【toraru】 5月23日は難病の日。視覚・聴覚・触覚を使った遠隔体験で当事者及びご家族の支援を行います。

移動の可能性を、すべての人に。株式会社toraruは、難病当事者の支援の一環として、希少疾患やご家族の支援につながるキャンペーンを5月23日から実施します。

toraru

株式会社toraruは、難病の日に難病当事者への支援の一環として、希少疾患やご家族の支援につながるキャンペーンを同日2025年5月23日から実施します。

本キャンペーンでは、希少疾患やご家族の支援として、弊社の分身GENCHIを使って、無料で希望の地にログインいただけるようにいたします。

キャンペーン期間(1ヶ月程度を予定、想定実行可能数に達したら終了、また予告なく終了する場合もございます。)

[GENCHIを通してできること]

あなたが依頼(希望場所・日時・目的)を出すことで、今いる場所から、インターネットブラウザー経由で、日本の希望地にログインすることが可能となります。希望地側では、希望地の人員・ロボット等のデバイスが手足となって、目的の実現のために支援してくれます。

使用事例

・2人の幼い子供を持つ女性が、子供服店にログイン、その場で子供服を購入し宅配。

・車椅子の当事者が、浜辺を歩く体験、または展示会を視察、出展。

・認知症を患う高齢女性が、施設の支援で昔よく行っていた場所にログイン、一時的に良く会話ができた。

応募方法

下記フォームに入力お願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScBXXIv0cNsWViWObFCAS6kwmwgfHWqX8ADOlqvP_fkrSyIBQ/viewform?usp=header

分身サービス「GENCHI(ゲンチ)」の開発・運営を行う、株式会社toraru(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:西口 潤)は、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation、以下「TMF」)が開催するアイデアやソリューションの社会実装を目指すアイデアコンテストの「Mobility for ALL~ 移動の可能性を、すべての人に。」部門において、2025年度の活動チームとして採択されており、誰もが自由に移動し、自分らしくいられる世界の実現を試みます。

Mobility for ALL

Mobility for ALL 2025 https://mobility-contest.jp/department1-2025/

TOKIOテラス toraru 紹介動画(約8分)

https://www.youtube.com/watch?v=5KLcTTO6oh4

◆今後の展望 〜あなたが場所を越えて夢を叶えられる世界の創造〜

これまでは人に会うには物理的な移動が伴いました。2020年から2023年初頭まで猛威をふるったCOVID19ウイルスが引き起こしたコロナ禍では、その移動が制限され、会議はオンラインミーティングに置き換わり、会うという言葉にオンラインミーティングの概念が追加されました。

しかし、現在もミーティング以外の視察などでは物理的移動が必然的に伴います。

そこで私たちが提供するサービスを使うことで、物理的な移動を伴わずに“まさに自分が今そこで、歩く、商品を自分の目で見ながら選んで買う、誰かと話す、修理をする、点検をする、視察をするなどの目的達成や夢を実現できる世界を創造します。

※仲間・資金含め様々なリソースが不足しており、私たちの想いに共感いただける支援者を広く募集しております。

会社概要
・会社名 : 株式会社toraru
・所在地 : 兵庫県神戸市中央区浪花町56
・代表  : 代表取締役 西口 潤
・設立  : 2018年4月
・事業内容: 世界に仮想交通網を構築するための分身サービス「GENCHI(ゲンチ)」の開発・運営
・URL   :https://toraru.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社toraru

12フォロワー

RSS
URL
https://toraru.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
兵庫県神戸市中央区浪花町56 KIP内
電話番号
06-7166-3634
代表者名
西口 潤
上場
未上場
資本金
1850万円
設立
2018年04月