[JPO BRASS QUINTET]日本フィルが誇るプレイヤーたちで構成された金管五重奏の華やかなスウィングと楽しいトークを横浜で

1月27日開催。横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3~横浜に輝くブラス・アンサンブルの夕べ~ 日本フィルの金管セクションからトランペット2名、ホルン、トロンボーン、テューバのアンサンブルを

公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団(東京都杉並区、理事長:石塚邦雄、以下日本フィル)は、1月27日(火)横浜みなとみらいホール 小ホールにて「横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3 ~横浜に輝くブラス・アンサンブルの夕べ~」を開催いたします。

■ 横浜アンサンブル・ワンダーランドについて

「横浜アンサンブル・ワンダーランド」は、50年以上・400回を超える歴史を誇る「日本フィル横浜定期演奏会」の関連企画として、2023年6月にスタートしたアンサンブルコンサートシリーズです。
横浜みなとみらいホール小ホールを舞台に、日本フィルの楽員一人ひとりの音楽性や個性を間近に感じていただく機会として、年1回のペースで開催しています。

前半はアンサンブルの魅力を堪能できる演奏プログラムを、後半は来場者からの質問などを交えたインタビュー形式のトークイベントを実施。サイン入りグッズのプレゼント企画などもあり、演奏と音楽家との交流の両方を楽しめる内容となっています。

■ Vol.3は金管セクションが登場 ― [JPO BRASS QUINTET]

第3回となる今回は、評論家・奥田佳道氏により「ここへきて首都圏のオーケストラで最も素晴らしい金管セクションを擁する日本フィルハーモニー交響楽団の快進撃が止まらない」※と評された、日本フィル自慢の金管セクションが登場します。

2025-26シーズンラインアップ(PDF)より

出演するのは次の5名。

トランペット:オッタビアーノ・クリストーフォリ[ソロ・トランペット]
トランペット:犬飼伸紀
ホルン:信末碩才
トロンボーン:伊藤雄太
テューバ:柳生和大

オペラ《ナブッコ》序曲、エヴァルドの金管五重奏曲、そしてガーシュウィン作品など、金管アンサンブルの魅力を存分に味わえるプログラムをメンバー自ら構成しました。

エヴァルドの金管五重奏曲第2番は、金管五重奏のマスターピースで、各楽器の魅力を最大限に引き出す魅力的なメロディラインに彩られ、また、作曲家自身が金管楽器に加えチェロ奏者としても活動していたということもあり、とてもクラシカルで正統派の室内楽作品です。金管アンサンブルの入門作品・必聴作品として、多くの金管ファンに愛聴されています。

メインの《ポーギーとベス》はクラシックのオペラ形式とジャズやブルース、ゴスペルなどアメリカ黒人音楽が融合した傑作です。スウィングやリズム感あふれる曲調は金管楽器の得意とするところ。また本来は歌手が歌う「サマータイム」など名旋律も、情感たっぷりに歌い上げアメリカンな世界へ誘います。

同じオーケストラで音楽を共にする5人による緻密なアンサンブルと、金管楽器ならではの華やかな響きを、横浜の夜にお楽しみください。

【公演概要】

公演名:横浜アンサンブル・ワンダーランドVol.3 ~横浜に輝くブラス・アンサンブルの夕べ~
日時:2026年1月27日(火)19:00開演
会場:横浜みなとみらいホール 小ホール
出演:JPO BRASS QUINTET
(オッタビアーノ・クリストーフォリ、犬飼伸紀、信末碩才、伊藤雄太、柳生和大)

曲目

【第1部】
ヴェルディ:歌劇《ナブッコ》序曲
エヴァルド:金管五重奏曲第2番
ガーシュウィン:歌劇《ポーギーとベス》セレクション

【第2部】トークイベント

料金:全席指定
・一般 3,000円
・各種会員 2,500円※
・U18シート 1,000円

※会員:日本フィル各種会員。みなとみらいホールのウェブフレンズ会員。
※未就学児不可

チケット購入

日本フィル・サービスセンター

TEL:03-5378-5911(平日10~17時)

https://japanphil.or.jp/concert/20260127

主催:日本フィルハーモニー交響楽団
協力:横浜みなとみらいホール(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都杉並区梅里1-6-1
電話番号
03-5378-6311
代表者名
石塚邦雄
上場
未上場
資本金
-
設立
1956年06月