コワーキングスペース「SENQ」を運営する中央日本土地建物とWeb3スタートアップ Connectivが、NFTを活用したコラボレーションイベントを開催
中央日本土地建物とConnectivがNFTを活用したコラボレーションイベントを開催

Web3スタートアップのConnectiv株式会社(代表取締役:石井 裕希、以下「Connectiv」)と、中央中央日本土地建物株式会社(代表取締役:三宅 潔、以下「中央日本土地建物」)は、中央日本土地建物が運営するコワーキングスペース『SENQ(センク)』の8周年を記念したコラボレーションイベントを、Connectivの運営するイベントプラットフォーム『Snapshot』を活用して開催します。
イベント概要
本イベントはSENQ会員向けのイベントで、SENQのコワーキングスペース6拠点(京橋、霞が関、六本木、青山並木通り、目黒)を巡り、各拠点に設置されたQRコードを『Snapshot』の機能で読み取ることで、イベント参加証明のビジュアルが変化する仕組みになっています。さらに、各拠点を巡った方にはプチギフトや、全拠点を訪れた方には、会議室無料利用券など達成特典をプレゼントいたします。本イベントを通して中央日本土地建物は、SENQ会員の他拠点利用を推進し、会員同士の交流促進を図ります。
※SENQ会議室無料利用券はイベント終了後のお渡しとなります
※各SENQ拠点で準備しているノベルティの数には限りがあり、なくなり次第終了となります
イベントページはこちら: https://snapshot.ooo/events/c87d34f0-5e9a-4544-8bc8-c0a28164a32b

イベント参加証明のビジュアル
SENQのコワーキングスペース6拠点をそれぞれ訪れ、各拠点でQRコードを読み取ることで、拠点のロゴに色が付き、スタンプカードのように条件達成状況を見ることができます。イベント参加証明には「ダイナミックNFT機能」が利用されており、永久不滅の証明書として機能しつつも動的にNFTのビジュアルやパラメータが変更できる仕組みが使用されています。

Snapshotとは
『Snapshot』は、リアルイベントにNFTを活用して共有体験をプラスし、開催効果を最大化するイベントプラットフォームです。アプリインストール不要でGoogleやLINEアカウントで簡単登録でき、NFTを知らないユーザーにもご利用頂きやすいようNFTやウォレットを意識させないサービス設計となっているので、幅広い層のユーザーにご利用頂けます。
Snapshotではイベント参加証明が「ダイナミックNFT」として発行され、友達の招待やQRコード読み取りなど条件を達成するとビジュアルが変化します。また、イベント参加証明は特典の引き換えや割引、入場チケットとして使用できる「トークンゲート機能」が実装されており、店舗やイベント会場での正確な特典利用や引換えが可能です。イベント主催者は、ユーザーのイベント参加履歴をイベント参加証明の保有状況により把握し、次回イベントの招待を送付することで、個人情報を取得せずに追加施策の実施が可能となります。
※ビジネスモデル特許出願済み
Snapshotサービスページ: https://lp.snapshot.ooo
X(旧Twitter): https://x.com/SnapshotEvent
コンセプト動画: https://vimeo.com/1030755089

イベント掲載のお申し込み
Connectivでは、『Snapshot』にイベントを掲載したい企業、団体、地方自治体を募集しています。Web3やNFTに関する豊富な知識を持つ担当者が、掲載に向けたサポートを行いますので、NFTの知識がなくても安心してご利用いただけます。初期費用・月額費用ともに無料で始められますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
イベント掲載のお申し込み: https://connectiv.typeform.com/to/N2QH0rzH
中央日本土地建物株式会社 会社情報
会社名:中央日本土地建物株式会社
所在地:東京都千代田区霞が関1-4-1 日土地ビル
代表者:代表取締役社長 三宅 潔
設立:1954年5月
事業内容: オフィスビル・商業施設・物流施設などの開発・賃貸・管理・運営、マンション・戸建住宅などの開発・販売・賃貸
URL:https://www.j-tochi.co.jp/
SENQサイト:https://www.senq-web.jp
Connectiv株式会社 会社情報
会社名:Connectiv株式会社
所在地:東京都千代田区霞が関1-4-1
代表者:代表取締役 石井 裕希
設立:2017年9月1日
事業内容: 企業向けNFT生成/管理プラットフォーム『NFT Garden』の開発・運営、リアルイベントに共有体験をプラスするイベントプラットフォーム『Snapshot』の開発・運営、Web3事業構築支援
URL:https://connectiv.jp
X(旧Twitter):https://x.com/Connectiv_jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像