コミュニティ同士を繋ぐプラットフォームを運営する合同会社エヴァワットが『世界のMUSASHI個展』に協賛
TSUNAGU DAOとの出会いから生まれ、さらに広がるMUSASHI応援の輪
7月に大阪・関西万博で開催した『世界のMUSASHI個展』では約150団体に及ぶ企業や団体、著名人の方々に参画いただき、アーティストMUSASHIとのコラボレーション作品約100点を展示した。
その他、理念に共感・共鳴いただいたき協賛という形でご支援いただいた企業の一つが合同会社エヴァワット(本社所在地:滋賀県犬上郡多賀町、代表社員:城貝忠仁)である。
同社はコミュニティ同士を繋ぎ、相互に良さを活かしあい、それぞれが成長・進化することを目的とした共創型プラットフォーム“evawat”を運営している。『世界のMUSASHI個展』への協賛は、『共感をベースに人が繋がる』ことを軸に置いた同社の在り方との共通点を見出し、共鳴するとともに、応援を通じて広がるコミュニティづくりへの想いを形にしたもの。
コミュニティ同士を繋げ、さらに大きな輪の共創型コミュニティを創り次世代へ繋げる
evawatとは「会費や参加費の入金管理が大変」「参加者やメンバーが互いにもっと交流できたらいいのに」など、これまで他のWEBサービスやSNSを併用しながら「管理効率が悪い」と感じているイベントやコミュニティ主催者の悩みを全て解決するクラウドサービス。コミュニティ運営に活用できる
15の機能から必要なものを組み合わせて一元管理できる。2018年にサービス提供を始め、現在300のコミュニティで約15000人が登録している。
「evawatは “共感で繋がる” プラットフォームです。今までの企業や資本主義社会では “囲い込む” ことが多かった組織の在り方を、もっとオープンなコミュニケーションを可能にすることで コミュニティ同士が繋がります。それぞれの良さを相互に活かし合って、価値を高めることができたり、新たな課題解決のアイデアが生まれる。それを繋げるシステムがevawatであり、僕自身のミッションです」と城貝さん。

アートで人と繋がり、勇気を与えるMUSASHIの存在に感動
城貝さんがMUSASHIの活動を知ったのは、evawatを活用しているコミュニティの一つであり、城貝さん自身も所属している『TSUNAGU DAO』を通じてである。TSUNAGU DAOは今回の個展に多数の企業や団体を繋いでコラボレーションが生まれるきっかけを作ったり、準備や当日のスタッフとしてもメンバーがさまざまな形で関わった。

2024年12月14日に京都・河原町御池にあるコミュニティ・バンク京信のビル “ QUESTION(クエスチョン)”で開催したイベント『京都MUSASHI個展&トークセッション』で、初めて城貝さんがMUSASHIに対面した。その時の印象を「子どもたちがMUSASHIくんの下絵に色塗りをしているのを見たり、後輩パラアーティストに接するMUSASHIくんの様子を見ていて、彼はコミュニケーションは得意じゃないかもしれないけど、アートを通して人と繋がり、勇気を与える存在だと感じました。だからこそ、あれだけ多くの人を巻き込めるんだと思います」と語る。

いい仲間を創り、コミュニティを広げることで大きな目的、目標も達成できる
『世界のMUSASHI個展』には酷暑の中、スタッフとしても2日間ご参加いただいた城貝さん。「元々人の繋がりというもの、特に“共感”をベースに人が繋がるということに興味があり、みんなで何かを創り上げていくというプロセスが僕は好きです。才能があってもMUSASHIくん1人では「世界へ」という目標は達成できないし、万博での個展も実現できなかったと思うんです。MUSASHIくんと共感で繋がった中井社長(株式会社石富プロパティー代表)やチームの人たちがいて、さらに想いで繋がる人たちと繋ぐからこそ今、みんなで世界を目指せる状態になったと思います」。
城貝さん個人としては今年から、農地やお米づくりの技術を次世代に繋いでいくためにTSUNAGU DAOと連携し実家のある滋賀県多賀町で新たに農業コミュニティを立ち上げたそう。「1人では達成できないような大きな目標や目的がある時には、いい仲間を創る、人と繋がることが大事。しかもそれはお金の力で繋がるのではなく共感をベースにしていることが重要だと思うんです」。共感で人が繋がるコミュニティの活動を支援する、evawatのデジタルシステムが今まさに求められている。
《協賛企業情報》
■名称:合同会社エヴァワット
■代表者:代表社員 城貝 忠仁
■本社所在地:滋賀県犬上郡多賀町藤瀬321
■設立:2017年2月
■事業内容:ソフトウェア開発事業/evawatの開発運営/テクノロジーコンサルティング/イベント企画・運営/インバウンド向け観光企画/イベント企画のコンサルティング
《事務局情報》
■名称:万博武蔵個展事務局
■代表TEL:06‐6606-9638
■Mail:ishitomi.expoinfo@gmail.com
■住所:〒566-0063 大阪府摂津市鳥飼銘木町1番40号
《企業情報》
■名称:株式会社 石富プロパティー
■代表者:代表取締役 中井 健太
■所在地:〒572-0077 大阪府寝屋川市点野3丁目30番4号
■設立:2015年2月
■資本金:1,700万円
■HP:https://musashi-ishitomi-art.com/
《アーティスト情報》
■名称:MUSASHI/武蔵
■出身:大阪府寝屋川市
■年齢:2003年生まれ
幼少期から立体造形などの制作が好きで、中学生で本格的に絵を描き始める。寝屋川市出身。マーカー、アクリル、顔彩などを巧みに取り入れ、色彩に優れた作品、キャラクターなどを描くことをスタイルとしている。
BeatやLyricから生まれる作品や、花柄などを用い、ポジティブマインドからダークな表現までメッセージ性のある作品をキャンパス、デジタルアート、立体造形などに落とし込むスキル&スタイルに注目いただきたい。
■SNS:https://www.instagram.com/musashi_ishitomi?igsh=M2ZuMTJlY3AxanNh
2025年7月9日・10日に大阪・関西万博で開催した『世界のMUSASHI個展』について詳しくはこちら

すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- アート・カルチャーシステム・Webサイト・アプリ開発
- 関連リンク
- https://evawat.com
- ダウンロード
