新製品『ピットキューブ』9月19日 注文受付開始 エキスパート6社共同開発、整備工場専用キュービクル

香川電力、ダイキンエアテクノ、力電、宝田電算、ダイヘン、アプティ 6社共同開発で「短納期・省スペース・低価格・省電力」を実現

株式会社アプティ

モビリティ業界に特化した定額空調サービス事業などを行う株式会社アプティ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井田秀明)は、香川電力株式会社、ダイキンエアテクノ株式会社、株式会社力電、宝田電算株式会社、株式会社ダイヘンと、整備工場向けエアコン専用キュービクル『ピットキューブ』を共同開発しました。本日2025年9月19日より注文受付、2026年2月より順次出荷を予定しています。

整備工場の課題解決のため、6社共同開発

今年6月の法改正で「職場における熱中症対策」が義務付けられ、整備工場では、エアコン設置が急務となっています。しかし、エアコン設置の現実として、

・電源容量不足による施工遅延
・設置スペース不足による導入困難
・半年以上の納期という現場ニーズとの乖離
・コストのバラつきによる不公平感

という課題が全国的に挙げられています。また、省エネ法の基準改定により、現行品よりも「さらに大きい・高額・納期が長い」キュービクルしか導入できなくなるという課題も控えています。


これらの課題解決のため、異業種のエキスパート6社が結集し、業界初(※1)整備工場特化型のキュービクル『ピットキューブ』を開発しました。

(※1)当社調べ:2025年9月現在、整備工場向けに量産・標準設計されたエアコン専用キュービクルとして

製品概要

名称 ピットキューブ

特長 ①省スペース設計(狭小な整備工場敷地でも導入可能)
   ②標準化・量産対応(設計・製造を統一)

   ③納期最短1週間(出荷開始後)
   ④大幅なコストダウン(大手連携による大量生産で導入しやすい)

   ⑤エアコン導入最適化仕様(整備工場の空調負荷に合わせた容量と構成)

   ⑥設置が簡単(全国の電気工事会社ネットワークによる設置)

仕様 ・受電設備容量75kVA   

   ・外形寸法:幅850mm×奥行き900mm×高さ1900mm

   ・概算重量:800kg

詳細情報請求 / 注文予約受付

   2025年9月19日~

         https://forms.gle/vihwsbzc7F217cFG7

   ※特別設計につき、製造個数に限りがあります。

    月の受注上限に達した場合、翌月まで受付を一旦停止する場合もありますので、

    あらかじめご了承お願いします。

      

出荷 2026年2月(予定)

開発 株式会社アプティ:ピットキューブの販売、整備工場への空調設備導入提案

   香川電力株式会社:電気設備知見の提供・開発主幹

   ダイキンエアテクノ株式会社:空調機器との接続仕様設計並びに全国統一電気工事

   株式会社力電:キュービクル筐体設計・製造

   宝田電算株式会社:省スペース構造キュービクル設計・組み立て

   株式会社ダイヘン:省スペーストランスの設計

ピットキューブにご興味をお持ちの企業様からのお問い合わせ先

株式会社アプティ 環境整備事業部 担当:中野
TEL:03-6694-2098

サービス開発の背景

<エアコン設置、その前に必要なのは電力容量>

2025年6月、法改正により「職場における熱中症対策」が罰則付きで義務付けられ、整備工場では「エアコン設置」が急務となっています。当社では、整備工場向けにいち早く、初期費用0円のエアコン導入サービス『空調定額サービス』を提供していますが、多くの現場で「電力容量不足」による施工遅延が発生していました。

店舗等で空調に要する電力は全体の約40~50%とされています。新規でエアコンを設置するには、従来の電力容量では不足してしまいます。補うにはキュービクルの改造や増設が必要ですが、整備工場の状況に応じて設計・改造・設置するため、納期が6~8カ月に及ぶことも珍しくありません。エアコン設置の前に、キュービクルの課題を解決する必要がありました。

<基準改正でさらに厳しく>

ただでさえ「置き場所がない・高い・納期が長い」」キュービクルですが、トップランナー制度(※2)により、現行基準のキュービクルは2025年7月で受注を締め切り、2026年3月で出荷が終了することになりました。4月以降は、現行と比較し「約1.2~1.5倍大きい・価格高騰・納期が長い」と、整備工場にとってさらに厳しい条件の新基準キュービクルしか導入できなくなります。

(※2)トップランナー制度:経済産業省 資源エネルギー庁による省エネ施策。エネルギーを多く消費する特定機器を対象に、その時点でもっともエネルギー消費効率が高い製品(トップランナー)を基準として設定。目標年度までに基準をクリアしなかった製品は販売不可とすることで、省エネ製品の普及を目指す。キュービクルにおいては、現行の「トップランナー変圧器2014」が出荷不可となり、第三次判断基準の「2026トップランナー変圧器」に切り替わる。

<整備工場のために特別開発>

こうした背景から、ますます厳しくなる整備工場の負担を最小限に抑えつつ、エアコン設置(キュービクル設置)する方法を模索。電力大手企業、空調大手企業、そしてキュービクルやトランス設計のエキスパート企業と共同で、整備工場専門のキュービクル『ピットキューブ』を開発しました。

トップランナー変圧器第三次判断基準に対応しつつ、課題をすべて解決した革命的キュービクルです。

当社は、初期費用0円のエアコン導入サービス『空調定額サービス』と『ピットキューブ』をセットで提案し、全国の整備工場にワンストップで快適な空調環境を提供していく予定です。

<社会的課題も解決へ>

『ピットキューブ』は、整備工場特有の課題を解決するだけでなく、普及することにより3つの社会的課題の解決にも寄与します。

・整備士の熱中症リスク低減と労働環境改善
・業務効率の向上と人材定着への貢献
・社会全体の省エネルギー推進と脱炭素化への寄与

当社は、共同開発各社ととに『ピットキューブ』を全国展開し、整備士の労働環境改善と、省エネ社会の実現を支援してまいります。

<参考資料:空調定額サービスとは>

当社は、自動車業界専門の求人サイト『カーワク』、トヨタディーラー専門の整備士求人サイト『トヨワク』などを運営し、自動車整備士の採用支援を行っています。

事業を通じ、自動車整備士に実施したヒアリング結果(※3)によると、「整備工場内が暑い・寒い」といった労働環境に関する意見が多いものの、整備工場側からは「労働環境を整備したいが、多額の費用がかかるため一気に実現できない」という声が寄せられました。

当社の『空調定額サービス』は、自動車整備士と整備工場、双方の課題解決のために、各専門企業の協力のもと誕生しました。

単なる「費用負担軽減」ではありません。自動車整備士が安心して働ける環境をつくり、離職率の低下、作業効率向上を実現することで、整備業界全体の魅力と価値を高めることを目指しています。

(※3)転職希望整備士8,542名を対象にした「2024年 株式会社アプティ調査:転職エージェントによる面談を通じたヒアリング結果」

空調定額サービス 公式サイト(リニューアル中)

https://upty.jp/environment-improvement/

【会社概要】

社名   株式会社アプティ

代表   代表取締役 井田秀明

本社   東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル7F

サイト  https://upty.jp/

創立   2009年2月

資本金  3億 8,000万円(関連会社含む)

従業員数 230名

事業内容 自動車/メカニック専門 総合人材サービス事業

     外国籍人材サービス事業(採用・教育・管理)
     HR tech / SaaS事業(産学連携)
     出張整備事業
     自動車用品製造・販売
     自動車整備工場向け環境整備事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アプティ

2フォロワー

RSS
URL
https://upty.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル7F
電話番号
03-6694-2099
代表者名
井田 秀明
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2009年02月