広告規制強化の時代に、400社が選んだ──「広告チェックAI」、500回無料トライアルを開始

専門人材不足の中、法務の効率化と事業成長の両立を実現。AIによる広告コンプライアンス体制の標準化へ

株式会社Archaic

株式会社Archaic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:横山 淳)は、同社が提供するAI搭載型の広告コンプライアンスチェックツール「広告チェックAI」の登録企業数が、2025年7月時点で累計400社を突破したことを発表しました。
前回発表からわずか1か月で100社が新たに導入したことになり、複雑化する広告規制環境において、AIによる表現審査体制の社会的ニーズが加速度的に高まっていることを示しています。

この節目にあわせて、広告審査領域におけるAI活用をさらに推進する目的で、「広告物チェック500回分の無料トライアル(1か月間/1社1回限定)」キャンペーンを開始いたしました。
また、月4回まで無料で使える常設のフリープランも提供しています。

広告コンプライアンスは“守り”から“戦略”へ──社会構造の変化が背景に

デジタル広告市場の拡大とともに、企業が直面する広告規制は一段と複雑化しています。
景品表示法、薬機法、特定商取引法に加え、近年では金融商品取引法・保険業法などの領域でも規制強化が進み、さらには2023年10月施行の「ステルスマーケティング規制」によって、広告の透明性に対する社会的要求が大きく変化しました。

わずかな表現ミスが企業ブランドへの信用毀損・法的リスクを引き起こす今、コンプライアンスは「法務部門だけの問題」ではなく、
経営戦略やマーケティング活動と一体で考えるべき“攻めの投資領域”へと進化しつつあります。

「広告チェックAI」が選ばれる理由──導入が進む3つの決定的要素

400社の導入実績の背景には、企業規模・業界を問わず「現場で本当に使える」ための3つの優位性があります。

① 誰でも使える「本質的なUI」

多機能すぎて現場に定着しないツールも多い中、「広告チェックAI」は必要な機能だけに絞り込み、直感操作に特化したUI/UXを実現。
トライアル段階から「現場がすぐ使えた」という声が導入を後押ししています。

- 導入企業様の声

 「やりたいことがシンプルなUIで完結できる点が非常に良いです。」

「多機能すぎず、本当に必要な機能が研ぎ澄まされていると感じます。」

「AIの精度的にどうかと思いましたが、それも杞憂だったので、トライアルの時点で導入を決めました。」

② “AIと人間”の最適な役割分担

AIが広告表現の法令リスクを自動で検知・警告し、最終判断は企業のレギュレーションに基づいて人が行う──
この「人間を補佐するAI」の立ち位置が、各社の審査体制にフィットしやすく、現実的な業務フロー改善に繋がっています。

③ 開発企業直結による柔軟なカスタマイズ対応

 ツールの設計・開発・サポートまで一貫してArchaic社が直接提供することで、
「この業界独自の表現リスクを検知してほしい」「社内フローに合わせて権限を分けたい」といった細かなニーズにも迅速・低コストで対応できる体制を構築。

【期間限定】広告物チェック「500回の無料トライアル」キャンペーン実施中!

本リリース発表にあわせて、企業の初期導入を支援するため、1か月間で最大500回の広告チェックが無料で試せるトライアルキャンペーンを開始いたしました(1社1回限定)。

また、毎月4回まで使えるフリープランも継続提供しています。
まずは小さく試し、現場での定着性を見た上で本格導入が可能です。

AIによる広告コンプライアンス体制の標準化へ

今回の400社突破という実績は、AIと人間が協働する新しい審査体制が、
単なる“効率化ツール”ではなく、企業の信頼と成長の両立を支える社会インフラとして受け入れられ始めていることの証明です。

今後は、以下の業界を中心にさらなる波及を目指します:

  •  金融・保険領域:金商法・保険業法対応/リスク表現チェック 

  • 製薬・医療業界:薬機法に基づく広告審査体制支援 

  • 美容・健康食品業界:ステマ・景表法対応 

  • 不動産/通販など:価格表現・限定表記の自動チェック 

Archaicは、「AIと人が共に守る広告コンプライアンス」という新たな市場スタンダードを築き、消費者が安心してサービスを選べる社会を実現するべく、今後も機能拡充と業界別展開を進めてまいります。

株式会社Archaic

『世界中の人が、AIをもっと身近に電気や水の様に当たり前の様に使うことができる世界を実現する!』をミッションに掲げ、AIの最新技術の学術的知見とグローバルなAIベンダーでの実績を持つ、ディープラーニングや人工知能システムの受託開発、および受託研究開発のスペシャリスト集団です。

Archaicはアルゴリズムをゼロから構築する僅か5%のAIビルダーで、各業界の最先端を目指す大企業のカスタムAIを制作しています。

『もっと身近な環境でAIを活用し、そのメリットを多くの方に伝えていくことで、AIのハードルが下がり、その先に日本国の産業の底上げにも貢献できるのではないか』と考えています。

 

代表取締役CEO 横山 淳

設立 2017年11月15日

所在地 東京都渋谷区神宮前1-22-1 オークラビル5階

会社HP :http://archaic.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社Archaic

4フォロワー

RSS
URL
http://archaic.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前1-22-1 オークラビル5階
電話番号
-
代表者名
横山 淳
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2017年11月