9割以上が「学習の継続に失敗した経験あり」|大人の学び直しに関する実態調査

学び直しの習慣化に成功した3人に2人が「人生のビジョン」を設定していた!?

株式会社リモラボ

「女性のキャリアをシームレスに」の実現に向けて、ライフステージの変化に応じた働き方を支援するリモートワーク実践スクール「リモラボ」を運営する株式会社リモラボ(東京都渋谷区、代表取締役 佐伯正邦、以下「当社」)は、リモラボメンバー*の中で1か月以上学び続けている女性1,016人を対象に、大人の学び習慣に関する調査を実施しました。新生活が始まって約1か月。そろそろ自分らしい働き方や学び方を見直したいこのタイミングで、継続できている女性たちの工夫やこれからの準備に役立つヒントを紹介します。

*リモートワーク実践スクール「リモラボ」の受講会員

調査サマリー

  • 学び直しを経験した人のうち、約9割が「継続できなかった経験がある」と回答。その主な理由は、「モチベーションが続かなかった」(62.8%)、「目標が曖昧だった」(53.3%)、「仕事や生活が忙しくなった」(47.7%)など。

  • 一方で、失敗経験のある人ほど、現在は「明確な目標設定」(70.1%)や「継続しやすい学習方法や習慣の確立」(62.3%)の重要性を実感していることが判明した。

  • 現在も学びを継続できている理由1位は「楽しいと感じるから」(60.7%)。次いで「目標を設定している」(47.4%)。また、学習を継続するうえで最も力になっている目標は、「ライフプランを見据えた目標」(63.1%)が最多となった。

  • 週あたりの学習時間は「10時間以上(45.1%)」が最も多い結果に。学習に活用している時間帯は「夜の時間」(52.2%)が最も多いが、「移動しながら」(44.4%)、「家事しながら」(42.6%)と、“ながら学習”の工夫が目立つ結果に。

  • 継続できている人が実践している“自分なりのコツ”を聞いたところ、具体的な工夫として多く挙がったのは、「目標を定期的に見直すこと」や「目標を紙に書いて、目につく場所に貼ること」。また、「完璧を目指さずに続けることに重きを置く」という意見も見られた。

調査概要

■調査対象

リモラボメンバー

 ・1か月以上学び続けられているオンラインスクール「リモラボ」の受講会員(女性のみ)

■調査実施期間

2025年4月4日~2025年4月9日

■調査機関

リモラボメンバー対象:自社調査

■調査・集計方法

インターネット

■有効回答数

リモラボメンバー対象:1,016名

アンケート調査の詳細や全ての項目については、リモラボ公式ブログの記事(下記URL)をご覧ください。

※本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、引用元として『株式会社リモラボ調べ』と明記下さい。

学び直し経験者の92%が「継続できなかった」と回答            失敗を経て「明確な目標」や「学習習慣」の重要性を実感か

過去に学習を継続できなかったことがあるかを聞いたところ、「ある」と回答した人が92.2%にのぼり、大多数が一度は挫折を経験していることが明らかになりました(図1)。

その理由としては、「モチベーションが続かなかった」(62.8%)が最も多く、「目標が曖昧だった」(53.3%)、「仕事や生活が忙しくなった」(47.7%)と続き、時間や気持ちの管理が大きな壁になっていた様子がうかがえます(図2)。

一方で、過去に継続することの難しさを感じた経験があるからこそ、学習を継続するために最も重要だと感じる要素を聞いたところ、現在は「明確な目標設定」(70.1%)や「継続しやすい学習方法・習慣の確立」(62.3%)の重要性を実感していることがわかりました。また、「自己モチベーションの維持」(53.9%)や「周囲のサポート」(44.9%)など、環境や仕組みの工夫も継続のカギとなっているようです(図3)。

学習継続のカギは「楽しさ(60.7%)」と「目標設定(47.4%)」最も力になる目標は「人生のビジョン」

学びを継続できている理由については、「学びそのものが楽しいと感じる」(60.7%)が最も多く、次いで「明確な目標を設定している」(47.4%)、「仕事・キャリアに直結していると感じる」(46.1%)という声が上がりました。さらに、「仲間やコミュニティの存在が支えになっている」(41.9%)や、「学習時間をスケジュールに組み込んでいる」(25.5%)といった環境づくりや習慣の工夫も継続の後押しになっていることが分かります(図4)。

また、学び直しを始めた際に設定した目標の内容を聞いたところ、「ライフプラン全体を見据えた人生のビジョン」(63.1%)が最多で、「年収アップ・転職成功」(46.3%)、「具体的なスキル習得」(43.4%)と続きました(図5)。また、「目標は特に決めていない/気にしていない/継続の原動力にはなっていない」と回答した以外の人に、最も力になっていると感じている目標についても聞いたところ「ライフプラン全体を見据えた人生のビジョン」(30.7%)が最多となる結果に(図6)。学びを継続出来ている人は、単なる知識の習得だけではなく、将来の働き方や生き方を見据えた長期的な目標を持つことが、目標設定のコツであることがうかがえます。

「週10時間以上」が最多(45.1%)                    学習時間は“ながら時間”と“夜”で確保

今回の調査では、1ヶ月未満の学習者を除いた1,016人のうち、週に10時間以上学んでいる人が全体の45.1%にのぼり、多くの人がまとまった時間を「学び」にあてていることが分かりました。(図7)

学習の時間については、最も多かったのが「夜の時間を活用する」、つまり寝る前の時間に数時間をあてているというもので、全体の52.2%がこの方法を選んでいます。次いで多かったのは、「移動中の学習」(44.4%)や、「家事をしながらの学習」(42.6%)といった、“ながら学習”のスタイルでした。(図8)

また、学習時間の効果的な時間管理方法について、「移動や家事など“ながら時間”を活用している」と答えた人が最も多く、半数以上(50.7%)に上りました。2位は「決まった時間に学習する習慣を作っている(39.0%)」がランクインしており(図9)、限られた時間の中で学習の時間をとるためには、”ながら時間”の上手な活用と習慣化がポイントとなるようです。

継続できている人が実践している“自分なりのコツ”

継続できている人が実践している“自分なりのコツ”を聞いたところ、具体的な工夫として多く挙がったのは、「目標を定期的に見直すこと」や「目標を紙に書いて、目につく場所に貼ること」でした。

また、「完璧を目指さず、続けることに重きを置く」、「あえて“やりすぎない”ことで継続しやすくなった」という人も。(資料1)

モチベーションを下げない工夫や、落ちたときに立て直す工夫を持っていることが、学びを継続する秘訣なのかもしれません。

リモラボは今後も、サービス改善やカリキュラムの充実・拡張、コミュニティの更なる活性化を通じて、女性の自由なはたらき方の実現をサポートし、結婚・出産・育児・介護など人生のどんなフェーズを迎えても「自分らしくはたらきつづける」ためのプラットフォームとして事業展開してまいります。

目標づくりやモチベーション維持のサポートも!リモートワーク実践スクール「リモラボ」とは

「リモラボ」は、世界中のどこからでも女性が集えて、学びから自走までオールインワンのサポートを行うリモートワーク実践スクールです。オンラインでスキルの学習のみならず、その後の案件受注やクライアントワークまで、再現度の高い実践環境を整えています。

リモラボは2021年12月にサービスを開始し、現在ではSNSや口コミから累計6,500名以上が参加。在籍者は続々と企業や事業主からの仕事を獲得しながら、それぞれのライフスタイルにマッチした新しい働き方を実現しています。

新規募集や無料体験入学のお知らせは、下記公式LINEからお届けしています。

https://liff.line.me/1657512767-rXxZxB0E/landing?follow=%40228lxysv&lp=dXdySO&liff_id=1657512767-rXxZxB0E

リモラボ代表/講師 小森 優

スキル0の保育士から独立。SNSでは「こもりん」の名で活動。Instagram/X(旧Twitter)/LINE公式アカウントなど企業SNSの運用や監修を5,000件以上経験し、時間と場所の自由を得る。

リモラボでは、これまでの経験をもとに6,500名以上の”女性の選択肢を広げる”サポートを行うほか、フルリモートワークのSNSコンサルタントとしても活動している。

「令和6年度女性しごと応援ナビ」、「HAPPY WOMAN FESTA 2025」等、講師・登壇実績多数。

著書に「私たちは“通勤”を辞めました」、「作業が遅いで悩まなくなる 仕事術図解100」(2024,KADOKAWA)

企業概要

会社名 : 株式会社リモラボ

所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5  リンクスクエア新宿

代表者 : 代表取締役 佐伯正邦

設⽴ : 2021年5⽉

資本⾦ : 5,000,000円

事業内容 : SNSマーケティング支援事業、オンラインスクール事業

Instagram : https://www.instagram.com/remolabo/

X(旧Twitter) : https://twitter.com/remolabo_jp

リモラボMagazine : https://media.remolabo.jp/

リモラボ公式ブログ : https://remolabo.co.jp/magazine/

【一般のお客様お問合せ先】

メール : info@remolabo.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社リモラボ

10フォロワー

RSS
URL
https://lp.remolabo.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-27-5
電話番号
03-4560-6725
代表者名
佐伯正邦
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2021年05月