多様な社員がいきいきと働ける企業へ!パンチ工業 兵庫工場の「わたし」からアクション宣言
パンチ工業株式会社 兵庫工場は、「全ての人が個人として尊重され、能力を発揮できる」兵庫県の男女共同参画活動、また、兵庫県が企画する、社員を応援することで社会を応援する『「わたし」からアクション宣言』の趣旨に賛同し、以下の宣言を行います。

~パンチ工業 兵庫工場の「わたし」からアクション宣言~
全員で目的と目標を共有し、
社員一人ひとりが自主性と主体性を持ち、
他者を尊敬と尊重し合える。
そんな職場づくりを目指します。
◆宣言に込めた思い
社員一人ひとりが自身の存在意義と存在価値を示すと同時に、企業も社員と共に歩んでいくことが、企業、社員双方の継続的な成長に繋がると考えています。
そしてその機会は、すべての社員に対し平等かつ公平にひらかれているべきだと考えるため、この宣言を考案しました。

今後兵庫工場は、この「わたし」からアクション宣言に則り、上長との個別面談、別の部署の人と対話するクロス面談を実施する等、互いの意見や考えを共有・尊重できる職場づくりを目指します。また、全ての部署での有給休暇取得率の向上を目指し、それぞれのライフプラン・キャリアプランの実現を応援します。
「わたし」からアクション宣言
兵庫県が、男女共同参画事業の取組みの一つとして推進するものです。社員の様々なライフプランやキャリアデザインを応援することが、社会課題解決や社会貢献に繋がることから、社員一人一人の個性や価値観を理解し、誰もが自分らしく働くことで、持てる能力を最大限に発揮できる職場づくりに取組むことを、組織・チームのリーダーが宣言します。なお、この宣言はSDGsの達成に向けた取組みのひとつと位置付けられています。
【パンチグループの人的資本経営】
パンチグループは、2025年5月に創業後初となる長期ビジョン、「Vision60」を策定しました。これは、当社が2025年に創業50周年を迎え、10年後の60周年に向けて企業としての「ありたい姿」を定めたものです。
「Vision60」では、10年後に向けた経営方針を発表すると同時に、「多様な人財が自律的に活躍し、信頼とつながりに基づく職場文化の中で、企業価値最大化に貢献する組織」を人的資本経営のありたい姿として掲げています。男女共同参画に関わる「DE&I 推進」も当社の目指す人的資本経営の柱となっています。
パンチ工業株式会社・兵庫工場の女性活躍推進活動
・「フレッシュミモザ企業」に初認定
「ミモザ企業」とは、女性活躍推進に積極的に取組む企業を評価する兵庫県の制度で、県内企業の女性活躍を促進することを目的としています。評価は「企業の取組姿勢」、「キャリア形成支援」、「女性の登用促進」、「女性の定着推進」の4つの柱を軸に20項目で構成されており、達成度合いによって「プラチナミモザ企業」「ミモザ企業」「フレッシュミモザ企業」の3つに認定されます。
当社兵庫工場は女性活躍や多様な働き方等に積極的に取組む姿勢を証明する手段として申請し、2025年2月に初認定されました。今後も、さらなる女性活躍の推進を図るとともに、上位認定にあたる「ミモザ認定」へのステップアップを目指しています。

・女性躍進推進活動を継続中
2022年4月から、当社兵庫工場の製造1課に所属する全女性社員が自発的に発足。「女性の視点から会社をよりよくしたい」というモットーで工場全体を巻き込みながら活動しています。
従業員の子供に向けた工場見学を実施する「親の参観日」イベントを主催したり、ベトナム工場から兵庫工場へ出向中の社員に対して、日本の冬を乗り切るため社員から冬服を寄付する活動を行うなど、さまざまな立場の社員が生き生きと働けるような施策を行いました。
現在はDE&I推進活動に名前を変え、花壇の整備をはじめとした工場の美化活動などを継続して行っています。


【パンチ工業株式会社 会社概要】
社名:パンチ工業株式会社
代表:代表取締役/社長執行役員 森久保 哲司
所在地:東京都品川区南大井6丁目22番7号 大森ベルポートE館5階
上場:東京証券取引所 スタンダード市場(6165)
創業:1975年
売上高:408億円(連結・2025年3月期)
従業員:3,463名(連結・2025年3月末)
事業内容:金型部品、自動化装置及びその周辺部品、特注機械部品等の製造・販売
社名に込められた意味:
創業の製品であるプリント基板用穴あけパンチの「パンチ」と、活力にあふれた「パンチ」の効いた会社という意味が込められています。
会社ロゴマークに込められた意味:
ゲンコツマークは「商品である金型用パンチ/ピンと企業としての勢い」、斜線は「稲妻のごとく業界に新風を送らんとする」意気込みを表現しています。
<お問合せ先>
パンチ工業株式会社 コーポレート・コミュニケーション室 広報IR課
電話番号:03-5753-3130
メール :info-corp@punch.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像