株式会社シーフードレガシー、10周年の節目に、環境・社会公益性の高い企業に対する国際認証 B Corporation™︎取得。サステナブル・シーフードの主流化を加速させる力に

株式会社シーフードレガシー(代表取締役社長:花岡和佳男、所在地:東京都港区)は、2025年3月10日付で国際認証B Corporation(B Corp)を取得いたしました。

株式会社シーフードレガシー

取得を目指した背景

株式会社シーフードレガシーは、今年、10周年を迎えます。

海洋生態系・経済・地域社会の繋がりを象徴する水産物(シーフード)を豊かな状態で未来世代に継いでいく(レガシー)ことをパーパスに掲げ、2015に設立されました。

以来、市場の変革、金融から水産業界へのエンゲージメント強化、政策転換の働きかけを行い、サステナブルシーフードの主流化を牽引してまいりました。

そして、この10年の節目に、公益性を高めることで、組織の成長を加速させ、ひいてはパーパスの実現をはかるため、B Corporation(B Corp)認証の取得をめざしました。

B Corp認証とは

「B Corporation」の略称で、米/ペンシルベニア州に拠点をおく非営利団体B Lab™︎ (Bラボ)が運営する、社会や環境に配慮した公益性の高い企業に対する国際的な認証制度です。BはBenefit for all(すべてのステークホルダーにベネフィットをもたらすこと)を意味し、株主だけではなく、従業員や顧客、地球環境、コミュニティ、将来世代など、幅広いステークホルダーにとって利益を生み出しているかどうかが問われます。

2025年3月現在、世界で102か国、160業種、9579社(3月18日現在)が認証され、日本でも55社が認定されています。

https://www.bcorporation.net/

株式会社シーフードレガシーのスコア

認証されるためには、ガバナンス、ワーカー、コミュニティ、地球環境、カスタマーの5つの分野において約200点中、80点以上を取得することが認証条件となっています。弊社の総合点は87.7点、「カスタマー」の項目での点数が比較的高く、特に企業へのコンサルタント事業を通じ、サステナビリティにおける良い影響を社会に与えていると評価されました。

(内訳)

カスタマー 21.4点

地球環境 10.3点

ワーカー 28.7点

コミュニティ 17.1点

ガバナンス 10.2点

詳細:https://www.bcorporation.net/en-us/find-a-b-corp/company/seafood-legacy-co-ltd/

代表取締役社長:花岡 和佳男のコメント

世界有数の水産市場国である日本のバイイングパワーを、生産者の環境持続性や社会的責任を追求する取り組みのインセンティブにすべく、シーフードレガシーを創立して10年が経とうとしています。
この間、日本政府は過剰漁業やIUU漁業に関与する水産物の国内市場流入阻止を目的とした法整備を行い、金融機関は水産関連企業に環境や人権に関する情報の透明性を求め、水産関連企業群は責任ある調達方針を定め、トレーサビリティ、デューデリジェンス、ディスクロージャー体制の強化に取り組むようになりました。


この度のB Corp認証取得は、私たちの事業の公益性の高さが客観的に評価されたこととして、本当に嬉しく、大変光栄に思います。今後も多様なステークホルダーの皆様と共に、豊かな海の恩恵を未来世代が当たり前に受けられる社会の実現に向け、尽力してまいります。

参考:設立以来、日経ESGと共催で会際してきた東京サステナブルシーフード・サミットの10回記念ページで過去10年の日本の水産業界の進展をご紹介しています。

https://sustainableseafoodnow.com/2024/tsss10th/

一般社団法人B Market Builder Japan 溝渕 由樹さんのコメント

海洋資源の持続可能性というグローバルな課題に、ビジネスの力で挑む株式会社シーフードレガシーを、B Corpコミュニティの一員として迎えられることを心から嬉しく思います。同社が掲げる「水産物を豊かな状態で未来世代に継いでいく」というパーパスは、B Corpの相互依存宣言(Declaration of Interdependence)と深く響き合うものです。今後、私たちが目指す「インクルーシブかつ公平でリジェネラティブな経済」の実現に向けて、ともに歩んでいけることを楽しみにしています。

株式会社シーフードレガシーについて

シーフードレガシーは、社会・経済・環境におけるサステナビリティを念頭に、海と人をつなぐ象徴としての水産物(シーフード)を豊かな状態で未来世代に継ぐ(レガシー)ことを目指す、ソーシャル・ベンチャー。世界を網羅する幅広いネットワークや専門知識を活かし、国内外の漁業者、水産企業、NGO、政府等と協働して、日本の水産業に適した解決策を描きます。

公式サイト:https://seafoodlegacy.com/

公式Facebook:https://www.facebook.com/seafoodlegacy

公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/13721028/admin/dashboard/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社シーフードレガシー

3フォロワー

RSS
URL
https://seafoodlegacy.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区東新橋2-9-1 CIRCLES汐留 7階
電話番号
-
代表者名
花岡 和佳男
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年07月