クリエイターワークス研究所、Webデザイナーなどデジタル系クリエイターの仕事満足度と実態調査を発表。仕事全体の満足度は71.7%も年収の満足度は48.7%。その理由とは?
クリエイターワークス研究所は『クリエイターみんながイキイキと働ける世界』を目指し、アンケート調査の実施、クリエイターやクリエイター採用を行っているクリエイティブ関連企業のための情報発信を行っています。
現在第一線で活躍中のグラフィックデザイナー・Webデザイナーを中心としたクリエイター411名を対象に『仕事満足度』のアンケート調査を実施。今回はWebデザイナー、Webディレクターなどのデジタル系クリエイターにフォーカスした仕事満足度とその実態について報告します。
▼《クリエイターの仕事満足度調査④》デジタル系クリエイターの仕事満足度と実態
https://www.y-create.co.jp/CWL/?p=2301
- 10名以下の少数精鋭で活躍しているデジタル系クリエイターが多数
職種では、Webデザイナー、Webディレクター、コーダー(マークアップエンジニア)が多い属性となりました。
前述した通り、フリーランス・個人事業主が多いことから会社の業態も『個人経営』が最も多いですが、会社員では『Web制作会社』、『IT企業』、『メーカー・事業会社』に属しているデジタル系クリエイターも多いようです。
社員人数では50名未満の組織で働いているデジタル系クリエイターが73.7%となり、なかでも10名以下の少数精鋭の組織で活躍している人も比較的多いということが分かります。
- デジタル系クリエイターの仕事満足度71.7%!労働時間も80.9%の高い満足度!その実態とは?
デジタル系クリエイターの仕事全体の満足度は『満足・やや満足』が71.7%と比較的高い数字になりました。
なかでも、『労働時間』に対する満足度は80.9%と非常に高いです。
ということは、労働時間は比較的ワークライフバランスが整っているのでしょうか?
平均労働時間、平均残業時間の実態を見ていきましょう。
このデータから、デジタル系クリエイターの1週間の平均労働時間は『月40~50時間』がダントツに多いことが分かりました。
さらに、残業についても、今回はフリーランス・個人事業主からの回答が多いこともあり『残業全く無し』と『~10時間以内』が多くなりました。
会社の業態のグラフの通り、『個人経営』の次に多いのが『Web制作会社』に在籍しているデジタル系クリエイターですが、労働時間や残業時間は比較的残業を少なく調整できているクリエイターも多いのかも知れません。
一方で、『月50時間以上』と回答するデジタル系クリエイターも5.8%いることが分かり、二極化している実態もありそうです。
- 年収の満足度は48.7%と最も低い数値。その理由とは?
特に、他項目に比べ最も満足度が低かった『年収』ですが、実態はこのようになりました。
さらに、現在の年収額に満足していない理由について別途アンケート調査したところ、以下の結果となりました。
評価は年収につながるものですから、このデータを見ると多角的な理由で満足度が低くなっているということが伺えます。ここには、デジタル系クリエイターのモチベーションアップのための課題も潜んでいるように感じます。
- 最も満足度の高いデジタル系職種はコーダー/エンジニア!?
今回は、統計上、デジタル系クリエイターと一括りにしてしまいましたが、グラフィック系に比べ役割が明確に分類され専門領域が異なるマーケター、Webディレクター、Webデザイナー、UI/UXデザイナー、コーダー/エンジニアなどのような職種では、満足度も実態も当然違いがあると思います。
そこで、今回はWebディレクター、Webデザイナー、コーダー/エンジニアの3つの職種のみではありますが、満足度ランキングをしてみました。
それぞれの職種のクリエイターがどんなことに満足し、一方で不満を抱いているのか?調査結果から読み解いていきたいと思います。
>>続きはこちら
https://www.y-create.co.jp/CWL/?p=2301
- 『クリエイターの仕事満足度』アンケート調査概要
インターネット調査
調査対象
クリエイティブ業界で活躍中のデジタル系クリエイター(ユウクリ登録クリエイターも含む):n=171
(※クリエイターの内訳:UI/UXデザイナー、Webデザイナー、Webディレクター、コーダー、エンジニア、マーケター、映像・動画編集クリエイター、CGクリエイター、プロデューサー、会社経営者など)
調査期間
2022年4月18日~2022年5月18日
- クリエイターワークス研究所とは
クリエイターワークス研究所は『クリエイターみんながイキイキと働ける世界に』をミッションに、クリエイティブ業界に特化した実態調査を⾏っている調査機関です。
そのミッションを叶えるべく、『「知らない」「見えない」クリエイターのリアルを伝え、クリエイティブ業界に前向きで新しい行動変容を起こす』ことをビジョンとしています。
そして、「前向きで新しい行動変容」のきっかけの一つが、今回の【実態調査】です。
■クリエイターの仕事満足度調査を行った経緯
運営元の株式会社ユウクリは、クリエイター(デザイン・Web・広告)のためのエージェントサービスを事業としています。そのため、私たちは登録クリエイターとクリエイティブ関連企業の声をリアルにキャッチできる立場にいます。しかし、その声たちはクリエイティブ業界のリアルを反映しているものの、まだ世の中に届いていないのでは?と感じています。
エージェントとしてその声をニュートラルに世の中に伝えていくことで、クリエイターワークス研究所のミッションを一日でも早く叶えていきたいと思っています。
- 会社概要
・代表取締役社長:武藤 覚
・本社:〒151-0073 東京都渋谷区笹塚1-55-7 マルエスファーストビル 7F
・設立:1984年
・事業内容:
デザイナー・クリエイター専門の人材エージェンシー
採用支援(人材紹介・新卒紹介)
業務支援(人材派遣・業務委託)
スポット支援(1日単位のスポット派遣「クリプラス」、短期業務委託)
eスポーツイベント支援
・コーポレートサイト:https://www.y-create.co.jp/
- お問い合わせ
クリエイターワークス研究所運営局:宮本
TEL:03-6712-7970
HP:https://www.y-create.co.jp/CWL/
e-mail:cwl@y-create.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像