イケア、従業員のウェルビーイング実現の取り組みを強化
「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officer:ヘレン・フォン・ライス)は、コワーカー(従業員)のウェルビーイング(心身ともに満たされた状態)の実現にむけて、今後一層取り組みを強化していくプログラムを発表しました。
「私たちはコロナ禍で長いマラソンを共に走っています。約3,700名のコワーカーは、もっとも大切な存在です。この1年、すべてのコワーカーは、安全と衛生に十分配慮した職場環境で、お客さまに快適な家での暮らしを提供するため全力を尽くしてきました。このプログラムを通じて、イケア・ジャパンで働くすべてのコワーカーが、自分自身のウェルビーイングのために少しでもリフレッシュ、そしてリラックスしてもらえることを願っています。」代表取締役社長 兼 Chief Sustainability Officerのヘレン・フォン・ライスは、このように語ります。
<ウェルビーイングの取り組み例>
- コワーカーが不安や心配事がある際には、一人で悩みを抱え込まないよう、マネジャーやコワーカーがいつでも相談できる体制を構築
- コワーカーとの対話や傾聴に関するマネジャー向けトレーニングセッションの実施
- ヨガやマインドフルネスのセッションの開催
- メンタルヘルスに関するウェビナーやトレーニングを実施
- 在宅で受講できるe-ラーニングの提供
- 有給休暇の取得推進
- コワーカーに15,000円分の選べるギフトを提供
今後もイケアは、コワーカーが心身ともに健康で安全な環境で働けるような取り組みを行っていきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像