AIストーム、業界初「トラックECO」を段階的に開始

リース・人材・AI・営業・再生の6本柱/全国で約100社の核を構築し最終1,000社へ

AIストーム株式会社

AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 今井俊夫、証券コード:3719)は、運送会社の経営課題をワンストップで解決する業界初の統合プログラム「トラックECO」の提供を段階的に開始することをお知らせします。

同プログラムは、リースバック/リース、人材派遣、AI・DX、営業支援(荷主紹介・BPO)、事業再生・M&Aの6つのサービスにより、営業・車両・人材・資金を総合最適化します。併せて、47都道府県でのパートナー選定を進め、各都道府県2社を核とする約100社の中核ネットワークを構築し、最終的に1,000社以上の参加を目指します。


◆背景

ドライバー不足、車両価格上昇、働き方改革対応などにより、地域の運送会社は資金繰り・人繰り・稼働最適化の同時解決が求められています。
AIストームはERP・AIの強みを核に、物流現場の実務に直結する支援スキームを設計しました。

「トラックECO」サービス概要(6つの柱)

  • トラック・リースバック:車両を売却して資金を確保しつつ継続利用を可能に

  • トラック・リース:オークション/小売相場90万件超を学習したAIプライシングで条件を最適化

  • 人材派遣(ドライバー等):2025年秋以降に提供開始

  • AI・DX推進(日次資金管理などのAIシステム):2025年秋以降に提供開始

  • 営業支援(荷主紹介・BPO):2026年より順次展開

  • 事業再生・M&A:2026年より順次展開

◆「トラックECO事業」とは

「トラックECO」は、運送会社の経営課題をワンストップで解決する統合プログラムです。上記6つのサービスを体系化して提供し、全国規模のネットワーク構築とあわせて段階的に展開します。
AIプライシング(相場90万件超学習)をはじめとするデータ活用により、車両・人材・業務・営業を総合的に最適化します。

提供時期は、人材派遣/AI・DX=2025年秋以降営業支援/事業再生・M&A=2026年より順次展開を開始する予定です。

◆パートナー募集

「トラックECO」の全国展開に向け、47都道府県でパートナー選定を進めています。各都道府県で2社を核とする約100社の中核ネットワークを構築し、最終的に1,000社以上の参加を目指します。

参画をご検討の企業・団体さまは、下記お問い合わせ窓口までご連絡ください。

◆今後の展望

AIストームは、2025年秋以降に人材派遣およびAI・DXの本格運用を開始します。あわせて、2026年からは営業支援(荷主紹介・BPO)および事業再生・M&A段階的に展開し、提供価値の幅を着実に広げていきます。


全国では、各都道府県で2社を核とする約100社の中核ネットワーク形成を進め、最終的に1,000社以上が参加するエコシステム化を目指します。データ面では、相場90万件超を学習したAIプライシングの精度向上と、資金・稼働の可視化機能の強化を継続。地域の運送会社を中心に荷主・関連事業者との連携を深め、稼働最適化と収益機会の拡大を図ります。

時価総額500億円の実現に向け、本プログラムを当社成長の中枢として位置づけて推進します。

約100社の中核網から1,000社エコシステムへ――収益基盤の強化と新規案件創出の両立を図ってまいります。

“物流の当たり前”を創り替えるこのエンジンで、AIストームの次のステージが始まります。


◆会社概要

会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
代表取締役:今井 俊夫
所在地:東京都千代田区神田錦町 3-17-11 榮葉ビル 9 階
事業内容:AI 事業、AI 教育、AI プロダクト開発、ERP/HR コンサル、LED ビジョン、トラック販売・リース、アドトラック広告、IT 機器販売 等
企業HPhttps://www.ai-storm.co.jp

——————
お問い合わせ先
AIストーム株式会社 広報担当
E-mail:press@ai-storm.co.jp

——————

すべての画像


会社概要

AIストーム株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.ai-storm.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区 神田錦町3-17-11榮葉ビル9F
電話番号
03-5259-7010
代表者名
今井 俊夫
上場
東証スタンダード
資本金
9500万円
設立
1964年10月