAIソリューション及びパッケージAIソリューションの提供、カーシェアリングシステムの構築及びパッケージシステムの販売、インターネットに接続するハードウェアの企画製造販売、クラウドサービスによるシステム開発。
資本金 : 496,050,000円
URL :https://willsmart.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社Will Smart セミナー運営事務局
担当:山本 悠理恵
TEL:03-3527-2100
E-mail:marketing@willsmart.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像