JobRainbowが「人的資本情報開示で求められるダイバーシティ&インクルージョンの実践法」レポートを発表
〜500社以上のD&I推進を支えてきた知見・ノウハウを凝縮〜

「人的資本経営元年」と呼ばれる2022年から1年が経ち、企業が人材への投資にどれだけ取組んでいるかが投資家にとって重要な情報となってきました。
その中でもD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)に関する取組みは様々な公開指針で求められており、多様な人材の知識と経験、それを確保するためのインクルーシブな職場の環境・制度の整備はイノベーションの創出に不可欠となっています。
そこで今回、JobRainbowが様々な企業のD&I推進に伴走してきた経験をもとに、企業に求められるこれからのD&I推進についてまとめた「人的資本情報開示で求められるダイバーシティ&インクルージョンの実践法」レポートを作成。
①人的資本経営の考え方と人的資本の情報開示に関する基礎知識
②人的資本情報開示で求められるダイバーシティ&インクルージョンの取組み情報
③人的資本の考え方に基づいたダイバーシティ&インクルージョンの進め方
の3点をまとめました。
■レポートの概要
人的資本情報開示について
人的資本経営とは
人的資本経営が重要になった背景
人的資本情報開示
人的資本 x ダイバーシティ
人的資本情報開示におけるダイバーシティ項目
人的資本経営におけるダイバーシティ&インクルージョンの重要性
人的資本経営 x ダイバーシティ&インクルージョンにおける企業の課題
人的資本 x ダイバーシティ推進のロードマップ
■第1章:企業の価値向上につながるからこそ重視される人的資本経営と開示情報
2022年の「人材版 伊藤レポート」と人的資本可視化指針を中心に、人的資本経営の基本的な考え方と情報開示の動きについて紹介します。
【概要】
人的資本経営とは、人を「資本」、つまり企業の中長期的な価値向上につなげるものとして捉え、投資する考え方である。
人材を「管理」する時代から、「人財」に投資し、活用する時代にシフトしている。
人的資本経営の取組みは、従業員の福利厚生や人権だけでなく、企業の中長期的な価値向上やリスク回避につながるため、投資の判断材料として注目されている。
■第2章:知・経験のD&Iによりイノベーションを創出するには、人的資本情報開示に求められる項目だけでは不十分
人的資本経営で必要とされるD&Iのための取組みをまとめ、推進の際に企業が直面する課題について紹介します。
【概要】
人的資本開示項目の大半はダイバーシティに関する項目。ジェンダーギャップ以外に国籍・性の多様性・年齢なども注目される。
D&I推進の取組みはイノベーションを生むが、性別・国籍などの人口統計学的(属性的)な多様性のために、やみくもにダイバーシティ採用を促進すれば良いのではなく、多様性を土台とする知と経験、それらを活かす環境が必要。
人的資本に関して、定量的情報のみに着目しても大きな改善は見込めない。男女賃金格差と管理職・役員におけるジェンダー比率が影響し合うように、改善したい数値と背景にある構造を理解し、社会・文化的な偏見や固定観念、社内制度や企業文化見直しが求められる。
■第3章:人「財」のダイバーシティと組織全体のインクルージョンを促進するためのロードマップ
「人材、知・経験の多様性」を実現するための進め方を複数の切り口から提示します。以下はその一例です。
【概要】
理解促進・意識醸成:学習の機会を設けるだけでは社内の理解は進まない。そこから先の「理解の定着・促進」「意識醸成」に必要なのは「仕組み化」である。
推進体制:施策や取組みを進めるには、経営からの発信や適切な予算・人材配分、ボトムアップのアイデアへの承認が欠かせない。組織全体でD&Iを進めるには、経営層の舵取りが重要である。
採用:D&Iに即した採用広報にしても、環境が伴わなければ「表面的にだけダイバーシティに取り組む会社」として社員の信頼を失い、似たバックグラウンドや働き方の社員が残り、同質性が保持されたままとなる。
社員が納得して全社的な取組みにしていくには、「この会社がD&Iに取り組む意義は何か」「会社のビジョンや理念とD&Iはどのように結びつくのか」「D&Iは事業にどのような良い影響を与え得るのか」を言語化することも必要になります。D&Iを推進する人事の皆さまは、ぜひこちらのレポートをご活用ください。
■レポートのダウンロード
レポートへのアクセスをご希望の方は、以下のフォームよりご登録ください。
https://share.hsforms.com/1TEzMBQahRk2RB6yVMcpKDgcgi9h
■株式会社JobRainbowについて

株式会社JobRainbowは、全ての人の「差異が彩」になり、「自分らしくを誇らしく」思える社会の実現に向けて事業を展開しています。
研修・コンサルティングを通じジェンダーギャップやLGBTQ+、障害、多文化共生、育児介護などに取り組むD&Iカンパニーを増やすとともに、月間66万人がアクセスする日本最大のダイバーシティ企業情報サイトとイベント運営による就職支援で、1人でも多くのマイノリティが「自分らしく働ける職場」と出会えることを、創業以来実現し続けています。
D&Iアワードを立ち上げることで、多様な人々の働くと生活を支えるさまざまな領域をなめらかにしていくことにチャレンジしていきます。
【会社概要】
・会社名:株式会社JobRainbow
・所在地:150-0047 東京都渋谷区神山町5-20
・代表者:星賢人
・設立:2016年1月
・URL:https://jobrainbow.jp/corp
・事業内容:
D&Iを推進する企業に向けた研修・イベント運営・コンサルティング
企業のD&I情報がわかるプラットフォーム「JobRainbow」の運営
【お客様からのお問い合わせ先】
・株式会社JobRainbow D&Iアワード運営事務局
・TEL:050-1745-6462
・e-mail:diaward@jobrainbow.net
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト経営・コンサルティング
- ダウンロード
