株式会社ユーティル、スマートSMEサポーターとして認定~BPaaSを通して中小企業のDX推進を強化~

低コスト・短期間でのデジタル導入を支援し、日本の中小企業が抱える課題解決をさらに加速

株式会社ユーティル

株式会社ユーティル(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩田 真)は、このたびスマートSMEサポーターとして正式に認定されました。スマートSMEサポーターとは、中小企業のデジタル化推進を支える公的な支援者の証です。ユーティルでは、BPaaSやマッチングサービスを通じ、幅広いニーズに対応。今回の認定を契機に、ますます中小企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を促進し、経営課題の解決や成長支援に貢献してまいります。

ユーティルがスマートSMEサポーターとして認定されました

スマートSMEサポーターとして認定

スマートSMEサポーター制度とは

経済産業省・中小企業庁が推進するスマートSMEサポーター制度は、中小企業のIT導入・活用を支援する事業者(「情報処理支援機関」)を公的に認定するものです。今回、ユーティルがスマートSMEサポーターとして認定されたことで、これまで培ってきた中小企業支援のノウハウやプラットフォームの活用をさらに強化・拡大できると考えております。

取得の背景・狙い

中小企業の間では、デジタル化の重要性が高まる一方で「コスト」「専門知識の不足」「情報の少なさ」といったハードルが依然として存在しています。

ユーティルはこれまで、格安でホームページを制作するBPaaS「ホームページできるくん」や、Web制作や動画制作・システム開発などを企業間マッチングによって支援する幹事シリーズの運営を通じて、こうした課題に対するソリューションを提供してきました。その実績やノウハウが評価され、今回の認定に至りました。

今後はスマートSMEサポーターとしての役割を活かし、より多くの中小企業がデジタルの力を活用できるよう、さらなるサービス拡充と支援強化に取り組んでまいります。

Web制作BPaaS「ホームページできるくん」で中小企業のデジタル化を支援

ユーティルは、BPaaSやマッチングサービスを通じ、多くの中小企業にデジタル導入のファーストステップを支援してきました。なかでも「ホームページできるくん」は、月額数千円の低価格でホームページを制作できるWeb制作BPaaSとして、最新のAI/SaaSを活用した効率的な制作体制を構築。

中小企業を中心に好評を得ており、専門知識やリソースが限られる中小企業でも、スピーディかつ品質の高いWebサイト制作を依頼することが可能です。

ホームページできるくん

ホームページできるくん

ホームページできるくんを中心に、ユーティルは中小企業の「人手+リテラシ」を補う事業を多数展開しております。

参考:ユーティルの主要サービス

・ホームページできるくん:https://dekirukun-dx.com/lp/hp-dekirukun/index.html

・Web幹事 :https://web-kanji.com/

・動画幹事 :https://douga-kanji.com/

・システム幹事:https://system-kanji.com/

今後の展望と取り組み強化

今回の認定を機に、ユーティルはさらに以下の活動を強化してまいります。

  • DXの総合支援

    • 自社開発のBPaaSサービスなどを通じ、システム導入後の運用・改善までを一貫してサポート。中小企業が持続的に成長できる仕組みづくりを目指します。

  • 採用支援の開始

    • これまで展開してきた集客ソリューションだけでなく、採用支援のソリューションにも展開。人手不足が懸念されている業界を中心に支援体制を構築してまいります。

  • 情報発信・啓蒙活動

    • スマートSMEサポーターとして、最新事例や成功ノウハウを広く共有。セミナーやウェビナーの開催を通じて、多くの企業がデジタル化に向けて一歩を踏み出せる環境を整えます。

ユーティルは、引き続き「日本中の中小企業をデジタル化する」をミッションに、企業の成長に欠かせないITサービスを身近に感じられる取り組みを推進してまいります。

株式会社ユーティルについて

株式会社ユーティルは「日本中の中小企業をデジタル化する」をミッションに、中小企業のDX支援を行うプラットフォーム・BPaaS事業を運営しています。

会社名:株式会社ユーティル

代表者:岩田 真

本社所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-5 VerdeVista新宿御苑2階

事業内容:

■BPaaS事業

最新のAIやSaaSを活用したBPO「BPaaS」を中小企業向けに提供しております。

ホームページできるくんの提供(https://dekirukun-dx.com/lp/hp-dekirukun/index.html )

■プラットフォーム事業

・デジタル化に悩む中小企業向けの相談窓口「幹事シリーズ」を運営しております。

Web制作の相談窓口「Web幹事」(https://web-kanji.com/ )

動画制作の相談窓口「動画幹事」(https://douga-kanji.com/ )

システム・アプリ開発の相談窓口「システム幹事」(https://system-kanji.com/ )

営業代行・インサイドセールスの相談窓口「営業幹事」(https://eigyo-kanji.com/ )

会社URL:https://utill.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ユーティル

12フォロワー

RSS
URL
https://utill.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区高田馬場4-40-12 日興高田馬場ビル6F
電話番号
-
代表者名
岩田 真
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月