髙木ビルが鳥取県北栄町と包括連携協定を締結
6例目となる地方自治体との“はしごかけ”/ 場づくりを通した地域コミュニティの共生を目指す
不動産の新しい価値を生む“場所”“まち”づくりにつながる企画・運営を行う(本社:東京都港区西新橋 代表取締役:髙木秀邦 ※「髙」は「はしごだか」が正式表記)は、鳥取県北栄町と包括連携協定を締結。2025年10月19日(日)に、北栄町大栄庁舎 (所在地:鳥取県東伯郡北栄町由良宿423-1)にて締結式を執り行いましたことをお知らせいたします。当社として地方自治体との連携協定は6例目となります。コワーキングスペースの運営を通して培ったコミュニティづくりにおける知見やノウハウを提供すると共に、人材交流を通じた地域の活性化を目指します。

豊かな自然・観光資源で親しまれるまち、北栄町
北栄町は、鳥取県北部に位置し、豊かな自然と肥沃な土地に恵まれた農業のまちです。特産のスイカや長芋、らっきょうは全国的に高い評価を受けています。また、『名探偵コナン』(小学館)の原作者・青山剛昌氏の出身地としても知られ、観光資源を活用した地域振興にも積極的に取り組んでいます。町内には「青山剛昌ふるさと館」や「コナン通り」など、ファンや観光客に親しまれるスポットが多数あります。
近年は、情報通信技術(ICT)やデータ活用を通じたスマートなまちづくりに加え、都市部との関係人口の創出や二地域居住の受け入れ促進など、多様なライフスタイルに対応した取り組みを進めています。公民連携による持続可能な地域づくりにも注力し、地方創生の新たなモデルを目指しています。

場を活用した地域コミュニティの共生を支援
髙木ビルでは、地域・環境・教育などとのつながりを生み、不動産の未来を探求するライフクリエーションブランド「BIRTH(バース)」を展開。東京・麻布十番にあるコワーキングスペース「BIRTH LAB / WORK(バース・ラボ / ワーク)」を起点に、スタートアップ支援の土壌づくりとして、 IT・クリエイティブ・官民連携事業・教育・金融・HRなど、多分野の人材・企業が集うコミュニティを形成。BIRTHの会員数は約150社(※2025年10月時点)にのぼり、TAKAGIグループとのリレーションシップのみならず、会員同士のコラボレーションなど、新たなシナジーが生まれています。
また、コロナ禍からスタートした飲食企業との協業や東京・銀座における複合プロジェクト「SALON 91°(サロン・ナインティワン)」など、ソフト・ ハード両面から人が集う場づくりを推進。地方自治体との包括連携や台湾の官民連携プロジェクトに取り組み、創業以来築いてきた不動産業にとどまらず、新しい不動産の価値創出を目指し事業を展開しています。
こういった取り組みを通して、TAKAGIグループが培ってきたコミュニティづくりや協業プロジェクトのノウハウ共有を地域活性のきっかけにしてもらいたいという想いから、今回の包括連携協定の締結となりました。
コメント
鳥取県北栄町長 手嶋 俊樹(てしま としき)
「このたび、髙木ビル社との協定を締結できましたことを大変嬉しく思います。北栄町はこれまで、観光や農業を中心とした地域づくりを進めてまいりましたが、今後は、今回の新たな連携を通じて、さらなる活性化を目指してまいります。本協定を契機に、地域の魅力を広く発信するとともに、交流を育む未来につながる町の拠点づくりなど、町民の皆さまにとっても新たな価値を生み出せる取り組みを進めていきたいと考えております。」

TAKAGIグループ / 株式会社髙木ビル
代表取締役 髙木 秀邦(たかぎ ひでくに)
「髙木ビルは、貸しビル業という不動産業から始まり、そこに住まう人々、働く人々が楽しく充実した人生を送れるような、不動産を起点とした街づくりを進めてまいりました。不動産を土台にしながらコミュニティをつなげていくプロジェクト「BIRTH」では、さまざまな地域との連携を深めています。北栄町との連携は6例目となりますが、連携自治体と皆さまとは、単に一方通行の連携ではなく、ともに盛り上げ価値を生み出していこうと取組を推進しています。我々の特徴としては、東京の麻布十番という古くから商店街を抱えながらも、都心の一等地という職住一体の街の中で、コワーキングスペースを中心としたコミュニティ活動、そして地域の活動に取り組んでおります。今回の協定を契機に、北栄町と一緒にあらたな価値を生み出していけるような関係性を創ってまいりたいと考えております。」

代表取締役 髙木 秀邦(たかぎ ひでくに)
TAKAGIグループについて
1961(昭和36)年に株式会社髙木ビルを創業。スタートは、駐車場・貸家管理会社で、第一号の旧虎の門髙木ビルを皮切りに、オフィスビル建設・管理を手がけてきました。戦後の高度成長期、昭和のバブル期を経て、平成、令和と激変する時代とともに、不動産への価値観も変化しています。ビルオーナーとして、どう応えていくのか。賃料で稼ぐ不動産業界において、古くからの慣習や固定概念にとらわれるのではなく、「不動産の新たな価値を」追求する中で、私たちが大切にしたいと考えるのが「人」です。オフィスビルなど「場」に集まる人たちのチャレンジや、より良い人生に伴走することが、私たちの使命だと考えています。
「For ”Stand by me.”」をフィロソフィーに掲げ、オフィスビル事業を「LIVE事業」、コワーキングオフィスを主軸にしたコミュニティプロジェクトを「BIRTH事業」を展開し、人々のライフスタイルに寄り添い、不動産の新たな価値づくりを推進しています。また、BIRTH事業においては、人とコミュニティを起点に、地方活性化を目的とした官民連携事業にも積極的に取り組んでいます。

(旧)虎の門髙木ビル
1970年4月竣工

虎の門髙木ビル
2014年5月竣工

BIRTH LAB 麻布十番
2019年4月オープン

銀座髙木ビル
2023年5月竣工
会社概要
設 ⽴|1961 ( 昭和36 ) 年 4⽉ 20⽇ 代表取締役 髙⽊ 秀邦
本 社|東京都港区⻄新橋一丁目7番2号
電 話|03-3595-1221
加盟団体|社団法人日本ビルヂング協会連合会/一般社団法人東京ビルヂング協会
事業内容|・オフィスビル/レジデンス/駐車場等の開発・賃貸ならびにその管理運営業務
・不動産の新しい価値を生む「場所」「まち」づくりにつながる企画・運営
関連会社|❶ 株式会社TAKAGIプロパティ
(東京都港区西新橋一丁目7番2号 虎の門髙木ビル9F)
宅地建物取引業者 東京都知事(11)第38607号
❷ 株式会社TAKAGIパートナーズ(東京都港区麻布十番二丁目20番7号)
URL|https://t-bldg.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像