107年の老舗からお届け!京都の旬のお漬物をご自宅で 2月だけの限定販売!
2月限定販売!旬のお漬物5種セット
107年続く老舗のお漬物やさんの旬のお漬物をご自宅で楽しめる!2月のみの限定販売5種セット
京都まるごと直売所がお届け!
107年続く老舗のお漬物やさん「下阪老舗」のお漬物5種セット
2月限定の特別セットをご用意
・小かぶら漬
・白菜漬
・京壬生菜
・ゆず大根
・生志ば漬
こちらの5種セットでお届けする。
小かぶら漬と白菜漬は旬のものを使い、この限定販売のために特別に用意。
まるごと京都直売所の限定セットのみの取り扱いとなる。
かぶら本来の甘みを感じられ、葉の部分も美味しい。
葉の部分は、1月7日に食べる七草粥の春の七草の一つ「すずな」として知られています。
根の部分が鈴に似ていることからそう呼ばれるようになりました。
根の部分は、緻密で軟らかな肉質と繊細な甘味があり、茎は柔らかく、葉も同様に食べる
事ができるお野菜です。軟らかな食感なのでお漬物でも手軽に食べることができます。
京都で作られる白菜は多くがおつけものとして加工されています。白菜の旬は冬。
霜が降りると甘さが増すため、冬の白菜が一番美味しいと言われています。
繊維が柔らかくて淡白な味の白菜は、昆布のとろみとまろやかな塩味がよく合います。
シャキシャキっとした歯ごたえがたまらない。
控えめな塩味と甘味が絶妙!
1800年代に新撰組ゆかりの地「壬生村」で生まれた、みず菜の突然変異種と言われてます。
京都では、水菜と壬生菜をあまり区別しないため「丸葉みず菜」と呼ばれれることも
あります。みず菜は煮物に、壬生菜はお漬物に用いられることが多いです。
壬生菜の辛味を生かした塩漬けは、京都を代表するおつけもので、天保年間(1830−44)
から有名でした。
甘口な仕上がりでお酒にもあう♪
ご飯と一緒にはもちろん、お茶うけやおやつがわりに食べれる方も!食べやすいから、お子様にも大人気。
お大根の旬は冬!お大根はビタミンCが多く、消化酵素のアミラーゼが豊富です。
アミラーゼは消化酵素を促し、胸焼けや胃もたれを予防しますが、加熱すると効力を
失います。なのでお漬物は最適です。
きゅうり、なす、みょうが、しそを保存するため一度塩漬けにしたものを、一度塩をおとして
つけなおされているからこそ、実現している味。
「千枚漬け」「すぐき漬け」と共に、京都三大漬け物と言われています。
しば漬けは、お茄子、きゅうり、ミョウガなどを、京都の大原の里の名産としても知られる赤紫蘇の葉と共に塩漬けをしたものです。古来よりの作り方は赤ジソとナスと塩で作られ、乳酸発酵によってできる物でした。
以上の5種をセットでお届けする。
生志ば漬以外は、浅漬けになっていてサラリと食べれる。
なかなか、京都に旅行に行くことができない。出かけることもしにくい。
こんなご時世に、ご自宅で京都の旬を楽しめる。
107年の老舗、下阪老舗のお漬物は、原材料の醤油・お塩・お酢にこだわり、老舗の味を使い続けている。
なので、味がぶれない。さらに、ご主人がお一人で丹精こめて漬けられているのでそこも味がぶれない
要因の一つ。
2月だけの限定販売の5種セット。
京都の伝統の味、旬の味を今すぐ家で味わいたい。
京都の定番人気商品から、京都人でも知る人ぞ知る隠れた銘品まで、京都をまるごとお届けします。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotoshop/
京都に行ったとしても、とても一日では廻りきれいない場所の
名店の味が1セットになっているので京都に住んでいる人でも納得のセットもご用意してます
https://item.rakuten.co.jp/kyotoshop/km000003/
【会社概要】
会社名 :株式会社マルヒサ
代表者名 :代表取締役 村井洋仁
所在地 :600-8427 京都市下京区松原通室町東入る玉津島町296
URL :http://kyoto-maruhisa.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社マルヒサ
mail :info_kimono@maruhisa.biz
TEL :075-344-1620
107年続く老舗のお漬物やさん「下阪老舗」のお漬物5種セット
2月限定の特別セットをご用意
・小かぶら漬
・白菜漬
・京壬生菜
・ゆず大根
・生志ば漬
こちらの5種セットでお届けする。
小かぶら漬と白菜漬は旬のものを使い、この限定販売のために特別に用意。
まるごと京都直売所の限定セットのみの取り扱いとなる。
- 小かぶら漬
今が旬の小かぶらを浅漬けに!
かぶら本来の甘みを感じられ、葉の部分も美味しい。
葉の部分は、1月7日に食べる七草粥の春の七草の一つ「すずな」として知られています。
根の部分が鈴に似ていることからそう呼ばれるようになりました。
根の部分は、緻密で軟らかな肉質と繊細な甘味があり、茎は柔らかく、葉も同様に食べる
事ができるお野菜です。軟らかな食感なのでお漬物でも手軽に食べることができます。
- 白菜漬
こちらも浅漬け!歯ごたえがあり、ほどよい塩味が食欲をそそる!
京都で作られる白菜は多くがおつけものとして加工されています。白菜の旬は冬。
霜が降りると甘さが増すため、冬の白菜が一番美味しいと言われています。
繊維が柔らかくて淡白な味の白菜は、昆布のとろみとまろやかな塩味がよく合います。
- 京壬生菜
シャキシャキっとした歯ごたえがたまらない。
控えめな塩味と甘味が絶妙!
1800年代に新撰組ゆかりの地「壬生村」で生まれた、みず菜の突然変異種と言われてます。
京都では、水菜と壬生菜をあまり区別しないため「丸葉みず菜」と呼ばれれることも
あります。みず菜は煮物に、壬生菜はお漬物に用いられることが多いです。
壬生菜の辛味を生かした塩漬けは、京都を代表するおつけもので、天保年間(1830−44)
から有名でした。
- ゆず大根
特に女性に人気!
甘口な仕上がりでお酒にもあう♪
ご飯と一緒にはもちろん、お茶うけやおやつがわりに食べれる方も!食べやすいから、お子様にも大人気。
お大根の旬は冬!お大根はビタミンCが多く、消化酵素のアミラーゼが豊富です。
アミラーゼは消化酵素を促し、胸焼けや胃もたれを予防しますが、加熱すると効力を
失います。なのでお漬物は最適です。
- 生志ば漬
酸っぱいだけのしば漬とは、別物!とってもまろやかで、甘味も感じられます。
きゅうり、なす、みょうが、しそを保存するため一度塩漬けにしたものを、一度塩をおとして
つけなおされているからこそ、実現している味。
「千枚漬け」「すぐき漬け」と共に、京都三大漬け物と言われています。
しば漬けは、お茄子、きゅうり、ミョウガなどを、京都の大原の里の名産としても知られる赤紫蘇の葉と共に塩漬けをしたものです。古来よりの作り方は赤ジソとナスと塩で作られ、乳酸発酵によってできる物でした。
以上の5種をセットでお届けする。
生志ば漬以外は、浅漬けになっていてサラリと食べれる。
なかなか、京都に旅行に行くことができない。出かけることもしにくい。
こんなご時世に、ご自宅で京都の旬を楽しめる。
107年の老舗、下阪老舗のお漬物は、原材料の醤油・お塩・お酢にこだわり、老舗の味を使い続けている。
なので、味がぶれない。さらに、ご主人がお一人で丹精こめて漬けられているのでそこも味がぶれない
要因の一つ。
2月だけの限定販売の5種セット。
京都の伝統の味、旬の味を今すぐ家で味わいたい。
- まるごと京都直売所とは
京都の定番人気商品から、京都人でも知る人ぞ知る隠れた銘品まで、京都をまるごとお届けします。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyotoshop/
京都に行ったとしても、とても一日では廻りきれいない場所の
名店の味が1セットになっているので京都に住んでいる人でも納得のセットもご用意してます
https://item.rakuten.co.jp/kyotoshop/km000003/
【会社概要】
会社名 :株式会社マルヒサ
代表者名 :代表取締役 村井洋仁
所在地 :600-8427 京都市下京区松原通室町東入る玉津島町296
URL :http://kyoto-maruhisa.com/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社マルヒサ
mail :info_kimono@maruhisa.biz
TEL :075-344-1620
すべての画像