プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ナック
会社概要

話題の“DIYワークショップ”による“リアルな体験×コミュニティーの構築”で工務店や専門店の集客・顧客開拓を差別化する体験型マーケティング実践ノウハウ『DIY BASE』

株式会社ナック

地場工務店の建築コンサルティング事業を展開する株式会社ナック (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉村寛)は、DIY体験型ショップ「tukuriba(ツクリバ)」を運営する株式会社クラフトスタイル(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:佐藤崇嗣)と業務提携を行い、2018年11月度より、新商品「DIY BASE(ディーアイワイベース)」の販売を始めました。

■「DIY BASE」とは
当社は1992年より建築コンサルティング事業で工務店支援を展開しております。今回、商品ラインナップの拡充を目的として、DIYワークショップやイベントの開催を通じ集客と顧客開拓を進められるノウハウを商品化しました。
生活を豊かにするためのライフスタイルを学べる、体験できる場所に人が集まる時代です。特に女性の間で『自分好みの家具やインテリアの中で暮らす』とマスコミなどでも話題のDIY。ワークショップやイベントに集まる70%は女性であり、作業を通じて楽しい時間や体験を共有することによりコミュニティーが形成されます。この満足度の高いコミュニィティーづくりを通じた集客・口コミ・紹介などの制度設計を提案しています。
DIYと親和性の高い建築業者のみならず、ホームセンターやインテリアショップなど専門店や、キャンプ場などアウトドア施設への販売も積極的に進めていきます。

■ サポート内容


『ワークショップやイベント運営について』
●コースにより5日~10日間行われる、“実技”と“運営ノウハウ”研修プログラム。
●オリジナル部材・工作キット提供、帳票類、イベントブース装飾品、講師認定証など。
●目的に応じたワークショップやイベントのプラン・デザイン相談。

『商標やロゴマークの活用について』

 

●チラシやホームページにおいて、多数のメディアで取り上げられている二子玉『tukuriba』、女子力を生かしてDIY活動をするサークル『DIY女子部』、商品ブランドである『DIY BASE』などの商標・ロゴマークの使用が可能。
●ナックの運営するオウンドメディア等による情報拡散。

- 補足資料 -
■ 株式会社ナックについて http://www.nacoo.com/
当社は、1971年に992番目のダスキンの販売ディーラーとしてスタートとし、以降全国2,000店のトップディーラーとして成長してまいりました。現在では、「クリクラ」ブランドの宅配水事業、注文住宅「レオハウス」の住宅事業、など暮らしに密着したサービスを提供しております。2013年からは通販事業の分野にもビジネスを拡大し、全国で100万軒を超えるお客様の「人々の快適な暮らし」を支えるために、さらなる成長を続けております。

社名:株式会社ナック
設立年:昭和46年5月20日
資本金:6,729,493,750円
代表者:吉村寛
社員数:連結2,187名 (平成30年9月末現在)
株式上場:平成11年10月 東証一部上場(証券取引コード9788)
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル42階
電話番号:03-3346-2111(代表)

 

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://diybase.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナック

12フォロワー

RSS
URL
https://www.nacoo.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル42階
電話番号
03-3346-2111
代表者名
吉村 寛
上場
東証プライム
資本金
67億2949万円
設立
1971年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード