【多摩六都科学館】 運営する5市を対象とした「市民感謝デー」開催(2月16日、3月2日・9日入館無料)

該当の日は入館料無料!科学館への無料直行バスも

多摩六都科学館「市民感謝デー」 メインイメージ

多摩六都科学館(東京都西東京市、館長:髙柳雄一)は、小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市西東京市の5市で運営しています。
5市の市民のみなさまへ感謝を込めて、以下の日は入館無料(通常 大人520円、小人(4歳~高校生)210円))でお迎えします。
また1日限定で無料シャトルバスが運行しますので、ぜひこの機会にご利用ください。

2025年2月16日(日) 「西東京」 市民感謝デー
2025年3月2日(日)  「小平」「清瀬」市民感謝デー
2025年3月9日(日)  「東村山」「東久留米」市民感謝デー 

対象

該当の日に限り、その市に在住または在学・在勤の方は入館料が無料になります。
・プラネタリウム、大型映像観覧は別途料金が必要です。
・入館時、対象となる自治体に在住または在勤・在学していることを証明できるもの(運転免許証・マイナンバーカード・学生証など(※))をご提示ください。

(※)上記の身分証明の他、以下の書面ご提示でも代替できます
●高校生以下の在住を証明するもの
・医療証(マル乳、マル子、マル青)

●小学生以下の在学を証明するもの
・通学・通園する施設からのお便り・通信

●在勤を証明するもの
・勤務証明書
・勤務地の記載がある名刺と身分証明書

■一日限定で無料シャトルバスを運行

5市の駅から1日限定で無料シャトルバスを運行します。こちらはどなたでも利用できます。(いずれも乗車時間20~30分程度)

2月16日(日)  保谷駅 南口 ⇔ 多摩六都科学館

2月16日(日)  保谷駅 南口 ⇔ 多摩六都科学館 シャトルバス時刻表

3月2日(日)   小川駅 東口 ⇔ 多摩六都科学館

3月2日(日)   小川駅 東口 ⇔ 多摩六都科学館 シャトルバス時刻表

3月2日(日)  清瀬駅 北口 ⇔ 多摩六都科学館

3月2日(日)  清瀬駅 北口 ⇔ 多摩六都科学館 シャトルバス時刻表

3月9日(日)  東村山駅 東口 ⇔ 多摩六都科学館

3月9日(日)  東村山駅 東口 ⇔ 多摩六都科学館 シャトルバス時刻表

3月9日(日) 東久留米駅 西口 ⇔ 多摩六都科学館

3月9日(日) 東久留米駅 西口 ⇔ 多摩六都科学館 シャトルバス時刻表

併せて楽しめる!たまろくと特産市

小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市の特産品などを一堂に集めて販売します。

日程:2025年2月15日(土)~ 3月16日(日)(休館日を除く)
平日:11:00 ~ 17:00

土日祝: 9:30 ~ 17:00

たまろくと特産市

市民感謝デー特別講演

かつて田無市(現・西東京市)にあった東京大学宇宙線研究所より講師をお招きする講演会です。

「地下で探す!宇宙の超新星爆発と元素の起源」日程:3月2日(日)14:30~16:30
講師:中畑 雅行
(東京大学宇宙線研究所 教授)
共催:東京大学宇宙線研究所(ICRR)

イベント詳細はこちら

講師の中畑 雅行氏(東京大学宇宙線研究所 教授)
多摩六都科学館

多摩六都科学館

1994年開館。直径27.5mのドームに1億4000万個の星々を映し出す世界最大級のプラネタリウムドームと、5つの展示室で観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアム。
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で運営しています。

所在地   〒188-0014 東京都西東京市芝久保町5-10-64 
電話番号  042-469-6100
URL    https://www.tamarokuto.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社乃村工藝社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.nomurakougei.co.jp/solutions/service/facilities/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区台場2丁目3番4号
電話番号
-
代表者名
奥本清孝
上場
東証プライム
資本金
64億9700万円
設立
1942年12月