公立大学法人前橋工科大学において建築マネジメントに関する講義を実施しました
~大学2~3年生を対象に建物のライフサイクルに係る実務を紹介~
オフィスビルや商業施設等の建物管理運営事業や住宅管理運営事業、不動産ファンドマネジメント事業等を手掛ける日本管財ホールディングス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:福田 慎太郎、以下「当社」)の社員が、公立大学法人前橋工科大学においてゲスト講師として建築マネジメントの実務について講義を行いました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122806/51/122806-51-d5fe34e8406efdb50eb05d2d0128f543-1314x596.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
公立前橋工科大学について
前橋工科大学は、多様化・複雑化する社会において「幅広い知識・俯瞰的視野をもつ人材」の育成が求められていることを踏まえ、2022年4月から工学部6学科を2学群(学科相当)に再編し、社会から求められる工学基礎能力を身に付ける教育の充実を図っています。
これまでの「建築学科」は、「建築・都市・環境工学群」となり、学修の幅を広げる教育を実施するとともに、時代の変化に応じた迅速かつ柔軟な教育プログラムを提供しています。
取組みの経緯・講演内容について
今回は、前橋工科大学及び「建築マネジメント」の講義を担当している公益財団法人群馬県建設技術センターのお声掛けで、建築マネジメントに関する実務的な業務内容を学ぶ機会として設けられ、当社のグループ会社である日本管財株式会社の業務内容や実績をもとに、以下の内容で講演を行いました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122806/51/122806-51-34b49dd2178e28b2dc821cfe9c530329-2253x786.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
講師コメント
学生の皆さんは設計事務所や総合建設業を目指すことが多いですが、今回の講義を通じ、建築士の就職先が多岐にわたること、多くの関係者と協力しながら業務を行うことが多いことを知っていただければ嬉しいです。
日本管財ホールディングスについて
日本管財ホールディングスは、オフィスビルや商業施設等の建物管理運営事業や住宅管理運営事業、環境施設管理事業、不動産ファンドマネジメント事業など、建物管理とその周辺事業を手掛ける企業の持株会社として、2023年4月3日に発足しました。
当社は、グループ経営機能に特化し、経営戦略の策定、経営資源の最適化や経営機能強化を図り、グループの更なる成長の実現を目指してまいります。
主なグループ会社
当グループは、不動産の管理・運営・所有に関わる幅広い不動産関連事業を日本全国及び海外で展開しています。高い専門性を有したグループ会社が、オフィスビルや商業施設・ホテル・教育機関・公共施設・マンションといった様々な不動産に対して、最適なソリューションを提供しています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122806/51/122806-51-0777a50c5180e6a423a5cde379449b77-1870x1363.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
会社概要
社 名 :日本管財ホールディングス株式会社
所在地 :東京都中央区日本橋2丁目1番10号
設 立 :2023年4月3日
代表者 :代表取締役社長 福田 慎太郎
資本金 :3,000百万円
事業内容:オフィスビル、集合住宅、環境施設等の管理運営事業や不動産ファンドマネジメント事業等
を営むグループ会社の経営管理及びこれに附帯又は関連する業務
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像