プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人ソトノバ
会社概要

6/30:ジェフ・スペック来日!「ウォーカブルシティ・国際シンポジウム2023」開催!

ウォーカブルシティの国際的提唱者ジェフ・スペック氏によるKeynote Speach!ウォーカブル手法、公民でウォーカブルシティに取り組むための実践とその可能性を議論

一般社団法人ソトノバ

パブリックスペース特化型ウェブマガジン「ソトノバ」を展開する、一般社団法人ソトノバ(共同代表理事:泉山塁威・石田祐也・小澤亮太)と、Placemaking Japanは、2023年6月30日(金)に、日本における「ウォーカブルシティの姿」を考える機会として、ウォーカブルシティの国際的提唱者であるジェフ・スペック氏(Jeff Speck)をはじめ、行政・実践者・有識者等が一堂に会した「ウォーカブルシティ・国際シンポジウム2023」を開催します。

詳細はこちら:https://sotonoba.place/walkable-city-international-symposium-2023



  • ウォーカブルシティ・国際シンポジウム2023 当日の概要・プログラム

日時:2023年6月30日(金)13:00-19:00(開場:12:30)

      (交流会開始時間:17:30)

会場:コンファレンススクエア M+ グランド

住所:東京都千代田区丸の内2丁目5−2 三菱ビル 10F

定員:会場:90名 オンライン:500名

言語:日本語/英語 ※同時通訳あり

主催:一般社団法人ソトノバ

共催:Placemaking Japan、ウォーカブルノバ

協力:一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会

   三菱地所株式会社

   NPO法人 大丸有エリアマネジメント協会

助成:国土交通省・官民連携まちなか再生推進事業/大林財団

申込:Peatixによる事前決済 ※先着順

<申し込みはこちら>https://sotonoba.place/walkable-city-international-symposium-2023


※オンラインチケットをお申込みいただきました皆様へは、Peatixメッセージにて視聴URLをご連絡させていただいております。イベント開始時までにPeatixメッセージをご確認ください。

  • 参加費(会場参加/オンライン参加)

■(会場参加)シンポジウム入場券
  一般:3,000円/ソトノバ割:2,000円


■(会場参加)シンポジウム入場券+交流会参加券
  一般:5,000円/ソトノバ割:4,000円


■(オンライン参加)シンポジウム視聴券
  一般:4,000円/ソトノバ割:3,000円


※券種問わず、お申し込みいただいた方にはシンポジウム見逃し配信のURLをお送りいたします。(イベント終了後、準備が整い次第)
※ソトノバ割の割引コードはソトノバコミュニティ会員に共有致します。

<ソトノバ・コミュニティについて>https://community.sotonoba.jp/


  • 主な登壇者

Keynote Speach
Jeff Speck(Walkable City Rules著者/Speck & Associates LLC)


パネリスト・コメンテーター

太田 裕之(国土交通省都市局街路交通施設課)

大藪 善久(SOCI inc. 代表)

三浦 詩乃(一般社団法人ストリートライフ・メイカーズ代表理事/東京大学客員連携研究員)

宋 俊煥(山口大学大学院創成科学研究科/准教授)

大原 大志(三菱地所株式会社/一般社団法人大丸有まちづくり協議会)

笠井 信行(安田不動産株式会社 開発第一部長)

⻄村 亮彦(国士舘大学 准教授)

西田 司(株式会社オンデザインパートナーズ代表/東京理科大学 准教授)

田邉 優里子(株式会社オンデザインパートナーズ)

泉山 塁威(日本大学 准教授/一般社団法人ソトノバ 共同代表理事)

長谷川 千紘(一般社団法人ソトノバ)


司会

MC ATSUSHI

  • プログラム

■13:00-13:10
<OPENING>

 ・泉山 塁威(日本大学理工学部建築学科准教授/一般社団法人ソトノバ共同代表理事/Placemaking Japan)

■13:10‐14:20
<Keynote Speach>

『Jeff Speck on the Comfortable and Interesting Walk
 -ジェフ・スペックが語る快適で楽しい歩行空間-』
 ・Jeff Speck(Walkable City Rules著者/Speck & Associates LLC)

<Q&A>

 ・泉山 塁威(日本大学理工学部建築学科准教授/一般社団法人ソトノバ共同代表理事/Placemaking Japan)(再掲)
 ・長谷川 千紘(一般社団法人ソトノバ)

■14:20‐15:35
<Session1>
『日本のウォーカブル手法の現状と可能性』

 ・太田 裕之(国土交通省都市局街路交通施設課) 
 ・大藪 善久(SOCI inc. 代表)
 ・三浦 詩乃(一般社団法人 ストリートライフ・メイカーズ代表理事/東京大学客員連携研究員)
 ・宋 俊煥 (山口大学 准教授)

■15:35‐16:50
<Session2>
『ウォーカブルシティに向けた公民連携と経済性』

 ・大原 大志(三菱地所株式会社/一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会)
 ・笠井 信行(安田不動産 開発第一部長)
 ・西村 亮彦(国士舘大学 理工学部 准教授)
 ・田邉 優里子(株式会社オンデザインパートナーズ/Placemaking Japan)
 ・西田 司 (株式会社オンデザインパートナーズ代表)

■16:50‐17:30
<Special Session>
『日本のウォーカビリティの戦略と評価』

 ・Jeff Speck(Speck & Associates LLC)
 ・泉山 塁威(日本大学理工学部建築学科准教授/一般社団法人ソトノバ共同代表理事/Placemaking Japan)(再掲)

 ・三浦 詩乃(一般社団法人ストリートライフ・メイカーズ代表理事/東京大学客員連携研究員)
 ・西村 亮彦(国士舘大学 理工学部 准教授)
 ・宋 俊煥 (山口大学大学院創成科学研究科/准教授)
 ・西田 司 (株式会社オンデザインパートナーズ代表)

■17:30‐
<交流会>

ケータリングをご用意しております。

  • 注意事項:

・申込後のキャンセル・変更等はできません。
・スケジュールは予告なく変更する場合がございます。
・プログラム進行の妨げや、参加者の迷惑になると主催者が判断するような言動があった場合は、強制で退出頂く可能性がございます。
・お申し込みいただいた情報は今後ソトノバからのイベントの連絡などに利用させていただく可能性がございますのでご了承の上、お申し込みください。
・本事業は国土交通省、官民連携まちなか再生推進事業、普及啓発事業の採択を受けて実施します。

  • スピーカー情報


Jeff SpeckJeff Speck

Jeff Speck
Walkable City Rules著者/Speck & Associates LLC







泉山 塁威泉山 塁威

泉山 塁威
Rui Izumiyama
日本大学理工学部建築学科准教授/一般社団法人ソトノバ共同代表理事/Placemaking Japan





太田 裕之太田 裕之

太田 裕之
Hiroyuki Ota
国土交通省都市局街路交通施設課





大藪 善久大藪 善久

大藪 善久
Yoshihisa Oyabu
SOCI inc. 代表





三浦 詩乃三浦 詩乃

三浦 詩乃
Shino Miura
一般社団法人ストリートライフ・メイカーズ代表理事/東京大学客員連携研究員




宋俊煥宋俊煥

宋俊煥
Junhwan Song
山口大学大学院創成科学研究科/准教授






大原 大志大原 大志

大原 大志
Taishi Ohara
三菱地所株式会社 /一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会



笠井 信行笠井 信行

笠井 信行
Nobuyuki Kasai
安田不動産 開発第一部長





西村 亮彦西村 亮彦

西村 亮彦
Akihiko Nishimura
国士舘大学 理工学部 准教授





田邉 優里子田邉 優里子

田邉 優里子
Yuriko Tanabe
株式会社オンデザインパートナーズ/Placemaking Japan





西田 司西田 司

西田 司
Osamu Nishida
株式会社オンデザインパートナーズ代表/東京理科大学准教授/Placemaking Japan





MC ASTUSHIMC ASTUSHI

MC ATSUSHI
Life fondue






  • ソトノバとは

ソトノバは、ソトやパブリックスペースを豊かにすることを目指したコミュニティメディアです。
「ソトを居場所に 、イイバショに!」をコンセプトに、2015 年11月にパブリックスペース特化型WEB マガジンとして活動を開始しました。現在(2023年時点)で、800を超えるソトやパブリックスペースに関する記事を配信しています。


詳細は公式サイトをご覧ください。
https://sotonoba.place/

  • ソトノバ・コミュニティ会員募集中!

ソトやパブリックスペースに関心のある人とつながり、交流し、一緒に活動したい。これまで以上に、ソトノバへの参加の入口を広げ、活動のできる、「ソトノバ・コミュニティ」を立ち上げました。
ぜひ、ソトノバと一緒につながり、交流し、一緒に活動を盛り上げてくれる方の参加をお待ちしております。

詳細は特設サイトをご覧ください。

https://community.sotonoba.jp/

  • プレイスメイキングを普及!Placemaking Japan

Placemaking JapanのウェブサイトやSNSでは今後、プレイスメイキングに関する企画や参考情報などを発信・充実化させていきますので、ぜひフォローしてみてください!


■Placemaking Japan Office|Placemaking Japan事務局
WEB:https://placemakingjapan.com/
Social Media Conclusion:https://lit.link/placemakingjapan
Facebook:https://www.facebook.com/placemakingjp
Instagram:https://www.instagram.com/placemakingjp
Twitter:https://twitter.com/placemakingjp
Related article LINK:https://sotonoba.place/?s=Placemaking

  • SNS発信歓迎!

SNS発信は、「#ウォーカブル2023」「#Walkable2023」付きでお願いします。


感想の投稿、実況中継も大歓迎です。

※後日ソトノバSNSでシェアさせていただきます。励みになります。

  • お問い合わせ

お問い合わせは、メールにてお願いいたします。
community●sotonoba.place(●を@に変えてください。)

  • パブリックスペース特化型WEBマガジン|ソトノバ

運営:一般社団法人ソトノバ
WEB:https://sotonoba.place/
FACEBOOK:https://www.facebook.com/sotonobaplace
Instagram:https://www.instagram.com/sotonoba/
Twitter:https://twitter.com/sotonobaplace
Youtube:https://www.youtube.com/c/Sotonoba
note:https://note.mu/sotonoba
LINE@:https://page.line.me/ioz3275w?openQrModal=true

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://sotonoba.place/walkable-city-international-symposium-2023
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

一般社団法人ソトノバのプレスキットを見る

会社概要

一般社団法人ソトノバ

4フォロワー

RSS
URL
http://sotonoba.place
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区神田小川町3丁目28−5 axle御茶ノ水2F C30
電話番号
080-4066-4966
代表者名
泉山塁威
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード