株式会社Kyuzanが『甲虫王者ムシキング』とMUSHIを活用したブロックチェーンゲームを開発中!

Kyuzan

株式会社Kyuzan(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 卓巳 以下Kyuzan)は、株式会社セガ(以下セガ)からのライセンス許諾を受け『甲虫王者ムシキング』を題材としたブロックチェーンゲーム『MUSHInomics with MUSHIKING』を開発中であることを発表します。

Oasys chainのミームコインであるMUSHIの初のユーティリティとしてリリースされます。

本ゲームは期間限定のゲームとしてリリース後、約6週間のイベント開催を予定しています。『甲虫王者ムシキング』のファンだけでなくWeb3ユーザーに楽しんでもらう事を目指しています。

◆『甲虫王者ムシキング』とは                       

株式会社セガが開発したキッズ向けカードゲーム。じゃんけんのルールを取り入れたシンプルかつ直感的なバトルシステムが特徴で、2003年の稼働開始以来、小学生男子を中心に高い人気を獲得し、カード累計出荷枚数は4億9,800万枚、公式大会開催数は10万大会にも及びました。ゲームの枠を超え、漫画・アニメ・映画など多彩なメディアミックス展開や企業コラボレーションを実施。一大ムーブメントを巻き起こしました。

◆MUSHIについて                            

MUSHIは、Oasys chainで発行されたミームコインです。今回、ユーティリティの一つとして本ゲームがリリースされます。

・トークン名: MUSHI

・シンボル: MUSHI

・ネットワーク: Oasys (Hub Layer)

・総発行枚数: 1,000,000,000

・TokenContract(Oasys):0xbb5e4922061D5347eAe47f0A8BCbbCADEA5480A5

合わせて、Ethereum上にも流動性の提供が行われます。

・TokenContract(Ethereum):0x2c0B8f6B79219b118dD588A7274893BA89e4f7eA

◆MUSHInomics with MUSHIKINGについて                 

-私たちの夏はまだ終わらない(Our summer is just getting started.)-

プレイヤーは$MUSHIを消費して様々なムシカードを入手。バトルで$MUSHIを獲得することも可能な期間限定のカードバトルゲームです。

・ゲームを彩る様々なムシカードたち

本作では過去の『甲虫王者ムシキング』シリーズに登場した、個性豊かな約90種類のムシカードが登場します。$MUSHI等を消費してカードをMint(発行)する「ガチャ」で手に入れることができます。

入手したカードは「SBT(Soulbound Token)」という譲渡、売買不可の形式で提供され、一定期間利用する事ができます。

本作は集めたカードをデッキ編成して戦うバトル機能や、一定期間のスコアを競うシーズン機能が段階的に開放され、遊びの幅が広がっていきます。

*獲得したムシカードは永続的に閲覧はできません

・踏襲した簡単かつ奥の深いじゃんけんバトル

じゃんけんに勝利すると、選択したじゃんけんの手に対応した攻撃で相手にダメージを与えます。

また、各カードには「得意な手」が設定されており、得意な手で勝利すると通常の攻撃よりも強力な「必殺わざ」を発動する事ができ、大ダメージを与えての勝利や一発逆転のチャンスを掴む事ができます。

・ハイスコアを叩き出して報酬を獲得

入手したカードで構築した最適なデッキを使用し、バトルで「良い勝ち方」をすれば、ハイスコアを獲得することができます。

獲得したスコアはシーズンと呼ばれる一定期間を通じて累計され、その合計スコアによってランキングの順位が決定します。シーズン終了時には、その最終順位に応じて報酬が配布されます。

戦略的なデッキ構築と巧みなバトルプレイでランキング上位を目指し、豪華な報酬を手に入れましょう。

◆ゲーム概要                               

・タイトル:MUSHInomics with MUSHIKING

・ジャンル:カードバトルゲーム

・プラットフォーム:Webブラウザ

・価格:基本プレイ無料 / 専用トークンによるカード購入あり

・開発/運営:株式会社Kyuzan

・配信日:2025年11月上旬 ※ゲームプレイは期間限定予定

・著作権表記:©SEGA ©Kyuzan Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

◆最新情報はこちらから                          

プロジェクトの最新情報については公式Xより順次発信しますので、フォローをお願い致します。

・公式X(旧Twitter)アカウント:https://x.com/mushinomics

◆Oasysについて                             

Oasysは、日本を中心とした現実資産のトークン化を目指すブロックチェーンプロジェクトです。

セガ、バンダイナムコ研究所、スクウェア・エニックス、KDDI、楽天Wallet、Com2uS、Ubisoftといった世界的な著名企業がバリデータ(チェーン運用主体)に参画するレイヤー1と、柔軟にカスタマイズ可能なレイヤー2の二層構造により、ゲームからエンタープライズのあらゆる領域にわたり、高速かつ手数料無料のシームレスな取引が可能です。

アジア・特に日本での強いネットワークと、複数の大手企業のゲームを含む50以上のコンテンツをローンチした実績を生かし、世界的にも価値の高いIPや資産に流動性を持たせ、グローバル投資家に提供することを目指します。

基軸通貨のOASトークンは、ステーキング、コンテンツ内決済、DeFi、トークン発行などのユースケースがあり、エンターテインメントと金融を融合するOasysエコシステムの中核として機能します。

Website: https://www.oasys.games/ 

X(EN): https://twitter.com/oasyschain

X(JP): https://twitter.com/oasys_japan 

Discord: https://discord.com/invite/oasysofficial

◆企業情報                                

■株式会社Kyuzanについて

株式会社Kyuzan は、NFTゲームをはじめとしたWeb3プロダクトとWeb3開発基盤を開発しているスタートアップです。株式会社GameWith と共同開発している世界一簡単に遊べるNFTゲーム「EGGRYPTO(エグリプト)」は、世界最大規模のアクティブユーザー数を誇ります。

また、事業者向けWeb3開発プラットフォーム「MOUNTAIN」では、国内で最も多くの事業者のWeb3開発を支援しており、世界的なゲーム会社やブランド、IPホルダーのNFTやWeb3サービスに導入されています。

■株式会社Kyuzan 会社概要

社名:株式会社Kyuzan

代表者:代表取締役社長 髙橋 卓巳

所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア WeWork

設立:2018年04月04日

事業内容:NFTゲーム開発及びブロックチェーン技術サービス

URL:https://kyuzan.com/

MOUNTAIN(マウンテン):事業者向けWeb3開発ソリューション

URL:https://mountain.io

EGGRYPTO(エグリプト):世界初モバイルネイティブNFTゲーム

URL:https://eggrypto.com

情報の掲載及び画像掲載の際は、下記のコピーライトの表示をお願いいたします。

©SEGA ©Kyuzan Inc. ALL RIGHTS RESERVED.

※ 記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Kyuzan

6フォロワー

RSS
URL
https://kyuzan.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2-24-12 WeWork
電話番号
-
代表者名
髙橋卓巳
上場
未上場
資本金
1億5512万円
設立
2018年04月