エイトノットが広島県の北米進出支援プログラムHiroshima Launchpad: North America 2025に採択

株式会社エイトノット

船の自動運転技術のスタートアップである株式会社エイトノット(所在地:大阪府堺市、代表取締役:木村裕人)は、広島県が展開する「ひろしまユニコーン10」の一環であるHiroshima Launchpad: North America 2025において、「事前調査コース」および「ネットワーク構築コース」の2コースに採択されたことをお知らせいたします。

Hiroshima Launchpad: North America 2025は、広島県が高い企業価値と成長性を持つユニコーン企業の創出を目標としたプロジェクト「ひろしまユニコーン10」における新プログラムです。県内スタートアップ等の北米進出を支援するもので、採択企業は事前のセミナーやメンタリング、ボストンでの現地プログラムを通じて、現地市場調査や現地でのネットワーク構築の支援を受けられます。

自律航行プラットフォーム『エイトノット AI CAPTAIN』を開発・提供し、2021年から広島県内で自律航行船の試験運航を継続的に行う当社は、北米市場への進出により、誰もが安心・安全に船を扱える未来と新たな海上モビリティの創出を目指しています。

当社は採択された2つのコースを活用し、制度調査や競合分析を含む米国内の市場環境の理解促進、さらには事業提携先や販売チャネルの開拓を見据えたネットワーキング構築を行う予定です。

本プログラムに加え、先般採択されたJETRO「Global Startup Acceleration Program (GSAP)」でのサポート、E-Force Marineと米国で実施する共同実証などを通じ、当社は

2027年に予定する北米市場への本格進出に向けた準備を加速してまいります。

Hiroshima Launchpad: North America 2025について

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/innovation-archive/unicorn10-global-advance-2025-startup-result.html

【株式会社エイトノット概要

エイトノットは小型船舶向け自律航行技術開発を中心に「海のDX」と「船舶のロボット化」を推進する船の自律航行技術スタートアップです。自律航行技術の実用化を通じて、船舶乗組員のサポートや船舶安全性の向上、運用コストの最適化を実現し、より身近なものにすることを目指します。高性能センサーやカメラで周辺状況を認識してAIが自動で最適な航路を選ぶ、自律航行プラットフォーム『エイトノットAI CAPTAIN』は、国内での実装を着実に増やしており、2027年には北米市場への進出を予定しています。

会社名:株式会社エイトノット

設立:2021年3月8日

役員:代表取締役CEO 木村裕人、取締役CTO 横山智彰

本社所在地:大阪府堺市北区長曽根町130番地42 S-Cube本館313号室

東京オフィス:東京都江東区亀戸1-16-8 鯨岡第一ビル3C

広島オフィス:広島県広島市中区上八丁堀7-1 HIOS HIROSHIMA 405号室

事業内容:水上モビリティの自律航行システム開発・販売

ウェブサイト:https://8kt.jp/

<公式SNS>

X:https://x.com/8ktjp

Facebook:https://www.facebook.com/8ktjp

LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/8kt/?viewAsMember=true

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社エイトノット

24フォロワー

RSS
URL
https://8kt.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪府堺市北区長曽根町130番地42  S-Cube本館313号室
電話番号
-
代表者名
木村裕人
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年03月