Instagramフォロワー23万人・書籍『ゆるDIY』著者の発酵食スペシャリストSacha氏が主宰「発酵とくらしの台所ラボ」がFANTSにて開設
~ 発酵食・DIY・暮らしの知恵を、日常に。健やかで丁寧なライフスタイルを届ける学びと交流の場 ~
株式会社スタジアム(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役:森川智仁)が運営するオンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS(ファンツ)」にて、Instagramフォロワー23万人超、書籍『ゆるDIY』著者としても知られる発酵食スペシャリスト・Sacha(さしゃ)氏が主宰するオンラインコミュニティ「発酵とくらしの台所ラボ」が開設されました。
Sacha氏は、Instagramフォロワー23万人超を抱えるライフスタイル発信者として、発酵食・DIY・ナチュラルな暮らしに関する投稿を通じて多くの共感を集めてきました。その実践とセンスは多くのメディアに取り上げられ、著書『ゆるDIY』では、身近な材料で空間を整えるノウハウを提案。今回立ち上げたオンラインコミュニティ「発酵とくらしの台所ラボ」では、日々の台所から生まれる健康と豊かさを、動画・ライブ・写真・チャットなど多角的に学べる場として提供します。

■「発酵とくらしの台所ラボ」の特徴
このコミュニティは、初心者でも始めやすく継続しやすい発酵食の基本から、旬の食材を使った麹レシピ、親子で楽しめる台所しごと、器選びや写真の撮り方まで、台所にまつわる楽しみを幅広くカバー。毎月のライブレッスンや投稿型イベント、そしてメンバー同士が自由に交流できる「部活動」などを通じて、“自分らしい暮らしのスタイル”を見つけ、深めていくことができます。
また、テーマは発酵や料理に留まらず、「DIY部」「今日のお弁当部」「旅部」など、暮らし全般を楽しむ工夫が詰まっており、メンバーは無理なく、自然体のままつながり、学び合うことができます。
■主宰者・さしゃ氏について

発酵食スペシャリスト/DIYクリエイター/Instagramフォロワー23万人
“暮らしを自分の手で楽しく整える”をテーマに、発酵・手仕事・DIYの発信を行うライフスタイル実践者。
多数の雑誌掲載のほか、DIY書籍『ゆるDIY』(主婦の友社)を出版。手間をかけすぎない「やさしい実践知」をベースに、暮らしに寄り添う提案を届けている。
・Instagram:https://www.instagram.com/sacha_sng_laboratory/
・Portalink:https://ad.fants.jp/portalink/sacha
■主なコンテンツ
「発酵とくらしの台所ラボ」では、日々の台所から生まれる健やかな暮らしをテーマに、発酵の知識と実践を楽しみながら深めていくことができます。レッスンでは、旬の素材を活かした料理や発酵食品の仕込み、家庭でできる台所仕事の工夫などを丁寧に学べる設計となっており、初心者でも無理なく取り組める内容です。
また、暮らしを自分らしく整えるためのDIYのアイデアや、季節の彩りを楽しむヒント、親子で過ごす台所の時間など、食や住まいを軸にしたライフスタイル全体を学び合える構成です。参加者同士の交流も盛んで、趣味や関心に応じた小さなグループ活動(部活)やチャットでの会話を通じて、誰かと共感しながら日常に小さな豊かさを見出すことができます。
さらに、不定期で開催されるワークショップや特別講座では、新たな視点や刺激に出会う機会もあり、暮らしを少しずつ、でも確実に心地よく変えていくための学びが詰まった場となっています。

-
月ごとの発酵レッスン(LIVE+動画+チャレンジ企画)
塩麹、甘酒、醤油麹など、身近な発酵食品を中心に、仕込みから料理までを丁寧に学べるコンテンツ。
月2〜3回のレッスンライブ配信では「発酵チャレンジ」と題した実践企画を実施。アーカイブ視聴にも対応。 -
子どもと楽しむ“台所しごと”
火を使わず安全に作れるおやつや、食育に活かせる工夫も満載。親子で楽しむ時間が、暮らしに彩りを加えます。 -
部活動でつながる小さな楽しみ
テーマごとにゆるく集える部活動では、投稿企画やイベントも開催され、参加するほど暮らしの幅が広がります。 -
暮らしの悩みや工夫を分かち合える交流空間
献立の悩み、子どもとの時間、収納アイデアなど、暮らしの中の工夫を共有できるチャット機能も完備。 -
特別ワークショップ・ゲスト企画
季節の企画やゲスト講師を迎えた学びの場も不定期で開催。暮らしにスパイスを加える新たな刺激が待っています。
■料金プラン
月額:¥3,500(税込)
このコミュニティは、ノーコードで多機能を一元管理できるプラットフォーム「FANTS(ファンツ)」上で運営されています。
お申し込みはこちら(https://ad.fants.jp/portalink/sacha)
※ページに遷移していただき、月額利用費を確認し、【入会する】をクリックしてください。
■FANTSで広がる「料理・食」のコミュニティ
FANTSでは近年、料理家・レシピ研究家・食育講師などによる“食のオンラインコミュニティ”の開設が急増しています。講座・動画配信・決済・投稿・ライブ交流をオールインワンで提供できるFANTSは、レシピ発信だけでなく、コミュニティを軸とした継続的なファンビジネスの基盤として支持を集めています。「発酵とくらしの台所ラボ」はその中でも、保存食というテーマを通じて、“たのしさ”と”心の豊かさ"を日常に広げる象徴的なコミュニティです。
■FANTS(ファンツ)について
FANTSは、誰でもノーコードで自分だけのオンラインビジネス基盤を構築できる、オンラインコミュニティプラットフォームです。チャット、コンテンツ配信、講座販売、イベント管理、決済など、運営に必要な機能をオールインワンで提供しており、運営に必要な手間は最小限になっています。現在は、教育・美容・フィットネス・キャリア支援など、さまざまな領域の個人・法人の皆様にご利用いただいています。


公式サイト:https://fants.jp/
導入事例:https://fants.jp/client-stories
コミュニティ一覧:https://fants.jp/community
資料請求:https://fants.jp/download
■株式会社スタジアムについて
「めぐる情熱で組織とひとが輝く世界をつくる。」を経営理念に、2020年にサービス開始。オンラインコミュニティを支援するためのプラットフォーム提供と豊富な事例を活かした企画運営コンサルティングをサービス提供。芸能人やインフルエンサー、プロスポーツチーム、教育関係など幅広い層のオンラインコミュニティやオンラインスクール、企業向けの会員制サービスなど、累計決済金額は15億円を突破し、300以上のコミュニティにて広く活用されています。
会社名: 株式会社スタジアム
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目13番23号 HARVEY FUSHIMI 3F
代表者: 代表取締役 森川智仁
事業内容: オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」の企画・開発・運営
会社HP: https://ad.fants.jp/company
株主および持ち株比率: 株式会社スタメン100%
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像