令和8年立川市消防出初式を実施します
新年の恒例行事。立川市の空にかかる一斉放水の“虹”が見どころです
立川市は、年頭にあたり、国営昭和記念公園で「令和8年立川市消防出初式」を開催します。
「自分たちのまちは、自分たちの手で守る」郷土愛護の精神のもと、安全な市民生活をおくるため「災害に強いまちづくり」を目指し、消防関係者と市民防災組織の士気高揚を図ります。
式典(行進・表彰等)のほか、消防団などによる一斉放水や、はしご車体験乗車などの各種体験・展示など盛りだくさん。立川市キャラクター「くるりん」やウドラ、キュータ、ピーポくんも姿を見せる予定です。
無料エリアである国営昭和記念公園みどりの文化ゾーンで行いますので、ぜひご来場ください。
(開催概要は画像下に記載しています)

開催概要
日時
令和8年1月11日(日)10時30分から正午まで
※一部防災体験ゾーンは9時00分から
場所
国営昭和記念公園みどりの文化ゾーン
(荒天時については立川市役所101会議室)
主催
立川市
共催
国営昭和記念公園
参加機関
立川市消防団・市民消火隊・東京消防庁立川消防署・立川消防少年団
警視庁立川警察署・立川市役所自衛消防隊・立川市吹奏楽団
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
