学校法人トヨタ整備学園と、トヨタ販売店専門求人サイト『トヨワク』がコラボ!「未来の整備士育成プロジェクト」始動、自動車整備の魅力を発信

プロジェクト第一弾は、小型レーシングカーを開発・製作する「学生フォーミュラ」出場学生に密着、特集記事を公開

株式会社アプティ

トヨタ販売店専門求人サイト『トヨワク』を運営する株式会社アプティ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井田秀明)は、学校法人トヨタ整備学園と連携し、『トヨワク』内で特集記事を連載開始します。

第一弾として、9月にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催された「学生フォーミュラ日本大会2025」出場学生に密着。車両の構想から設計、製作、走行まで一貫して取り組む姿を紹介します。

トヨタ販売店専門求人サイト『トヨワク』

「未来の整備士育成プロジェクト」で日本の整備士不足解消を目指す

「未来の整備士(※)育成プロジェクト」は、トヨタ自動車直営の教育機関・学校法人トヨタ整備学園と連携し、自動車整備の魅力を『トヨワク』内で発信し、「整備士になりたい人」を増やすことを目的として発足しました。

(※)トヨタ自動車株式会社及び関連企業では「エンジニア」と呼びますが、本リリースでは「整備士」と表記します。


トヨタ販売店専門求人サイト『トヨワク』:https://toyowaku.jp/

自動車整備学校への入学者数は過去20年で約半減しており、現場の整備士不足はもちろん、将来的な人材確保が深刻な課題となっています。(※)

2024年には入学者数8,924人と大幅に改善しましたが、その増加は主に外国人留学生によるもので、日本人学生は依然として減少傾向と考えられています。

(※)出典:文部科学省「学校基本調査」

図.専修学校(自動車整備科)の入学者数推移

第一弾では、若者が整備士を目指すきっかけとなる「モータースポーツ」や「レースメカニック」に着目。2025年9月8日(月)〜13日(土)にAichi Sky Expoで開催された「学生フォーミュラ日本大会2025」出場学生に密着取材を行いました。

トヨタ名古屋自動車大学校・ICVチームの皆さんと取材班(学生フォーミュラ会場にて)

「学生フォーミュラ」は、学生自らレーシングカーを構想・設計・製作し、総合的な性能や企画力・技術力を競い合う競技会で、日本の学生にモノづくりの機会を与える目的で2003年に発足されました。大学・専門学校・高専に所属する学生チームが対象で、全国で約70チームが活動しています。

準備期間として与えられた一年間の「挑戦の記録」にフォーカスし、整備士を目指す若者たちの情熱、挫折と成功、そして成長を、臨場感あふれる画像とレポートで、全7回にわたってお届けします。

第一話公開中:「ようこそ!"学生フォーミュラ"の世界へ」

『トヨワク』について

求人サイト『トヨワク』は、トヨタ販売店で働きたいと考える自動車整備士や自動車整備士を目指したい方向けに、全国のトヨタディーラーの求人情報を提供しています。

全国のトヨタ販売店で将来的に不足すると予測される7,000人の整備士採用を成功させ、より豊かで楽しい「クルマのある暮らし」を送れる社会を創造するための求人サイトです。

会社概要

社名   株式会社アプティ

代表   代表取締役 井田秀明

本社   東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル7F

サイト  https://upty.jp/

創立   2009年2月

資本金  3億 8,000万円(関連会社含む)

社員数  230名

事業内容 ①自動車 / メカニック専門 総合人材サービス事業

     ②外国籍人材サービス事業(採用・教育・管理)

     ③HR tech / SaaS事業(産学連携)

     ④出張整備事業

     ⑤自動車用品製造・販売

     ⑥自動車整備工場向け環境整備事業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://toyowaku.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アプティ

2フォロワー

RSS
URL
https://upty.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 JR恵比寿ビル7F
電話番号
03-6694-2099
代表者名
井田 秀明
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
2009年02月