さかい珈琲の新ブランド「さかい珈琲Express」がJR松山駅だんだん通りにオープン

株式会社J・ART

株式会社J・ART(本社/岐阜県各務原市、代表取締役/坂井哲史)が展開する本格派カフェチェーンの「さかい珈琲」は、2025年7月18日(金)、新ブランド「さかい珈琲Express」をJR松山駅にオープンいたします。さかい珈琲で初めて駅構内に店舗を構え、通勤・通学で利用される地域の方のみならず、旅行で松山を訪れる方にもお気軽にご来店いただけるよう、スピーディーにご提供できるメニューを揃えました。また、地域限定メニューを開発し、松山の魅力発信にも寄与できる店舗を目指してまいります。

店外写真 ※画像はイメージです

■新店舗「さかい珈琲Express JR松山駅店」はこんなお店

さかい珈琲Express JR松山駅店は、JR松山駅の改札口からすぐの商業施設「JR松山駅だんだん通り」内にあります。だんだん通りは、JR松山駅の再開発に伴い誕生した、地域の魅力が詰まった商業施設です。今回、これまでよりもスピード感を重視した新ブランド「さかい珈琲Express」を立ち上げました。

さかい珈琲Expressでは、フレンチパンケーキの他、フードやドリンクもスピーディーにご提供できるメニューを取り揃えております。

また、JR松山駅には、岡山方面からの特急列車が停車します。そのため、通勤・通学で利用される方や近隣にお住まいの方だけでなく、観光で松山を訪れる方にもご利用いただけるよう、松山名物を使った「じゃこかつバーガー」や「鯛だし茶漬け」等のJR松山店限定の地産地消メニューも用意しています。また、テイクアウト限定でご当地キャラクター「みきゃん」をモチーフにしたベビーカステラも販売します。

店内写真 ※画像はイメージです

■さかい珈琲Express メニュー

これまでのさかい珈琲のクオリティはそのままに、よりスピーディーにご提供できるメニューを充実させています。

今回、新たに開発した「フレンチパンケーキ」が登場。モーニングやランチで楽しめる食事メニュー、一息つけるカフェメニューなどをご用意し、どんなタイミングでもお客様に寄り添います。

メニュー表 ※内容や価格は変更になる場合がございます。詳細は店頭でご確認ください。

◼︎松山市ってどんな場所?

​松山市は、愛媛県のほぼ中央にある松山平野に位置しています。

明治22年12月15日市制を施行して以来、政治・経済の中心都市として成長し、また、俳人正岡子規をはじめ、多くの文人を輩出するなど地方文化の拠点としての役割を果たしてきました。平成17年1月には、四国初の50万都市となりました。

市内には、日本最古の温泉といわれる道後温泉や、現存12天守のひとつである松山城などの観光名所の他、俳都松山俳句ポストや子規記念博物館など、松山出身の文化人に関する施設が多くあります。

(参照:https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/matsuyama/index.html

◼︎「さかい珈琲Express JR松山駅店」店舗概要

店舗住所      :愛媛県松山市南江戸1丁目14-2

電話番号      :089-908-6225

店舗規模      :62席

グランドオープン日 :2025年7月18日(金)

営業時間      :朝8時から夜8時 ※7月18日~20日は朝9時から夕方5時

■近隣店舗のご案内

◼︎さかい珈琲会社概要

社名   :株式会社J・ART

本社所在地:岐阜県各務原市蘇原東島町4丁目61番地

東京本部 :東京都千代田区外神田6丁目14番2号 サカイ末広ビル8階

電話番号 :03-5812-6841

事業内容 :飲食店の運営、企画、FC展開事業、サカイファーム

URL   :https://www.sakaicoffee.jp/ (さかい珈琲ホームページ)

URL   :https://www.j-art.co.jp/ (コーポレートサイト)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社J・ART

6フォロワー

RSS
URL
http://www.j-art.co.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
各務原市蘇原東島町4-52
電話番号
058-389-0101
代表者名
坂井 哲史
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
1987年10月