名前の一部が猫顔になった印鑑「ニャン鑑F」が、新たな素材を追加して、クラウドファンディング[CAMPFIRE]で再度先行割引販売開始
株式会社 城山博文堂では、文字の一部が猫顔のデザインになった印鑑「ニャン鑑F」を本年1月に先行割引販売しておりました。
好評の内、一旦販売終了しておりましたが、7月28日からクラウドファンディング[CAMPFIRE]にて新たな素材を追加し、期間限定で再度先行割引販売いたします。

■商品内容
〇名称:ニャン鑑F(ニャンカン フェイス)
一般的な印鑑の形を元に、名前の一部(トメ・ハネ・角など)を猫の顔にデザイン。
自然な仕上がりになることから、普段使いはもちろんのこと、朱肉を使用する印鑑タイプであれば、実印として印鑑証明取得の可能性が高い商品となっております。
制作する名前やその書体、希望デザインを元にオーダーメイドでデザイン化して加工いたします。
※「ニャン鑑」は(株)城山博文堂の登録商標です。(登録第 5762070号)
■開発経緯
元となる「ニャン鑑」は 2014年に当社で発売された、文字の一部を猫(全身シルエット)にするという、当時日本で初めてのコンセプトとなった印鑑です。
※発売前にインターネット等で同様の商品がないか調査済み。
発売1週間で当社前年度の総売上げを上回る注文が入り、多くのメディアでも紹介され、一時受注制限しなけれなまらないほど大ヒットとなりました。
しかしその中で問題点も出てきました。
猫の全身(シルエット)が入るため、文字やデザインによっては違和感が出ることがあり、そのため印鑑証明を取得できない事例も少なからずあったようです。
そこでその問題点を解消し、文字として判読しやすく違和感のないデザインを両立することで、普段使いと実用的を兼ね揃えた印鑑にしようと開発を進めてまいりました。
その答えとして、猫のデザインを顔に限定することで、文字にあるハネやトメ等と違和感なく融合するデザインが可能となりました。


■前回のクラウドファンディング結果と購入者様からのご感想
発売初日に目標金額を、5日目には購入数100本を突破し、その後も応援購入が途切れませんでした。
最終的には200人以上の方から、120万円を超える金額の売り上げを達成いたしました。
・とっても嬉しくて印鑑押しまくっております。印鑑に関心がないと気づいてもらえないかもしれないですが、自分が幸せな気持ちになれてよかったです。
・期待通りにかわいいです あまり印鑑を使わなくなりましたが、たまに使う時にちょっとだけニャリと相手の反応も良く 猫のトークで盛り上がれます
・自分用と結婚した姉用に購入しました。 詳細を言わずに渡したら、ネコには気づいていませんでしたが、ネコが居ることを教えると、めっちゃ喜んでくれました。 結婚した姉に良い送り物が出来て良かったです。

■使用目的等
朱肉を使う印鑑タイプに関しては、認印・銀行印として。
・ほぼ問題なく銀行印として登録可能。
・実印としては、控えめで違和感のないデザイン(文字)のため、登録の可能性はかなり高いと考えられます。
※印鑑条例に名前以外の情報が入っていてはいけないとの項目があるため、詳細は各自治体によって判断が変わります。
シャチハタタイプは、個人・会社などで使用する認印として。
また、猫好きな方へのプレゼント用としての購入も想定しております。
前クラウドファンディング時には、購入者様以外のお名前での購入も多数ございました。

■価格・仕様など
○価格
シャチハタタイプ:5,916円 (通常販売予定価格:6,960円)
シヤチハタ社製ネーム9VIVO(9.5ミリ丸)補充インク付き
印鑑タイプ:7,608円~ (通常販売予定価格:8,950円~)
※本柘製など(13.5ミリ丸~)印鑑ケース付き
(共に消費税・送料込み)
〇販売期間
2025年7月28日~同年9月9日
○納期
クラウドファンディング終了後、2か月以内
○販売方法
クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」 https://camp-fire.jp/projects/843761/view
にて受注・製作販売
■商品見本に関して
実際の商品見本につきましては、数点ご用意がございます。新規制作に関しても対応可能ですが、数日のお時間をいただきます。
制作現場の撮影(デザイン・加工作業など)も当社内にて可能です。
【会社概要】
会社名:株式会社 城山博文堂(シロヤマハクブンドウ)
住所:〒554-0013 大阪市此花区梅香3-27-9 (定休日:第2・4土&日・祝 営業時間:9:15~18:00)
TEL:06-6463-3331 FAX:06-6463-3332
E-mail:admin@inkan.name
URL:https://www.inkan.name/(おもしろMY印鑑)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像