プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社コロワイド
会社概要

国産SAFのサプライチェーン構築に向けた「廃食用油の供給および利用に関する基本合意書」を締結

~多業態外食チェーン店舗からの廃食用油をSAF原料として供給へ~

コロワイド

株式会社コロワイド(代表取締役社長:野尻公平、以下「コロワイド」)、日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO:佐藤雅之、以下「日揮HD」)、株式会社レボインターナショナル(代表取締役:越川哲也、以下「レボインターナショナル」)、ならびに合同会社SAFFAIRE SKY ENERGY(代表:秋鹿正敬、以下「サファイア・スカイ・エナジー」)の4社は、使用済み揚げ油などのいわゆる「廃食用油」の継続的な供給および利用に関し、SAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)として再資源化することについて積極的に取り組み、相互に協力することを目的とした基本合意書の締結で合意、このたび、発表の運びとなりましたのでお知らせいたします。


今回の基本合意により、コロワイドは同社グループが運営、管理する国内の飲食店から出る廃食用油について、レボインターナショナルに収集先を紹介し、その業務を支援いたします。コロワイドグループは「かっぱ寿司」「大戸屋ごはん処」「ステーキ宮」「FRESHNESS BURGER」など、多業態の外食ブランドを展開、同社グループの国内店舗数は直営、FCあわせておよそ2,300店舗あり、直営及び一部FC店舗、更にセントラルキッチン等を合わせたグループ全体のフライオイル調達量は、重量ベースで約3,500トン/年、容積ベースでは380万※リットル/年の規模に達します。


※ 2023年3月期における新油調達量の実績、容積については比重(0.92、25℃)より算出。

  一般に新油(フライオイル)からSAF原料として供出される廃食用油の割合は最大3割程度とされる。



【コロワイドグループが展開する主要ブランド】

コロワイドグループでは、廃食用油は飼料、石鹸等の油脂製品、バイオディーゼル燃料等への再生はじめ、従前、様々な用途に利用されてきたところですが、今後は本合意に則り、関係各方面の理解も得ながら、漸次、SAFとしての再資源化用途の比重も高めていきたい考えです。また、こうした取り組みが今後、広く外食業界全体にも拡がることで、国産SAFの普及や地球環境保全に資する資源循環促進の契機となることを企図しています。

SAFは、石油などの化石燃料以外を原料とする持続可能な航空燃料であり、その製造にあたっては様々な原料、製造技術が存在します。原料が100%廃食用油の場合、従来の航空燃料と比べて原料収集からSAFの製造、燃焼までのライフサイクル全体でCO2排出量を約80%削減することが可能といわれています。

今日、航空業界ではSAFの利用拡大が「空の脱炭素」に向けた最優先課題との認識が定着する一方で、今後見込まれる旺盛なSAF需要に対し、供給面の整備が急務とされています。SAFの原料である廃食用油について、日揮HD、レボインターナショナル、コスモ石油株式会社(以下「コスモ石油」)の3社は、昨年11月、サファイア・スカイ・エナジーを設立、国内で発生する廃食用油のみを原料とした年産約3万kℓ(キロリットル)のSAF大規模生産を目指し、2024年度下期~2025年度初頭にコスモ石油堺製油所構内に建設するプラントの稼働計画を公表いたしました。本事業は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より採択※を受けた助成事業です。


※NEDOホームページ:https://www.nedo.go.jp/koubo/FF3_100312.html

本計画の達成に向けては廃食用油の継続的な供給、利用が欠かせず、本合意の締結もその一環となるものです。

【各社の役割について】

このたびの基本合意書締結に基づく各社の役割は以下の通りです。


コロワイド

●SAFの重要性について自社グループが運営する店舗にて発信

●レボインターナショナルに対する、廃食用油収集先の紹介と業務の支援

日揮HD

●廃食用油を原料とする国産SAFサプライチェーン全体構築を主導

●コロワイド運営店舗で排出される廃食用油をSAF製造に利用できるよう本合意当事者間の各種調整を実施

レボインターナショナル

●コロワイドからの紹介先および運営店舗からの廃食用油の収集・運搬、サファイア・スカイ・エナジーへの納入

サファイア・スカイ・ エナジー

●2024年完成予定のSAF製造装置において、レボインターナショナルから納入を受けた廃食用油を原料としてSAFを製造


以上


コロワイドのサステナビリティの取組みはこちら 
https://www.colowide.co.jp/sustainability/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社コロワイド

23フォロワー

RSS
URL
https://www.colowide.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークタワー12階
電話番号
045-274-5970
代表者名
野尻公平
上場
東証プライム
資本金
279億500万円
設立
1963年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード