毎年10万人が参加「アースデイ東京2025」 開催決定!年に一度の地球の祝祭に200を超えるブース、20組以上のアーティストやアクティビストが集い「ピースフルチェンジ」を呼びかけます

4/22の地球の日を中心に、代々木公園を中心に開催する年に一度のフェスティバル!環境問題、平和、人権などさまざまな社会課題を知る入り口であり、ライブやトーク、買い物も楽しめる「お祭り」です。

アースデイ東京

2025年は戦後80年、そして広島・長崎の被爆から80年という節目の年です。この歴史的背景を受け止め、私たちは「平和」への強い願いを込めて、「ピースフルチェンジ(平和的な変革)」という言葉を掲げました。「鳴らそう100万人の鼓動」は、多様な人々の想いやアクションを一つのリズムとしてつなぎ、連帯と共感によって社会を動かす力にしていこうというメッセージです。一人ひとりの鼓動(いのち・願い・行動)が重なり合い、インクルーシブな未来をつくる原動力になると信じています。

代々木公園を中心に、誰もが参加できるプログラムが満載のアースデイ東京2025。未来を創るためのアクションが、ここに集結します!

アースデイ東京2025、4つのメインテーマ

◎ピースアクション:戦後80年、平和の原点に立ち返る

「地球環境」と同じように、「世界平和」も私たちの生活の基盤であるという想いから、平和活動を続ける団体と連携した多彩なアクションを展開。
・アースデイ東京2025 オープニングセレモニー@代々木公園メインステージ

・PEACE DAY TALK@代々木公園メインステージ 他

◎アースデイ・インクルーシブプロジェクト:誰もが心地よく過ごせる空間へ

多種多様な人が安心して楽しめるイベントづくりを目指し、障害の有無や年齢に関係なく誰もが参加しやすい環境を整えるため、インクルーシブプレーパークエリアを新設。

・プレーパークせたがやによる木工遊び

・障害のある子もない子も大人も!ケアアートワークショップ

・授乳やおむつ替えなどができるケアブース併設

・誰でも自由に休める、話せるブルーシートエリア

・みんなで踊ろう!インクルー渋谷盆踊り 他

◎気候変動・エネルギーアクション:未来のエネルギーを“今”選ぶ

世界のアースデイ2025のグローバルテーマ「OUR POWER, OUR PLANET™」に呼応し、気候変動とエネルギーにフォーカスしたアクションを実施。

・若者たちが火力発電企業を提訴した「若者気候訴訟」紹介
・脱炭素社会に向けた「ワタシのミライ」ブース&ステージ(電力はソーラーツリーで供給)
・CLIMATE LIVE JAPANによる音楽ライブで、若者への気候メッセージを発信
・天ぷら油から燃料を生成し、会場の電力に活用するBDF(バイオディーゼル燃料)企画も展開

◎ユースアクション:若者たちがつくる“今と未来”

次世代を担う若者たちとのコラボレーションによるアクションが多彩に展開。

・アースデイ東京ユースによや各地の学校(新渡戸文化学園、自由の森学園等)によるブース出展
・若者と大物アーティストのステージ共演

【メインビジュアル制作】


メインビジュアルは首から下が動かない障害を持つ口筆画家・Ayaさんとのコラボレーションで制作。モチーフとなる地球は、白いパズルの上から油絵で描いてもらいました。今年のテーマの1つでもあるピースを「平和」と「パズルのピース」にかけて、一つ一つの形の違うピースがつながり、お互いのデコボコ(長所・短所など)が合わさることで、多様性のある平和な社会が実現していることを表現しています。また、Earth Day Tokyo2025で使われているフォントは、障害者とデザイナーがコラボしてつくられたシブヤフォント「みっきょん」を使用。フォントの赤は鼓動、沸き立つ血の色をイメージしています。

口筆画家・Aya
インスタグラム 

https://www.instagram.com/aya_okabe.painter/

アースデイ・コンサート

加藤登紀子/MAITAI/Yae/坂田明SOS/Leola/ラッキーセベン/MANAKANA/かくばりゆきえ、井上高志/佐藤タイジ&オマール・ゲンデファル/イマジン盆踊り部/地球B ポエトリーセッション(詩人:いとうせいこう、宮尾節子、さいとういんこ、向坂くじら、村田活彦、SHIBUYA オープンマイク バンド:小林 洋 Ba、清水達生 Dr、ミコ・トコマレ Gt、オーガナイズ:胎動LABEL&Sudamérica

ハローアース・ステージ

adatch Entertainment Team/阿部智栄美/Anna Goto/島キクジロウ&NO NUKES RIGHTS /CHIE HORIGUCHI/安田美沙子、松丸友紀、小川 晴香/りんとたいが(the Tiger) ほか

【開催概要】

名称:アースデイ東京2025

日時:2025年4⽉19⽇(⼟)~20日(日)

時間:19日 10:00〜19:00 / 20日 10:00〜18:00

   ※ブース出展は両日18:00まで

場所:代々木公園 イベント広場(〒150-0041 東京都渋谷区神南2丁目3)

【特別協賛】

アスクル(株)/(公財)イオン環境財団/オクトパスエナジー/(株)BS朝日

【協賛】

アシックスジャパン(株)/イー・エス・エス/VOXSPICE/ADSS東京(株)/ethicame(エシカミー)/O'right(オーライト)/(株)サンエー印刷/(株)JEPLAN/(株)セールスフォース・ジャパン/TAKEFU/築野グループ(株)/東都生活協同組合/中日本高速道路(株) /ナンバースリー/日興アセットマネジメント(株)/パタゴニア日本支社/BREWDOG/プレミアムウォーター(株)/MYCL Japan(株)/(株)森製綿所/(株)丸井 有楽町マルイ

【後援】

環境省/東京都/渋谷区/文部科学省/農林水産省/東京商工会議所/日本生活協同組合連合会/(公社)東京都専修学校各種学校協会/渋谷公園通商店街振興組合/一般社団法人地球温暖化防止全国ネット/朝日新聞社/毎日新聞社/東京新聞/産経新聞社/NHK/TBS/文化放送/InterFM897/J-WAVE/TOKYO FM

【協力】

アースデイジャパンネットワーク/URAHARA PROJECT/学校法人 新渡戸文化学園/

(株)SAKURUG/THE WELL-BEING WEEK2025実幸委員会/(一財)C.W.ニコル・アファンの森財団/TECHSTURE(同)/原宿神宮前商店会/NPO法人PEACEDAY/100万人のキャンドルナイト2025実行委員会/VISUAL AND ECHO JAPAN/ロフトプロジェクト/一社mogmog engine(スナック都ろ美)/口筆画家Aya

【実行委員会】

アースガーデン/アースデイ東京ユース/About Better Place/iPledge/adatch Entertainment Team/一般社団法人プロギングジャパン/インクルーシブ・フォレスト/NPO法人Earth&Human/NPO法人市民電力連絡会/ClimateLiveJapan/くらしの天然市場@メイド・イン・アース/国際クレイセラピー協会/曹洞宗Earth禅堂プロジェクト/自由の森学園中学校高等学校/Dream Buliders/日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会/結めぐる×宮島工務店×野村左官店/LOVE&PEACEパレード2025実行委員会/ワタシのミライ


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アースデイ東京

17フォロワー

RSS
URL
http://www.earthday-tokyo.org
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区渋谷 3-12-24 小池ビル2階
電話番号
03-6455-3702
代表者名
河野竜二
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年09月