TEQBALL国際大会で日本代表が世界3位を獲得!!
男女混合ダブルスで日本史上初となるテックボール世界大会の表彰台へ
2025年9月14日、中国・北京で開催された「Teqball World Series Beijing 2025」において、WASE・SAKAMOTOペアが見事3位入賞を果たしました。
これは日本代表として史上初の表彰台となる快挙です。
◾️日本からは4名の選手がエントリー
早稲昭範(AKINORI WASE):メンズダブルス・ミックスダブルス
坂本唯那(YUINA SAKAMOTO):ミックスダブルス
新井誠弥(SEIYA ARAI):メンズダブルス・ミックスダブルス
鈴木哲治(TETSUHARU SUZUKI):メンズシングルス



■試合結果
ミックスダブルス:WASE・SAKAMOTOペア:3位
ミックスダブルス:ARAI・HUペア:ベスト8
男子ダブルス:WASE・ARAIペア:ベスト16
男子シングルス:SUZUKI:予選敗退
WASE・SAKAMOTOペアは、世界の強豪が集う大会において堂々と勝ち進み、日本テックボールの歴史に新たな1ページを刻みました。
■大会概要
大会名:Teqball World Series Beijing 2025
カテゴリー:Tier I(世界ランキング対象)
種目数:3(メンズシングルス、メンズダブルス、ミックスダブルス)
形式:outdoor
出場枠:
メンズシングルス:32名(ワイルドカード6)
メンズダブルス:24チーム(ワイルドカード6)
ミックスダブルス:16チーム(ワイルドカード6)
開催日程:
予選:2025年9月11日〜13日
決勝:2025年9月14日
■協会コメント
一般社団法人日本テックボール協会 代表理事 早稲昭範 コメント:
「今回の大会で日本代表が世界の表彰台に立てたことは、私たちにとって大きな誇りであり、同時に今後の挑戦への励みとなりました。
選手たちが世界の強豪と互角に戦えたことは、日本テックボールの可能性を強く示すものです。
これまで支えてくださった関係者の皆様、そして応援してくださった方々に心より感謝申し上げます。」
■今後の展望
日本テックボール協会では、今回の成果を一過性のものにせず、継続的な強化と普及活動に取り組んでまいります。
特に以下の施策を進めていく予定です。
・若手選手の育成プログラムの拡充
・国内大会の開催数増加と競技環境の整備
・国際大会への積極的な派遣と強化合宿の実施
・学校や地域クラブへの普及活動の強化
本協会は、将来的にオリンピック競技化を目指すテックボールにおいて、日本が世界の舞台で継続的に活躍できる体制づくりを推進してまいります。
元サッカー日本代表・柿谷曜一朗氏はTEQBALLのプレイングアンバサダー就任を通じて、日本におけるテックボールの普及と競技の発展に貢献していただいております。
【JTFゴールドパートナー】
◾️株式会社ミナレット
◾️川村重機工事株式会社
◾️ユニベール株式会社
◾️株式会社アクト
http://www.act-kyoto.com/
◾️株式会社soeasy
soeasy | 知識やノウハウの動画制作・動画共有SNSツールを展開する株式会社soeasy
◾️薬剤師works株式会社
薬剤師works株式会社 – 薬剤師works株式会社は薬剤師向けの転職サポートをしている会社です。
【JTFパートナー企業】
◾️SY32
https://www.sy32.jp/
◾️トロフィー生活
https://www.trophy-seikatsu.com/sp/
◾️タカオ株式会社
◾️株式会社三友通商
https://mitomo-tusyo.co.jp/
◾️株式会社Liberte Home&Building
https://www.liberte2017.co.jp/
【ユニフォームサプライヤー】
◾️株式会社トレス
スポーツユニフォームの製造販売とスポーツイベント運営のTRES(株式会社トレス)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像