【パーク ハイアット 京都】シグネチャーレストラン「八坂」料理長自ら厳選した京都の旬の食材で織りなす春限定ディナーメニュー ~3月22日(土)より限定2週間~

パーク ハイアット 京都(所在地:京都市東山区高台寺桝屋町360、総支配人:マシュー・キャロル)は、4階 シグネチャーレストラン『八坂』 にて、春限定のディナーコースをご案内いたします。シェフ自ら産地へ足を運び厳選した、京都の滋味深い旬の食材を用いたお料理で春の訪れを感じながら過ごす、贅沢なダイニングエクスペリエンスをお楽しみください。

料理長 小山 健太郎のシグネチャーディッシュ“パピヨット” - 京筍 鮑 菜の花
京筍
料理長 小山 健太郎

眼下に広がる波打つ瓦屋根と京都を象徴する八坂の塔を大迫力のパノラマ景色でご覧いただきながらお食事をお楽しみいただける シグネチャーレストラン 『八坂』。料理長 小山 健太郎が生産者のもとを訪れ、自身の目で選び抜いた京都の厳選食材を用い、その素材のポテンシャルを最大限に生かした驚きのアイディアと卓越した調理技術で魅せる春のディナーコースを、期間限定でご案内いたします。

シグネチャーコース『八坂』は、京都の伝統野菜“九条葱”と、るり渓高原の「るり渓やぎ農園」の山羊のミルクで作る新鮮なシェーブルを使った“ブリニ”を皮切りに、京都・京丹後市の「自然耕房あおき」で栽培される旬の新玉ねぎの美味しさを余すことなく使用した“フラン”、京都大原野産の京筍を、鮑や旨味を持つ食材とあわせ、素材のポテンシャルを最大限に引き出す料理長 小山のシグネチャーディッシュ“パピヨット”、さらに京丹後コシヒカリを春の食材と炊き上げ、お米本来の美味しさと、食材の春の香りをまとった“炊き込みご飯”を含む、全7品のディナーコースです。

京都の旬の素材の味わいを最大限に生かした春爛漫の期間限定メニューを、この機会にぜひご堪能ください。

春メニュー詳細

ディナーコース 『八坂』より、シェフおすすめの4品をご紹介いたします。

■キャビア 九条葱 シェーブル

京都の伝統野菜“九条葱”は、しっかりとした葉の食感と、甘みのある芳醇な風味が特徴。その魅力を生かしたブリニは、歯切れのある九条葱の食感を残しながら、ふんわりと焼き上げました。添えるのは、京都府西南部・標高500mのるり渓高原に位置する「るり渓やぎ農園」で育まれた山羊のミルクから作るフレッシュなシェーブルチーズ。豊かな自然の中でストレスなく育った山羊のミルクは、クリーミーでありながら独特の風味が心地よく広がり、料理に洗練されたアクセントを添えます。ハーブやエディブルフラワーをあしらった春らしい彩りとともに、京の恵みが織りなす奥深い味わいをお楽しみください。

■ 新玉ねぎ ホタルイカ 空豆

京都府京丹後市に広大な畑を構える「自然耕房あおき」。ここで育つ新玉ねぎは、ミネラル豊かな土壌のもと、無農薬・無化学肥料で大切に栽培されています。その甘みと旨味を存分に引き出した一品が、「新玉ねぎのフラン」です。とろけるようになめらかなフランに、旬のホタルイカと空豆を添え、春の訪れを感じさせるひと皿に仕上げました。海と山の滋味が織りなす豊かな香りと奥深い味わいを、心ゆくまでご堪能ください。

■京筍 鮑 菜の花

京都式伝統栽培による手作業で丁寧に育てられた大原野産の京筍を主役とし、食材の繊細で上品な旨味を余すことなく引き出す料理長 小山のシグネチャーディッシュ“パピヨット”。芳醇な香りとシャキシャキとした絶妙な食感を引き出すため、丁寧にローストした京筍に、鮑、山椒、ドライトマト、ケッパー、オリーブを合わせ、それぞれの香りや旨味を閉じ込めながらじっくり丁寧に火入れをします。食材ごとの異なる歯ごたえと、素材から溢れ出すコク深いスープが織りなす、春の息吹を感じる人ひと皿に仕立てました。

■京丹後コシヒカリ 桜えび えんどう豆

寒暖差の激しい気候が育む、京都・京丹後産の

“京丹後コシヒカリ”。粒立ちの良いもっちりとした食感と上品な甘みを生かした炊き込みごはんには、旬の筍とえんどう豆、さらにアクセントとなるチョリソーを加え、ふっくらと炊き上げました。鉄板で香ばしく焼き上げた桜えびを混ぜ込むことで、より一層の春の香りをまとわせた一杯に。口に運ぶたびに広がる素材の旨味と、ほっと心をほどくやさしい味わいが口いっぱいに広がります。

ご予約詳細

『八坂』 春メニュー

提供期間:2025年3月22日(土)~2025年4月6日(日)

ご入店時間:1部:17:00 または 17:30 2部:20:00 または 20:30 *2部制でのご案内となります。

場所:4階 『八坂』

料金: ・八坂 (全7品) 38,500円(税込・サービス料15%別)

店舗URL: https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/park-hyatt-kyoto/itmph/dining/yasaka

予約ページURL: https://www.tablecheck.com/ja/shops/kyoto-park-hyatt-yasaka/reserve?menu_items[]=67aff54f62dd87f21157c468

*メニューは仕入れ状況により、変更となる場合がございます。

料理長 小山 健太郎

1989年、自然豊かで食材に恵まれた熊本県に生まれた小山は、幼少期から祖母の畑で採れたての野菜を味わい、料理上手な母のもとで食の魅力に惹かれて育つ。2008年に都内のフレンチレストランでキャリアを開始し、2013年に渡仏。ブルゴーニュの三ツ星レストラン『メゾン・ラムロワーズ』をはじめ、5年間にわたり各地で研鑽を積む。帰国後、『フレンチモンスター』のシェフに

就任し、『Gault & Millau 2022』で3トックを獲得。クラシックを尊重しつつも柔軟な創造性を発揮する小山が、京都の豊かな食材を生かし、シアトリカルな鉄板焼きと繊細なフレンチが融合する唯一無二の食体験を生み出す。

料理長 小山 健太郎

パーク ハイアット 京都 オフィシャルアカウント

Instagramhttps://www.instagram.com/parkhyattkyoto/

Facebookhttps://www.facebook.com/ParkHyattKyoto/

threadshttps://www.threads.net/@parkhyattkyoto

LINEhttps://lin.ee/GNBStQN

パーク ハイアット 京都について

パーク ハイアット 京都は、京の洗練された文化とパーク ハイアットの優美なホスピタリティーが融合した「ラグジュアリー ゲストハウス」です。世界遺産・清水寺へ至る二寧坂に面し、京都市最大の重要伝統的建造物群保存地区の中で日本家屋の外観が町に溶け込んでいます。京都市街と八坂の塔を同時に眺望するホテルは、明治10年創業の料亭「山荘 京大和」と共生し、静寂に包まれた70の

客室と、4つの料飲施設、宴会場、スパを含むウエルネスセンターを完備。庭と家屋が一体化する「庭屋一如」の造りが、東山のいにしえの記憶と四季の移ろいを語ります。パーク ハイアット 京都でしか感じ得ない、過去から未来へ続くゆったりとした時の流れに浸る滞在をお楽しみください。

パーク ハイアットについて
パーク ハイアットは、世界中の旅慣れたお客様が、旅先でも洗練されたご自宅のようにくつろぐことができるホテルです。あくまでクオリティーにこだわるパーソナライズなおもてなしをお届けします。世界中の主要都市やリゾート地で、それぞれのデスティネーションにふさわしいラグジュアリーを、インテリアデザインでも表現。珠玉の空間で、パーク ハイアットの代名詞といえるアートコレクションやデザイン、設備の整ったくつろぎの客室、数々の受賞歴を誇る名シェフたちが生み出すめくるめく美食をご堪能ください。現在46軒のパーク ハイアットを、アブダビ、オークランド、バンコク、ビーバークリーク、北京、ブエノスアイレス、釜山、キャンベラ、長白山、カールスバッド、長沙、チェンナイ、シカゴ、ドーハ、ドバイ、広州、杭州、ハイデラバード、イスタンブール、ジャカルタ、ジッダ、京都、モルディブ、マラケシュ、メルボルン、メンドサ、ミラノ、ニューヨーク、寧波、ニセコ、パリ、サイゴン、三亜、ソウル、上海、深セン、シェムリアップ、セントキッツ島、蘇州、シドニー、東京、トロント、ウィーン、ワシントン DC、ザンジバル、チューリッヒで展開しています。詳しくはparkhyatt.comをご覧ください。FacebookXInstagramで、@ParkHyattをフォローしてください。ハッシュタグ「#LuxuryIsPersonal」を付けた写真の投稿もお待ちしています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.parkhyattkyoto.jp
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
京都府京都市東山区高台寺桝屋町360 京都市東山区高台寺桝屋町360
電話番号
075-531-1234
代表者名
大神正篤
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年07月