「こんな小屋が欲しいとです!」お施主様の夢を実現
収納するだけじゃない、趣味や家族の時間が楽しくなる小屋遊び
関家具住宅事業部では、耐久性・メンテナンス性等、本質に沿った家づくりを目指しています。それは規模の小さい小屋であっても同じで、使う人にとって一番良いカタチは何かを追求しながら工法や素材にもこだわっています。この度、提供を開始したのは技術と経験が必要となる在来工法の小屋です。
木材で作るメリット:調湿効果で収納する中身を守る
関家具の小屋は、無垢の木材を使用しています。それには理由があります。
これまでに保管していた道具が傷んでいた経験はありませんか?
例えば、釣り竿の金属部品が錆びていた、数年前に購入したウィンタースポーツの道具を久しぶりに出したら、プラスチック部分が加水分解してボロボロなど…
これらは密閉された空間で空気中の水分(湿気)が原因で起きています。
関家具は、収納するモノの事を考えて小屋の素材にもこだわりました。
無垢の木はある程度まで乾燥すると、周りの水分を吸放出して自らの含水率を保とうとする性質を持っています。無垢の木を使うことにより、1年を通して小屋の中の湿度を常に一定に保つことができるため、小屋の中に収納するモノにとってもメリットがあるのです。
事例紹介:M邸の小屋
施主様も参加した小屋づくり
今回完成した⼩屋は、施主様の「こんな⼩屋が欲しいとです!」という1本の電話から始まりました。
釣りやガーデニング、飼育セットなど家族それぞれの趣味の⼤切な道具を収納できる、カッコよくて、⻑持ちする⽊造の⼩屋を建てたい。そして、せっかく建てるなら家族の⼀⼤イベントにしたい。
これらの要望を受けて、小屋の⼀部を⼀緒にDIYしました。
DIYでお子様と一緒に塗装作業
もう少しで完成、仕上げにかかる小さいお施主さん
軒下に洗濯物を干したいという要望に応えてアンティークチェーンを取付
施主であるご家族にとって初めてのDIY(外壁塗装)ということもあり、⾃分たちで本当にできるのかといった不安もお持ちでしたが、道具選びから購⼊する材料、塗装の⼿順までサポート。⼀部をDIYすることで費⽤は少し抑えられ、家族で参加することで完成までの楽しみが増した、⼩屋を建ててから、⼀層趣味の時間が楽しくなりました!と引渡し後に喜びの声をいただきました。
- 要望や予算に合わせたプランを提案
- 関家具 住宅事業部について
家具と同じように素材や工法にこだわって、お施主様の「やりたい事」を実現する家づくりを目指しています。家具屋ならではの家具も含めたトータルコーディネートもお任せください。
- 会社概要
会社名 株式会社関家具
代表取締役社長 関文彦
本社所在地 福岡県大川市幡保201-1
設立 1982年11月2日
事業内容 家具・インテリア・住関連商品の企画、卸売、小売販売、コントラクト事業
資本金 15,000万円(資本準備金を含む)
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像