Lotus Food Groupの副社長が登壇、人気国ベトナムのトレンドや攻略法を解説(海外ビジネスEXPO2021東京)
【基調講演】ベトナム小売大手・Lotus Food Group 副社長が語る! 『いま、ベトナムで「売れる商品」の作り方』
海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」等を運営する株式会社Resorz(本社:東京都新宿区、代表取締役 兒嶋裕貴)は、11月11日(木)•12日(金)に開催する海外ビジネスEXPO2021東京での、基調講演の登壇者が決定しましたのでお知らせします。
ここ数年、常に人気国として上位に位置している「ベトナム」。ベトナムへの販路拡大ニーズの高さは疑う余地もありません。ベトナムを志す企業が多い一方で、成功できている企業とそうでない企業がいます。「そこにはどんな差があるのか?、売れる商品とそうでない商品にはどんな差があるのか?、現地のニーズはどんなトレンドなのか?、など、本基調講演では、余すことなく解説いたします。
講師は、日本の商品の大手ディストリビューターであるLotus Food Group Joint Stock Companyの副社長を兼務されている菊川昌彦氏です。これまで、FamilyMartの商品部長として顧客ニーズをもとにした商品開発に携わってきた経験を生かし、東南アジアで複数のヒット商品を生み出してきた菊川氏。今後のベトナムビジネス攻略法を解説いたします。
- 目次
1.ベトナムの現在〜コロナ禍の市場はどうなっている?〜
2.ベトナムの基礎知識〜ビジネスに重要な消費者や金銭価値の差等
3.菊川氏が語る!ベトナム小売市場のトレンドとは?〜日本製品で人気の「あるもの」「ないもの」〜
4.ベトナムビジネスの攻略法〜売れる商品の作り方〜
5.ベトナム展開で重要な3つのポイント
※その他「国民EC利用度、企業のEC販売への移行、SNS活用トレンド」などについても解説します
- 登壇者
Lotus Food Group Joint Stock Company Vice President
Nissui Lotus Vietnam JSC 取締役
中小機構 国際化支援アドバイザー
菊川 昌彦
- 経歴
- 海外ビジネスEXPO2021東京の開催概要
【日時】2021年11月11日(木)・12日(金)10:00~17:30
【会場】東京都立産業貿易センター 浜松町館4F(https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/access/)
【住所】東京都港区海岸1-7-1
【主催】海外ビジネスEXPO実行委員会(株式会社Resorz、一般社団法人 国際連携推進協会)
【後援】外務省、関東経済産業局、独立行政法人国際協力機構(JICA)
【協賛】DHLジャパン株式会社
【参加】下記URLからのお申し込み
https://www.digima-japan.com/expo/tokyo2021/seminar-form/
- Digima~出島~について(https://www.digima-japan.com/ )
- 株式会社Resorzについて(http://www.resorz.co.jp/)
日本企業のグローバル化を促進するための海外ビジネス支援サービスの提供や情報提供メディアの運営、イベントの企画運営などを行っています。
【公式SNS】
Twitter:https://twitter.com/DigimaJapan
facebook:https://www.facebook.com/digimajapan
- プレスリリース >
- 株式会社Resorz >
- Lotus Food Groupの副社長が登壇、人気国ベトナムのトレンドや攻略法を解説(海外ビジネスEXPO2021東京)