proovyがVC(Verifiable Credentials)提示のUXをアップデートしました
株式会社Recept(代表取締役社長 中瀬 将健、本社:東京都豊島区、以下「Recept」)は提供するモバイルアプリ「proovy」のVC提出プロセスをリニューアルいたしました

Receptが提供する「proovy」は、DID/VC(※1※2)を活用したデジタル証明書の発行・管理を行う技術基盤です。企業や団体向けにVCの発行・検証基盤を提供するとともに、ユーザーがVCを管理できるデジタルウォレットアプリも展開しています。
proovyのVC提出機能について
proovyでは、ユーザーが保有する自身の情報(VC)をサービス提供者に対して提出する機能を搭載しています。例えば、proovyをデジタル学生証として導入する教育機関では、出席管理や、施設入館の際のアクセス制御として利用できます。
proovyは、OpenID Foundationで検討されているOpenID for Verifiable Presentations(OID4VP)の仕様に基づきVCを提出できます。
リニューアルについて
デジタルアイデンティティが普及する中で、プライバシーの管理はますます重要になっています。
proovyは、ユーザーが自身の情報をコントロールし、適切な意思決定を行える環境を提供することを使命としています。
今回のアップデートでは、VCを提出する際に、共有する項目とその利用目的が明確に表示されるようになり、ユーザーがより安心してデータを提出できるようになりました。
また、情報の提出に際しては、ユーザーのプライバシー保護を最優先とし、最小限のデータのみが適切な目的で利用されるよう設計されています。
企業との連携を通じて広がる可能性
この機能強化は、ユーザーのプライバシー保護だけでなく、企業やサービス提供者との協業にも新たな可能性をもたらします。
当社は今後も、プライバシー保護と利便性を両立させたデジタルアイデンティティの提供を目指し、さまざまな業界との連携を推進してまいります。
お問い合わせに関して
当社サービスの導入や詳細に関して、以下事業者向けページから問合せを受付けております。
■会社情報
・株式会社Receptについて:https://recept.earth/
・DID/VCメディア:https://recept.earth/media/

Receptは2023年に創業し、デジタルアイデンティティ管理の先端技術「DID/VC」を専門に取り扱っております。DID/VCはデジタル証明書におけるスタンダード技術となりつつあり、欧米を中心に広く活用が進んでいます。日本でもコロナワクチンの接種証明書やマイナンバーカード機能のスマートフォン搭載で活用されており、今後の普及が見込まれます。
当社はヨーロッパで制定された国際標準規格に準拠した技術基盤を開発しており、この基盤を他事業者
が保有するアセットとかけ合わせ、より便利で安全なデジタル社会を生み出します。
※1 DID (Decentralized Identifier) とは:分散型デジタルIDを実現するための識別子。デジタルIDによって、ユーザーは自身のアイデンティティをデジタル空間で安全かつ主体的に管理できる。関連する資格情報は、自らが管理するデジタルウォレットに保管され、選択的な情報開示が可能となる。ユーザー中心の分散型管理により、組織や国境を越えたデジタルIDの相互運用性が向上し、より柔軟で安全なデジタルアイデンティティエコシステムの実現が期待されている。
※2 VC(Verifiable Credentials)とは:検証可能なデジタル証明書。個人が自分の資格情報などを安全に管理し、提示先に必要な情報のみを選択的に提示することも可能。受け手はその真偽を簡単に検証でき、デジタル環境での安全なデータ提供などが実現される。
すべての画像